運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
171件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 衆議院 本会議 第23号

日本自国防衛を行うのは当然ですが、事態によっては米軍による来援が必要です。日米間で、どういった場合に米軍が出動するのかなど、そうしたシミュレーションを基にした共同作戦は想定されているのか。また、日本が要請すれば必ず米軍が出動するという確信を今回の会談を通じて持つことができたんでしょうか。お答え願います。  

緑川貴士

2021-04-16 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

日本造船工業会からの聞き取りによりますと、自国防衛のための船舶を世界の船舶建造シェアの約五二%を占める中国、韓国に発注する状況にしてよいか、一方で、官公庁発注造船だけでは日本造船業は立ち行かない現状にある、こうした意見でございました。  この造船業の衰退による安全保障上の具体的な懸念について、大臣の認識、そして今後どのように対応するお考えか、大臣からお示しをいただけますでしょうか。

城井崇

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

そうすれば、実際上、米国が最終的な決定権を持つことになるので、自国防衛と矛盾する事態も、今の御答弁も含めて考えても、起こり得るのではないかと危惧します。  こうした自衛隊による妨害行為に対して、妨害を受けた国が何らかの反撃を行った場合は、国際法上、どのような評価を受けるというふうに考えているのか。  

篠原豪

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

ですので、明らかにこれは自国防衛の枠を超えます。したがって、自衛隊がそうした衛星兵器開発、保有、運用することは、これは憲法違反だ、そういった議論になるということになりますので、このことを、今、国会での議論ということでありましたので、議論として提起をさせていただきます。  次に、衛星攻撃衛星の監視についてお伺いします。  

篠原豪

2019-05-14 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

それ以前においては、内閣法制局を含め政府においてそのような限定行使という考え方はなかったわけであり、したがって、政府答弁における集団的自衛権といえば、国際法上一般に認められる集団的自衛権、あるいは我が国防衛するためのやむを得ないものに限定されないフルセット集団的自衛権、別の言い方をすれば、自国防衛と重ならない、他国防衛のために武力行使することができる権利として観念されるいわゆる集団的自衛権について

横畠裕介

2018-12-08 第197回国会 参議院 本会議 第10号

複数の元内閣法制局長官が、自国防衛の名に借りた国際法違反先制攻撃違法戦争であると国会陳述などで批判する限定的な集団的自衛権行使などの違憲立法の強行など、民主主義、法の支配、人権、基本的自由を破壊する暴挙を重ねている安倍政権を一刻も早く打倒し、本SPAの規定の適正な運用を確保する決意を申し上げ、私の討論とさせていただきます。  御清聴ありがとうございました。(拍手)

小西洋之

2018-03-16 第196回国会 参議院 予算委員会 第10号

制空権でいくと八百対三百、それからGDP比でいくと、ニュージーランドという非常に平和な国が日本以上に、一・三%、きちんと防衛費を割いて自国防衛をしているということに私は思いを致します。そして同時に、日本だけではなくて、日米同盟なしにはなかなか抑止が難しいということも分かるところでございます。  

松川るい

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

しかし、アメリカが過去に先制攻撃をした場合は、さまざまな理由をつけて、これは集団的自衛権であるとか自国防衛のためであるとか、いろいろな理由をつけて集団的安全保障の形を何とかつくろうとしたり、いろいろな形で先制攻撃的なことをした事案はございます。ですから、そうした状況にも対応できるような心構えはしなきゃいけない。  

本多平直

2017-03-14 第193回国会 衆議院 本会議 第10号

我が党は、安倍総理の掲げる積極的平和主義という方向性には賛成いたしますが、国際社会の平和と安全を実現するための当然の前提は、自国防衛が万全だということと考えます。  今回議題となっている、日米日豪日英ACSAにおいては、新たな平和安全法制整備に伴い、存立危機事態及び重要影響事態での後方支援と物品、役務の提供を可能としています。  

吉田豊史

2017-03-14 第193回国会 衆議院 本会議 第10号

いずれにせよ、自国防衛をおろそかにすることは決してあってはなりません。御指摘のように、北朝鮮のミサイル能力の向上も十分踏まえ、防衛力強化を図りつつ、自衛隊の配備、運用、訓練に万全を期してまいります。  また、日米日豪及び日英ACSAについても、このような考え方のもと、適切な運用を図ってまいります。  残余の質問につきましては、関係大臣から答弁させます。

