運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1947-10-20 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第30号

從つてあまりめんどうなことを言わないで、省營バス從來通りで、民間の自動車關係に對してこの法が適用されるのだ。從つてその適用にあたつて特定監理事務所というようなものが設けられたり、地方事務所が設けられることに相なる。これは大臣の方の直屬になり、局長關係がない。それだから特定事務所長自動車に關する限り、從來鐵道局長に代るような仕事をなさるわけになる。

小笠原八十美

1947-10-07 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第15号

米國自動車關係の法規は、洲の法律と聯邦の法律とに分れております。即ち米國におきましては、各洲獨立の法制の下に立つことを原則といたしておりまするので、各洲は各自洲内における自動車運送を規律する權限を有しております。併しながら洲際又は國際自動車運送に關しましては、各洲におきましては監督の權限を持つておりません。

郷野基秀

1947-10-06 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第24号

たとえばただいまの第八章のごときも、五十四條、五十五條、五十六條のごときも、要約すればもう少し簡單になるのぢやないかと考えられるし、先だつて占領軍關係自動車關係の方と懇談したときも、アメリカ等における車輌の取締り等についても承つたのでありますが、この法令の各條項を見てみますと、多少文化的な公共の福祉を増進する目的に副わない、進歩を妨げるような節も法令の中に含まれておるように考えられますので、私はむしろこれを

成重光眞

1947-09-25 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第19号

郷野政府委員 從來自動車關係監理行政につきましては、自動車交通事業法によりまして、運輸大臣がこれを擔當してまいつたのでございますが、道路運送委員會に今囘諮問しなければならないように規定せられておりますような事項につきましても、原則といたしまして、運輸大臣竝びにこの行政を擔當いたします行政官廳におきましては、これを自由裁量によりまして、實施してまいつたのでございます。

郷野基秀

1947-09-25 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第19号

郷野政府委員 先ほど私が御説明申し上げましたときに、從來國營自動車の路線の選定にあたりまして、鐵道會議に諮問せられておつたことを申上しげたのでございすが、鐵道會議には、自動車關係といたしましては、省營自動車の、しかも重要なる線路の設定が必要な諮問事項として規定せられておつただけでございます。

郷野基秀

1947-07-11 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第3号

輸入したガソリンの大半は自動車用に使うことになるのでございまするが、現在月大體一萬五千キロリツター程度のものまでガソリン自動車關係に使用することを認められるような状態に相なりまして、昨年の六月ごろ初めて五千キロリツターばかりの使用を認められましたころから比べますると、だんだんと殖やしてもらつております。

郷野基秀

  • 1
share