運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

きょうされん熊本支部県内三十二の就労支援事業所新型コロナ影響アンケートを実施したら、四割超で受託事業が減った、八割に上る事業所自主製品の売上げが減ったと紹介をしています。  熊本県内就労継続支援事業所、A型の事業所の例をちょっと紹介したいと思います。  利用者は二十数名おられるんですけれども、職員の方とともにお総菜をつくって販売している。

田村貴昭

2000-04-27 第147回国会 衆議院 厚生委員会 第12号

これはちょっと事例が違うのでしょうが、同じようにやはり不況において仕事が来ない、あるいは自主製品が売れないという実態で、非常に音を上げております。  一方、今度は逆に、これはどう理解すればいいかわかりませんが、一般企業が倒産したり解雇された人たちが、今続々と作業所に戻ってきているという実態もございます。

松友了

1973-05-10 第71回国会 参議院 商工委員会 第9号

特定製品候補、あるいは協会が行ないます自主製品候補、われわれ内部ではいろいろ検討は進めておりますけれども、最終的には、本法が成立し、審議会において議論を経た上で定まるということになっております。したがいまして、その品目に応じてメーカー数あるいは大企業中小企業比率等も変わってまいります。現在においてはつかまえておりません。

村岡茂生

1973-05-10 第71回国会 参議院 商工委員会 第9号

それに対しまして一般自主製品の場合には、八十二条でございますが、「重大な危害」――死亡とか後遺障害、そういう重大な危害が発生するか、あるいはそういう発生する急迫した危険がある場合に、製造と輸入に対して回収をはかることができるようにする。自主製品の場合には特定製品よりもよりその命令条件を厳格にいたしまして、区別して書き分けた次第でございます。

山下英明

1973-04-17 第71回国会 衆議院 商工委員会 第18号

竹村委員 次に、八十二条について質問をいたしたいわけでありますけれども、緊急命令について、緊急命令を行なう条件として「重大な危害が発生し、又は発生する急迫した危険がある」としておりますけれども、多数の製品が出回っている今日、危険のおそれのある製品をすべて特定ないしは自主製品とすることは困難であることにかんがみまして、この条項の発動条件はあまりきびしくすべきでない。

竹村幸雄

1973-04-10 第71回国会 衆議院 商工委員会 第16号

その第一は、安全な消費生活の実現をはかるためには、何といいましても事故未然防止をはかることが最も肝要かと思われます、このため、本法では、特定製品についての事前検査制度あるいは自主製品についての安全性の認定、緊急命令等、いろいろな措置が講ぜられておりますが、このほかにも試買検査、新製品安全性確認テスト、組織的な苦情処理等の施策を一そう拡充強化願い、危険な製品の流通を未然に防止していただきたいと思

渡辺伊平

1973-04-04 第71回国会 衆議院 商工委員会 第14号

もしも特定製品に指定しなかった、たとえばアルミやかんは自主製品としてやってもらう、そうすると、法律に基づく協会がこれの基準を自主的につくりまして、そして基準に合格したものについては保証マークを張って販売してもらいます。事故が起きた場合には八十二条によりまして緊急命令を出し、回収をさせます。自主製品の場合には、その協会に入らない人はマークはつけられませんが、販売はできることになります。

山下英明

  • 1