運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-05-18 第101回国会 衆議院 商工委員会 第16号

浅見説明員 先ほども申し上げましたように、取扱事業者がみずから手にする報酬につきましては認可制が及ばないということで、自動車運送取扱事業者からトラック事業者へ支払われる運賃トラック事業者取扱事業者取扱手数料を支払う場合には、取扱手数料を控除した実質的な取得運賃には認可制が及ばないという解釈をしております。

浅見喜紀

1980-11-12 第93回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第3号

いずれにいたしましても、海上コンテナ以外にも自動車運送取扱事業者の収受します手数料にはいろいろ問題があるというふうに認識いたしております。五十三年の八月に運輸省令を改正して取扱事業者に対しまして取り扱いの手数料額なり手数料の率なりを届け出させることにいたしておるわけでございます。実情を把握いたした上で、過大であると判断された場合には必要な指導を行うことができるようにいたしたのでございます。

飯島篤

1980-03-05 第91回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

したがいまして、私どもといたしましては、五十三年に、その多くは自動車運送取扱事業であろうということで、道路運送法施行規則を改正いたしまして、自動車運送取扱事業者が相手方となる自動車運送事業者から収受する取扱手数料額等を届け出させることといたしまして、その実態の把握に努めておるところでございます。  

飯島篤

1960-04-15 第34回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

ましいのではございますが、ただ、運輸省あるいは陸運局といたしましては、その申請をしております発起人なりその人々が免許をされました暁にその事業を経営していく能力とかあるいはその他の要件が十分備わっておるかどうかというようなことを見なければなりませんので、それらの点に必要な書類だけはやはりとる必要がございますので現在のような形態をとっておりますが、これらについてももろちん検討いたしたいと思いますし、自動車運送取扱事業者

國友弘康

1959-09-10 第32回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第3号

及びそのトラックターミナルを利用いたします場合には、形態がいろいろあると思いますが、そのトラックターミナルに属さない自動車運送取扱事業者が、そのトラックターミナルに参りまして、荷物を扱うこともあると思うのであります。それからトラックターミナルの内部におきまして、たとえばその荷物の積みおろしをするような人を雇って運営をするという場合もあると思います。  

国友弘康

1959-09-10 第32回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第3号

大和与一君 次に、十三条ですが、これがちょっとわからぬのですがね、ターミナル事業者が、「旅客又は荷主」……その荷主の中には、「道路運送法自動車運送取扱事業者を含む」というのですね、これは、法律的に二重人格ですか、そのときには、取扱業者は、荷主になって、荷主として、したいことをやっていいのですか。これは、ちょっと法律的におかしいと思うのだけれども、どうですか。  

大和与一

1959-09-10 第32回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第3号

利用規程は、旅客または荷主その他の公衆が、一般自動車ターミナルを利用することに関しまして、その便宜をはかるための利用規程を定めることを規定しておるのでございますが、この場合に、たとえばあの自動車ターミナルというものは、自動車ターミナルという施設を作って、それを路線事業者に利用させることが主体でありますので、その自動車ターミナル場所に、営業所なり何なりを持っていない、他の場所営業所を持っておる自動車運送取扱事業者

国友弘康

1953-07-09 第16回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

次の改正の要点は第八十九条でございまして、従来自動車運送取扱事業者いわゆる水屋といわれるものは、区域トラツクでもつて貸切りのみならず、積合せ貨物運送もできたのでありますが、これを大幅に全面的に認めますと、路線トラツク事業者に対して非常な影響を与えますので、これに対しては災害の場合、あるいは公衆の利便を増進するため必要であつて、運輸大臣の許可を受けたとき以外は、いわゆる貸切りを利用した小口混載運送

中村豐

  • 1