運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
223件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1984-07-24 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第27号

募集採用が第十三条の苦情自主的解決及び機会均等調停委員会調停対象となっていない理由は何かというお尋ねでございますが、この法案におきましては、雇用分野における男女の均等な機会及び待遇の確保促進事業主責務として位置づけておりまして、さらにその責務とされました範囲内において労使間で紛争が起こった場合には、その自主的な解決事業主努力義務というふうにいたしております。  

松原亘子

1984-07-17 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第25号

それから、三点目として救済機関ですけれども自主的解決が望ましいということはこれは言うまでもございません。私どもはそれが本来の姿だと思います。労使の交渉によって女性差別がなくなるということを私ども本当に願っております。しかし、それができないから現実に差別があり、多くの女性たちが苦しんでいるわけなのです。そのために、自主的解決ができないものについての有効な救済措置がどうしても必要なのです。

中島通子

1984-07-17 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第25号

以上のような意見が述べられた後、各委員との懇談に入り、労働基準法女子保護規定の見直し、女子労働者職業生活家庭生活の両立、伝統的な男女役割分担婦人差別撤廃条約の批准、労働基準法の改正と女子の就業、紛争処理機関実効性確保努力義務規定と訴訟の関係賃金格差男女同一賃金の原則、男子労働者労働条件の引き上げによる差別解消、本人の申し出に基づく深夜業の解禁、自主的解決実効性等の問題について

村山富市

1984-07-10 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第23号

ただ、調停あるいは苦情自主的解決というようなところが外れているのは、募集採用というのは、まだ企業の中に入っていない段階での話でございますので、自主的といっても相手が決まってないというわけでございますし、また調停にも、そういうわけで当事者と言えないというようなことから、十四条紛争解決援助についてのみ適用をするというふうに整理をしたわけでございます。

赤松良子

1984-07-03 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第20号

沼川委員 さらに、この自主的解決の問題ですけれども、結局、女性差別問題に関する限りこの自主的解決というのはあり得ないのではないか。この実行性について極めて疑問があるわけでございますが、特に、組合に入っていらっしゃる方は別としても、未組織の方が非常に多いのですね。大体、女性労働者の四分の三がほとんど未組織の方です。

沼川洋一

1984-07-03 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第20号

赤松政府委員 先ほども申し上げましたように、自主的解決が行われることは大変望ましいことだと存じますが、自主的解決が前置されて初めて調停が始まるというものではございません。この「必要があると認めるときは」というのは、申し上げたかと思いますが、調停になじむかどうかということが専ら判断の一番のポイントになろうかと思います。

赤松良子

1984-07-03 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第20号

この必要性判断に当たっては、自主的解決に努めているからというようなことがしんしゃくされるおそれがあるわけですね。ですから、この調停に持ち込んでも、実際に使用者側が、いや、これは今一生懸命自主的解決をやっております、こういうことになれば、結局なかなかここに持ち込まれない、こういう問題が出てくるのではないかと思います。

沼川洋一

1984-06-26 第101回国会 衆議院 本会議 第32号

政府案は、差別の是正を労使自主的解決にゆだねてしまい、有効な救済措置は何ら講じられていないという不当な内容になっております。  我が国の労使関係の実情に思いをいたせば、これで差別解消は非常に困難であります。特に女子労働者組織率は全体で二四・二%にすぎず、中小企業の場合はわずか数%、ほとんど組織されておりません。

土井たか子

1984-03-02 第101回国会 衆議院 予算委員会 第15号

募集採用差別企業努力行政指導労使自主的解決あーあ、女子学生への差別がどんなに徹底的か、見て見ないふりですか。また外国から総スカンを食って、経済摩擦再燃ですよ。他の国では企業がそれなりの犠牲を払っているのです。  おまけに母性保護以外は保護を撤廃するそうですね。育児や家事に男性を参加させるための時間短縮はどうなったのですか。これも企業が損をするからダメですか。

田中美智子

1982-03-24 第96回国会 衆議院 法務委員会 第6号

なるほど、自主的解決も望ましいことではあるけれども、しかしながら、それが伝えられるような派閥争いが顕在しておったり、あるいはあいつはおれの金を使い込んだからああいう嫌がらせをやっているのだというようなことが横行したのでは、真実というものもはっきりしません。他の批判を、他の忠言をやはり業界の中に注入させなければなりませんし、悪いことは悪いという司直の手が厳正に働かなければ健全化にも役に立たない。

横山利秋

1981-04-17 第94回国会 衆議院 建設委員会 第11号

あるいは希望するものがないとか、その縮小の程度が住民の利便とうまく合わないとかいうふうな場合、大臣勧告という手段も法律的には決められておりますが、そこにゆだねるのが適切なのか、それとも船主間で何らかの特別な方法を講じてでも自主的解決を目指す方法をとられようとするのか、その点もちょっと伺っておきたいのであります。

瀬崎博義

1980-11-07 第93回国会 衆議院 商工委員会 第5号

今回のタカケンサンシャインの京都の工場新設につきまして現在調査をしておるところでございますけれども、この調査の結果を組合側がどのように受け取るかということにもなるわけでございますけれども、やはり分野調整法精神でございます自主的解決努力ということは、これはやはり尊重されるべきものだと思いますので、できるだけ円満に解決するように私どもも配慮していきたいというように考えておるわけでございます。  

田中治彦

1980-03-04 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

これだけたくさんの件数のある中には、確かに労働委員会制度というものが本当は労使自主的解決促進さすためにあるのが、ともかく何でも問題を持ち込めばいいというような感覚で利用され、持ってこられるということとか、また労働組合側から見てもともかく自分たちの運動の戦術にこれを大いに利用しようという問題とか、いろいろたくさん要因があると思いますが、そういうものについても日常的な指導をもっと強化するような機能

