運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-11-20 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

医師は高度の専門職でありますけれども、富士見病院事件に見られますように、専門職による自制作用がきかない例というものも出てきているのではないかと思います。私は、医師専門性医学的知識と技術という限定された範囲内のものであり、医の社会的、人間的側面については別問題と思います。しかるに、日本医師会専門家の集団であるとしてきわめて尊大な、かつ横柄な態度をとっているとの印象がございます。  

前島英三郎

1969-07-11 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第29号

にしたものであると考えられるのでありまして、たとえば、行政不服審査法におきましては、適法・違法の問題だけじゃなしに、適当・不適当、そういうような点に関してまで救済を与えるのでありまして、御承知のとおりに、行政というのは、いくら法律でその権力を制限しましていろいろ細かい規定を設けましても、行政というものは本来自由なものである、そういう点があくまでも残るのでありまして、そういう点から、行政不服審査というのは、行政自制作用

須貝脩一

1962-04-03 第40回国会 参議院 法務委員会 第17号

と申しますのは、裁判所は、違法とか無効とか、そういったことしか判断できませんが、行政庁自制作用によります訴願の場合におきましては、妥当、不妥当の問題も考慮される余地がある。それが単に処分した者でなしに、特に第三者的な機関によって再考の機会が与えられるということになりますれば、そのような問題もさらにもう一度考えられるということにおきまして訴願制度があるということ。

平峯隆

1961-03-17 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

そういう意味で自制作用というものはおのずから行なわれておる場合が多いと思うのであります。ただ、そう申しますけれども、今御指摘にもなりましたように、形式上、社長というものはやめる、あるいは取締役という地位は退くということになりまして、それは名目だけのことであって、裏面では実力を持って陰でこれをあやつっておるというような事例が、私といたしましもて絶無とは申し上げません。

藤井貞夫

1957-03-05 第26回国会 参議院 文教委員会 第8号

しかしそれならば言論自由の名に隠れてどこまでも勝手にやっていいかというと、決してこれはそうではないので、理想的に申しますと、何と申しますか、自制作用みずからの手でそれを適当に抑圧したり、制限したり、批判してなくしていったりというふうな、そういう活動が望ましいと思うのです。

高木健夫

  • 1