運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-02-26 第174回国会 衆議院 予算委員会 第17号

前原さんは、日本航空を絶対に破綻させないと昨年九月十七日の就任のときにおっしゃり、法的整理公的整理も排除する、航空会社二社体制を堅持すると方針を示された九月三十日の会見では、自主再建計画ということは私的整理法的整理産業再生法活用はないと考えてよいのかとの記者からの質問に対して、そうであると明言されております。

田中康夫

2001-06-06 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

塩川国務大臣 私もしばらく地方行政の方を離れておりますので、ちょっと事情はつかみにくいのでございますけれども、大体、財政再建団体指定するという前にはいろいろな段階を経て、それで、私らは大なたと言うのですが、いわば大なたを振るって指定するということで、そこへ行くまでには、いろいろな段階のところで、例えば自主再建計画を出すとかあるいは指導計画を承認するとかいうふうなことに来まして、その間にだんだんと

塩川正十郎

1997-04-09 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

日債銀の再建計画というのは、自己査定に基づく回収不能債権はどのくらいとかなんとかという数字をもとにして自主再建計画が出てきたわけですね。そうしたら大蔵省は、検査にも入らないうちから、ああ、この再建計画は結構だ、みんな協力しなさいと言って民間に呼びかけている。はてな、何のために検査に行くのだろうと。

鈴木淑夫

1985-11-26 第103回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

国鉄から自主再建計画について御説明を長時間いただきました。そのときは国鉄一本民営化という説明ですね。それで国鉄当局は、断固として責任を持って国鉄改革をやりますというふうに、仁杉さんは断言したわけですよ。その前提条件で私ども財政調整の議論をいたしました。その前提条件の中にはちゃんと合理化計画、人員が年度に何ぼ減っていくということを全部国鉄当局は出しているわけです。

江田虎臣

1977-04-26 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第19号

としたならば、たとえば自治体の現在における再建計画あるいは自主再建計画準用といいますか、それに準じて物を考えていく、すなわち複数年次でこの短期の赤字問題を処理をしていくという、そういう幅を持ったやり方でないと実情に合わなく、かつ、現実的な解決になっていかないのではないだろうか。

真柄栄吉

1975-11-10 第76回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

そこいらとの絡みの問題であって、せっかく先生から御指導をいただいたわけでございますから、できるだけ傷の浅いうちに自主再建計画をつくってやっていただくようにという基本方針をこれまでどおり今後もより一層厳守をしてまいりたい、こういうことをお答え申し上げておきたいと思います。

松浦功

1975-11-08 第76回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

ある程度の赤字が出たところでみずからもう一度考え直して、どういうふうに体質を改善すべきかということを御検討いただいて、みずからの手で自主再建計画をおつくりになって御運営いただく、それが一審望ましいと思っております。しかし、それをやっても、諸種の事情から実効が伴わずに二〇%の赤字のラインを超えてしまうというようなことになれば、法律の規定がございますように私ども起債をストップいたします。

松浦功

1975-07-04 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第32号

その中の団体自主再建計画で御自分の力で建て直しをお図りになるか、あるいは硬直化要因があるからということで、今度の次官通達健全化計画にお乗りになっておやりになるか、それから、何もやらないで、そのままずるずると二〇%の限界まで行ってしまうという方向になるのか、その辺の問題については、私どもはこれじゃなければいけないというきめつけをするつもりはございません。

松浦功

1958-08-30 第29回国会 参議院 予算委員会 閉会後第2号

まず、福島県は昭和二十九年末には実質赤字二十八億円になりましたが、以来県当局としては極力支出面を切り詰めるとともに、三十年度より三十六年に至る七カ年度にわたる財政自主再建計画を立て、三十年度以降三十九年度に至る十カ年間の財政再建団体指定を得て、再建債十八億六千万円、退職債二億を受けて赤字を棚上げし、現在に至っているのであります。

田村文吉

1957-10-31 第26回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

しかしながら、従来からの実質赤字累積額は、昭和三十年度末で、青森県四億七千三百万円、秋田県十六億四千五百万円、新潟県二十二億一千九百万円に達しているため、秋田新潟両県においては法の適用を受け、昭和三十一年度よりそれぞれ十カ年、九カ年計画再建に入っており、青森県においても昭和三十一年度より自主再建計画中のところ、東北開発促進法の施行に伴い、他県並み高率長期の補助を受けるため、法準用団体に切りかえるべく

山田節男

1957-04-25 第26回国会 参議院 文教委員会 第23号

まず大分の方から承わりますが、大分大分教育委員会としては教組とも協議をされ、そうして自主再建計画の二百八十七名は無理ではあるが、しかし議会できまり、自治庁の承認を得た計画であるから、二百八十七名だけは何としても整理せねばなるまい。校長であろうと、教員であろうと、助教であろうと、その二百八十七名の内容は関知しない。

矢嶋三義

1957-04-25 第26回国会 参議院 文教委員会 第23号

自主再建計画に基いて整理をするに当って当初から、やめない人は地公法の二十八条で強制整理をするということを盛んに振り回して、まあいわば、だんびらをきかして、そしてこの年度末の異動に対処して参ったわけですが、かような私は態度というものは、起らなくていい争いを、紛争を起すおそれがあるのではないか、かような私は考えを持っているものですが、そういう点については大臣はどういう御見解を持っておられますか。

矢嶋三義

1957-04-10 第26回国会 衆議院 地方行政委員会 第21号

それからもう一つは、赤字団体そのものについての起債の考え方ですが、われわれといたしましては、つまり法律に基くかあるいは自主再建計画でやるか、いずれにしろ健全な赤字解消再建計画を作っている限りは、それは当然起債につきましてもわれわれといたしまして協力をいたしたい、ただ赤字は作りつぱなし、あとの仕事につきましても計画性がないというような場合は、それはわれわれといたしましては、これは困るじゃないかという

小林與三次

1957-02-26 第26回国会 参議院 文教委員会 第6号

従って今回の自主再建計画による教職員の義務整理数は二百八十七名でありますが、新規採用分を見込んで総数四百名程度の整理となるということでありますが、整理対象高給者二百名、その他五十四才以上の校長、助教諭、五十才以上の教員、また本俸合計四万五千円以上の夫婦共稼ぎの二十四組をも対象としております。また一方昇給についても延伸措置を講じ、これによって経費の節約をはかっております。

佐野廣

  • 1
  • 2