運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
312件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

JAバンクにおきましては、再編強化法に基づき定めた自主ルールであるJAバンク基本方針に基づき、農協において不正防止法令遵守等観点から必要な体制整備されているかを信連、農林中金が毎年度モニタリングし、不祥事未然防止に努めております。これに加えまして、不祥事未然防止観点から、JA経営層向け内部統制研修であったり、さらには実務者向けコンプライアンス研修を充実させてきております。

八木正展

2021-03-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第10号

その中で、全国の消費生活センターに寄せられたNHK関連苦情相談一つ企業に対するものとしては非常に数が多いこと、女性の単身世帯に深夜に訪問する、訪問員が名前や訪問目的を言わない、土足で上がり込む、これはひどいんじゃないかと思われるものも数多くあること、受信料徴収特定商取引法適用外とはなっているが、一定節度を持って訪問活動するのは当然のことであって、自主ルールを定めて、それを徹底し、問題があればその

國重徹

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

ただし、スポットCM影響力が非常に大きいため、賛否のボリュームがバランスされるように自主ルール民放連に要請をし、当時の責任者はそれを承諾をいたしました。ところが、二年前の審査会で、民放連からは、表現の自由あるいは放送法による政治的中立のために自主ルールはつくらない、つくれないと表明をされて、これは大変残念に思いました。

船田元

2020-05-22 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

それで、同じように、端末識別子取扱いについて、EUではこれを個人情報一つとして見ているわけですけれども、スマートフォンとかウエブブラウザーの利用者を区別するクッキーなど、こうした端末識別子取扱いについて、今回の制度改正では、まずは自主ルールそれによって適切な運用が重要であるとしております。  

大河原雅子

2020-05-08 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

いろいろな業界団体があって、業界団体一つのまとまりを持って、そして政府方針と一緒になって、その業界の中での自主ルールをつくったりとか、みずからがこういう公明正大にやろうじゃないかというようなグループをつくって、そことお役所がいい意味のコミュニケーションをとって進めていっているという非常に珍しい、私は国柄で成立していることだというふうに思いますので、そういうことはやはり維持していくんだと思います、

宮内秀樹

2019-05-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

また、銀行法や各業法監督指針あるいは業界自主ルールにおきましてもいろいろな措置を講じているところでございまして、こうしたことの具体的な内容でございますが、技術革新に基づいて新たなやり方が行われていくということになりますと、個人情報の量とか性質が変わっていく、拡大あるいは増加、高度化していくということになれば、これに応じて管理体制も強化していく必要があるということでございまして、こうしたことについてきちんと

三井秀範

2018-07-05 第196回国会 参議院 内閣委員会 第24号

そのため、金融庁は、パチンコ店へのATM設置については業界自主ルール策定を見守るという姿勢です。  しかし、ギャンブル依存症対策を本気で進めるつもりならば、被害を防止するためにも法令上の規制は行うべきです。せめて、法令上の規制も辞さないぞという厳しい姿勢ルール作りを先導すべきだと思いますが、金融庁、いかがでしょうか。

田村智子

2018-05-22 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

シェアリングエコノミーは、先ほど御答弁ございましたけれども、ある特定の業種に限定されない概念でございますので、平成二十八年七月に内閣官房検討会が立ち上げられまして、シェアリングエコノミーの健全な発展に向けたルール整備CツーCサービスの特性を踏まえた安全性信頼性の確保、消費者が安心して利用できる仕組み構築等議論が行われ、自主ルール整備が重要であるという中間報告を受け、さらにシェアリングエコノミー

前田泰宏

2018-05-22 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

実務的には、産業別自主ガイドライン策定したり、あるいは個別労使の対等な話合いによる自主ルールを尊重するような、そういう運用が極めて重要かと考えてございます。  一点、これに関して補足したいのは、従来の日本型の能力主義的な評価、報酬制度と真っ向から対立するものではなく、むしろそれを補完するもの、そういうふうに考えております。

山田久

2018-02-16 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

こうした観点から、金融庁では、業界団体に対し、広告取扱いに係る自主ルール策定を継続的に促してきているところでございまして、金融庁としては、引き続き、業界における広告ルール策定に向けた取組状況について注視してまいりたいと考えております。  また、仮想通貨という名称についても御質問をいただきました。  

村井英樹

2018-01-30 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

参考人杉本和行君) 御指摘の各種の公正取引協議会というものは、主に景品表示法関係で適正な景品表示についての自主ルールというものを作っているところだと思っておりますので、そういったところで勤務することに関しまして、今までの行政経験というものを評価されて採用されているものだと思います。

杉本和行

2017-05-19 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

学会自主ルールに全て任せておくのではなくて、そういったことでは学会の負担が極めて重たいというふうにも思います。  海外では、例えばお隣の韓国におきましては生命倫理法が制定されており、ヨーロッパでも法律によるルールづくりが進んでいるというふうに認識をいたしております。我が国でも法律による明確なルールが必要になってきているのではないかと思いますが、改めて見解を伺いたいと思います。

河野正美

2017-05-12 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

ただ、一方で、例えばネット広告の世界なんかですと、これもフェイスブックですけれども、私のところへぼんといびき防止グッズ広告が出てきて、何でかなと思ったら、ちゃんと、なぜこの広告が表示されているかという、判断された理由が幾つか書いてあって、嫌だったら、嫌だというボタンを押したらもうその種の広告は出なくなりますよなんということがもう自主ルールとして始まっているわけでありますけれども、そういうことを少しこれから

世耕弘成

2017-04-25 第193回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

これらで、できるだけ、例えば事業者の方も弁護士を使ったり、あるいは公的な紛争解決機関を使うなど、いろいろな努力をしながらそういう信頼を得ていく、一方で、私どももそういうふうな事業者の御努力に対して何らかの後押しをしていくというふうな方向性で進めてまいるということで、このシェアリング推進プログラムに基づきまして、民間団体等による自主ルール普及展開を通じて、その普及展開政府が関与することによりまして

向井治紀

2017-04-25 第193回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

このシェアリングエコノミー促進室は、広報、情報提供相談対応のほか、業界団体による自主ルール普及促進関係府省との連絡調整等の取り組みを推進する機能を担うこととしてございます。本年一月の促進室設置以来、数多くのシェア事業者から相談、四月十二日現在で四十六件寄せられております。関係法令支援スキームについて、関係府省との連絡調整、地方自治体への紹介等支援を行っているところでございます。  

向井治紀

2017-04-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

先ほど先生から御指摘のございます日本製薬工業協会自主ルールと比較いたしますと、この法案におきましては、臨床研究の実施を推進することを目的としているということから、自社製品臨床研究を実施している医師等への資金提供公表の対象としているところでございますけれども、製薬工業協会ガイドラインでは、製薬企業医師等との金銭関係透明性を図る観点から、臨床研究をしていない医師等への提供も含む資金提供公表

神田裕二

2017-03-17 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

○大西(健)委員 時間になったので終わりますが、年金機構では試験を行って正規職員登用を進めているという御説明でありましたけれども、それぞれの企業が実情に応じた無期転換ルール自主ルール整備することを期待したいと思いますし、先ほどの私がもう一つ相談を受けた大学職員関係、これも、各大学職員に非常勤の職員がたくさんいます。

大西健介

share