小渕正義

1980-02-18 第91回国会 衆議院 予算委員会 第13号

ただ、それが法律手続によるか、あるいは行政指導によるか、あるいは自主的解決によるかということは、その当事者の自主的に選択するところでございまして、その地域、その話し合い内容によってそこは変わると思うのでございますが、私はやはりおのおのが活躍する分野というものを調整していくというあの法律精神は守られているというふうに見ておるわけでございます。

伊東正義

1980-02-18 第91回国会 衆議院 予算委員会 第13号

それから、二番目にお話しのございました自主的解決これがもちろん一番望ましいわけでございますけれども、しかし、ならばといって、自主解決努力をしなければ調査あるいは調整の申請は受け付けぬなんということじゃ、これは法の精神と反しますから、そうじゃなくて、それはそれで当然受け付けるべきだ、こういう解釈で進んでおります。

佐々木義武

1979-12-01 第90回国会 参議院 本会議 第4号

分野調整法の施行以来現在まで、自主的解決努力によりまして分野紛争はおおむね処理されてきております。したがって、中小企業に著しい悪影響を及ぼすような大企業進出事例は余り生じでおらぬと考えております。もとより、紛争実態を見きわめつつ、法の実効性を常に確保していくことは大変重要なことだと存じます。こういう観点から、今後とも法の適正な運営に努めてまいりたいと存じます。  

佐々木義武

1979-06-01 第87回国会 衆議院 商工委員会 第18号

ですから、第五条に基づいて調査申し出る、そして調査の結果を聞かせてもらって、雲をつかむような話ではなしに、実態に即して話し合うということであれば、自主的解決への努力というものも効果を結ぶかもしれません。ところが調査申し出をすると、いたずらにいま申し上げたような対応をされるというようなことではどうも問題がある。この点、どうお考えでしょう。

清水勇

1979-06-01 第87回国会 衆議院 商工委員会 第18号

それからまた、分野調整問題が起こりましたときには双方自主的解決努力をする。こういうときに、やはり大きい方が自覚をして、大きい方が譲歩をする、これが世の中の常識であろうというふうに考えるわけであります。  この法律ができましてから、よほど大企業中小企業分野進出をして悪影響を与えるものは少なくなったという報告は聞いておりますが、いま御質問にありまするように、必ずしも十分でない点も見受けられます。

江崎真澄

1979-06-01 第87回国会 衆議院 商工委員会 第18号

左近政府委員 純粋に法律的に申しましても、第四条自主的解決努力というものは、第五条調査前提になっておるということではございません。つまり、自主的解決努力調査の前に置かなければいけないというふうには法律上もなっておりません。したがいまして、先生のおっしゃるとおりでございます。また、実態を把握するために調査申し出というのがあるわけでございます。

左近友三郎

1979-04-27 第87回国会 衆議院 商工委員会 第12号

それから、御指摘のありましたように、実はこの申し出をする事前に両者が自主的に話し合って解決した案件というのは相当ございまして、また法律自身も第四条自主的解決をうたっておりますので、われわれも相談がありますれば十分事前に話をつけるようにという指導もいたしております。これにつきましては、件数についてはつまびらかにいたしませんが、例示的に見ましても相当な件数に上るのではないかと考えております。

左近友三郎

1979-03-14 第87回国会 参議院 予算委員会 第7号

それから次に、法四条自主的解決努力法五条調査申し出関係について伺いますが、調査申し出窓口官庁によっては、分野調整四条当事者自主的解決努力が中心なんだと、こう言いまして、五条による調査申し出の受付をどうしても渋りがちだと聞いております。四条の前置主義をとることは法の趣旨に合わないと思うのですけれども、いかがでしょうか。

相沢武彦

1978-10-19 第85回国会 参議院 商工委員会 第2号

つまり、自主解決努力すらでき得ないような条件下にあるのではないだろうかと思うんでありまして、私の私見ではありますが、五条調査申し出があれば申し出を受け付けて、その受け付けの中で問題を解決する中で、第四条自主的解決を、局なりいまお話があった市なりが中に入って進めていくというような事務手続をするのが妥当ではなかっただろうかというふうに思うわけであります。  

森下昭司

1978-10-19 第85回国会 参議院 商工委員会 第2号

説明員安達弘男君) 分野調整法によりますと、まず分野調整紛争につきまして、私から申し上げるまでもないことでございますけれども自主的解決努力がまず図られるという前提に立ちまして、調査のお申し出があった場合には、相当の理由があると認められるときに調査を行うと、こういうふうになっておるように承知しております。

安達弘男

1978-04-25 第84回国会 衆議院 商工委員会 第23号

次に、第四条の先ほど言った「自主的解決努力」、こういうことです。いわゆる話し合いをしなさい、こういうことになっているわけでありますが、話し合いをしてこいという事例が非常に多いのですね。申し立てをする、そうするととにかく話し合って解決するよう努力した方がいいだろう、こういう指導が行われて、調整を願い出ても、調整の方は後回しだ、まず先にやってこい、こういうような状況が出てくるわけであります。

上坂昇

1978-04-25 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

いま、きのうの新聞の情勢を踏まえて御意見をお聞かせ願ったのでありますけれども、労働省といたしましては、やはりあくまで賃金問題は労使自主的解決という、この鉄則を踏まえて問題に対応してまいったわけでございます。そして特に十七日、有額回答をしたということについて、これはまさにストを誘発する回答ではないか、こういうふうな受けとめ方も私は承知いたしております。

藤井勝志