運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-09 第193回国会 衆議院 予算委員会 第10号

前橋市内に住む六十三歳と七十五歳の夫婦は自動車修理業を営む。十数年前から経営が悪化し、国保税などを滞納している。その結果、「自宅と年金が差し押さえられ、一週間後どうなっているかわからない生活」。 自宅は既に差し押さえされ、先月下旬には地裁から競売にかけられる知らせが届いた。今は水道も引かれていない修理作業所内プレハブ小屋を建て、約六畳の部屋に寝泊まりする。 夏はクーラーなしで過ごした。

高橋千鶴子

2003-05-27 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

ただ、私も、実は本委員会の質疑の中で、自動車修理業はこれは中小企業基本法の中ではサービス業に入るわけであります。ところが、下請法の網羅する中では修理委託に入るわけでございます。ですから、ねじれているということでありまして、先ほど鵜飼先生が今度の修正でまた是非新しい法律をということなんですが、実は四十六年変わっていないんですね。

木俣佳丈

2003-05-22 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

木俣佳丈君 ちょっと、そうでしょう、ですから自動車修理業が従来から入っていたと、だけれども、今の中小企業基本法のこの枠組みでは自動車修理業サービス業に入りますから、分類からすれば、ですから要は五千万円の上下で自動車修理業の大企業中小企業が分かれますよ。この法律では三億円で分かれちゃうんですよ。これ、どう思いますか。──ちょっと止めてください。ちょっと止めてください、速記。

木俣佳丈

1963-06-11 第43回国会 衆議院 商工委員会 第35号

機動力なくして現在の営業が成り立つとお考えになる方はおそらくございますまいといったように考えていった場合に、このサービス業の中へこれら自動車修理業も含まれているということでありますので、その点をもにらみ合わせて、中小商工業サービス業と修正してもらうことが、あるいは十四条の本文中の「小売商業」以下を、「中小商業等経済的地位を安定せしめるよう近代化のため必要な」云々というように入れていただきますれば

染葉熊平

1956-04-28 第24回国会 参議院 社会労働委員会 第29号

次に、企業組合の最も確率のあるものとしてハイヤー業認可申請手続をしようとしておりますが、業者妨害等いろいろあるやに聞いておりますので、大体国の行う失業対策という考え方の中で、このようなハイヤー業あるいは自動車修理業について認可手続を必要とするものについては、特別認可するように御配慮願いたい。  

田中利一

  • 1