安倍晋三

2017-02-15 第193回国会 参議院 本会議 第6号

そこでお伺いいたしますが、我が国が主体的に行う自国防衛強化の在り方について、今後新たに検討される項目としてはどのようなものがあるのか、お考えをお聞かせください。  トランプ大統領が一時主張していた在日アメリカ軍駐留経費日本側負担増については、今回の会談では全く言及がなかったとのことですが、そのことをそのまま受け取り、今後も要求がないものと素直に理解して果たしていいものでしょうか。

清水貴之

2017-01-26 第193回国会 衆議院 予算委員会 第2号

本当に自国防衛としてこれでいいのかどうか、これをいつも自問自答しているのが恐らく日本安全保障関係者考え方なんだと思います。  安倍総理にお伺いいたします。  私たちは、この国を断固として守っていく、その決意で、そしてその責任でこの政治の場で仕事をさせていただいています。日米同盟はもちろん大事です。これからもこれをずっと続けていく必要があります。

小野寺五典

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

すなわち、四十七年見解の基本的な論理を維持した上で、それを現在の安全保障環境に当てはめた結果、このような極めて限定的な事態に対応するための、自国防衛目的とする集団的自衛権行使を認めることは、憲法前文や十三条の趣旨を踏まえた、憲法九条に反するものではないと位置づけたものであります。  

遠山清彦

2016-10-26 第192回国会 衆議院 法務委員会 第5号

横畠政府特別補佐人 今御指摘フルセット集団的自衛権、従前、集団的自衛権行使は許されないというふうに政府でお答えしていたものはフルセット集団的自衛権のことであって、その集団的自衛権を区分して、純粋に他国防衛のためのものというものと、まさに自国防衛のため必要やむを得ないものという二種類で切り分けることができるのだという二十六年七月一日の閣議決定以前、集団的自衛権行使が許されないと言っていたのは

横畠裕介

2016-05-31 第190回国会 衆議院 本会議 第36号

また、もはやどの国も、一国だけで自国の安全を守ることはできない時代の中、自国防衛のための集団的自衛権の一部行使容認を含め、切れ目のない対応を可能とし、抑止力を高めるために整備をした平和安全法制は、まさに国民の命と平和な暮らしを守り抜くという、政府として最も重い責任を果たしていくために極めて重要なものであります。  

松本純

2016-05-31 第190回国会 衆議院 本会議 第36号

例えば、安倍政権はあくまで自国防衛のための集団的自衛権と言い募りますが、そんな概念は国際法上ありません。集団的自衛権とは他国防衛権利です。これが、国際司法裁判所のニカラグア事件判決を初め、国際法の常識なんです。しかし、安倍政権は、今回の集団的自衛権はあくまで自国防衛のためとし、憲法が許容する必要最小限度武力行使だから合憲というトリックを使った。  

江田憲司

2016-03-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第17号

安全保障となると、日本が単独で自国防衛することは不可能な状況ですから、やはり米国協力が不可欠であり、協力を得るためには米国が最も望む内容を把握する必要があります。そこで、私自身、昨年九月に米国に赴き実際に関係者と意見交換したところ、中国GPS機能を破壊しようとする可能性がある、したがって日本がそのバックアップ機能を保有してくれることが大変重要であるとの意向でした。

井上哲士

2016-03-10 第190回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

南ベトナムへの進駐とか、どこをどう取り上げても、自国防衛とは、何十年たって翻って遡って見てみても、誰が考えてもならない代物ばかりなんですけれども。それが自国防衛のために理論上じゃなくて実際もあるんだという理屈付けはどこか無理があると思うんですけれども、先生、そうお考えになりませんか。

小野次郎

2016-02-04 第190回国会 衆議院 予算委員会 第7号

しかも、昨年成立した安保法制では、自国防衛目的とする限定的な集団的自衛権行使の可否が議論となったわけです。この憲法草案では、そういった限定的な集団的自衛権ではなくて、全面的な集団的自衛権行使も認めようとしています。  九条二項の改正草案は、自衛隊合憲性を明らかにするというよりも、むしろ集団的自衛権を全面的に行使することが目的ではないでしょうか。この点について、総理のお考えをお尋ねします。

階猛