運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-04-25 第91回国会 衆議院 外務委員会 第18号

これらの場におきましては、開発途上国は一貫して自国商船隊開発国際海運への参加増大等を求めております。これらの要求に対しまして、わが国を含む先進国は、自由競争の利点を損なわず、かつ開発途上国の利益をも反映した世界海運秩序の実現を図る立場から、討議に応じてきております。マニラ総会におきましては、定期船同盟憲章条約早期発効決議開発途上国のための船舶取得融資制度拡充決議等が採択されております。

大来佐武郎

1979-05-08 第87回国会 参議院 運輸委員会 第6号

いずれにいたしましても、諸外国では、海運へ直接または造船を通じて間接建造助成税制面における保護措置がとられている例が多く見られ、たとえばソ連船、すなわち資本費面船員費面等において、自国海軍揮然一体となって自由主義圏海運秩序混乱要因となっているソ連海運別格といたしましても、イギリスアメリカ西独フランスノルウェー等諸国は、建造助成融資に対する政府保証措置をとり、自国商船隊保護育成

永井典彦

1979-03-20 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

いずれにいたしましても、諸外国では海運へ直接または造船を通じて間接建造助成税制面における保護措置がとられている例が多く見られ、たとえばソ連船、すなわち資本費面船員費面等において自国海軍と渾然一体となって運営されておりまして、自由主義圏海運秩序混乱要因となっているソ連海運は、別格といたしましても、イギリスアメリカ西独フランスノルウェー等諸国は、建造助成融資に対する政府保証等措置をとり、自国商船隊

永井典彦

1978-03-10 第84回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

発展途上国では、自国輸出入物資安定輸送力を確保し、国際収支改善を図るために、自国商船隊拡充しようというニーズはきわめて高いのでございますが、外貨事情等から、コマーシャルベースでは新造船を発注できない状態でございます。これらのニーズにこたえてヨーロッパ造船国、特にノルウェー西独等では、政府の積極的な経済協力によって船舶を供与いたしております。

南景樹

1977-05-12 第80回国会 参議院 運輸委員会 第7号

そこで、国旗差別主義による自国商船隊拡充というのは、やはり発展途上国の悲願だと思うんですね。かつてわが国がそうであった、これは。先進海運諸国に何とかして追いつこうというので、ようやく国際的にも一級の商船隊を持ち得たんですが、自国産業保護とか、あるいは国際収支改善ということで当然だと思うんですよ、これは狂奔するのは。

岡本悟

1975-06-27 第75回国会 衆議院 運輸委員会 第21号

○薗村政府委員 先生指摘の問題については、基本的にはインドネシアはやはり自国商船隊育成というのを図って、自分の国の船をつくりたいということが基本的にあることは私どもは推察できるわけです。しかしこの過剰の状態のときに、さらに一挙に新規参入の船が入ってくるというようなことでは、国際協調が保てないというようなことも先方に十分わからせたい。またすでにそういう話を出してございます。

薗村泰彦

1972-05-19 第68回国会 衆議院 運輸委員会 第22号

それから第二番目の、UNCTAD会議等を通じまして発展途上国自国商船隊育成をはかりたいという希望は前々から出ております。特に今回発展途上国のあるグループ、これはアジア、アフリカ並びにラテンアメリカからの非常に強い要望が出ておりまして、その面でのディスカッションが行なわれておるわけであります。御指摘のように、現在七・六%程度の商船隊保有量を全世界の一割ぐらいにということでございます。

鈴木珊吉

1950-03-07 第7回国会 衆議院 本会議 第22号

古来、貿易国旗に従うと言われておりますごとく、貿易発展伸張には、自国商船隊先駆的活動が必至の用件であります。また国内資源乏しきわが国は、原材料を海外に求むるよりほかに道なく、従来とも、わが貿易輸入超過をたどつて来たのでありますが、ことに戰後は、朝鮮、台湾、樺太等の喪失により、一層この傾向を顕著ならしめておるのでございます。

有田喜一

  • 1