運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-01-28 第84回国会 衆議院 予算委員会 第3号

経済運営の妙は、臨機即応対策を講ずることにあります。  われわれは、さきの第一次補正の際、円高を予想しつつ、これらの措置が不十分で、事態の改善が行われない場合は、われわれの要求を待たず、追加の補正を行うべきであると提案してきましたが、政府は、適確予算の執行に万全を期すべきであります。  

大原一三

1972-04-04 第68回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

しかし、先生のおっしゃいましたような、こういういろいろの臨機即応の点もございますので、そういう点につきましては、各省の連絡あるいは防災会議——これは各関係大臣も入っておられますし、日赤等も入っておられますが、そういう連絡を非常に緊密に持っていきたいという考えでわれわれはいまのところ対処していきたい、かように思う次第でございますが、なおいろいろの点がございますから、その点につきましては先生方の御指導をいただきたい

栗山廉平

1971-03-18 第65回国会 参議院 予算委員会 第17号

非常に自由自在といっては行き過ぎかもしれませんけれども、臨機即応にやっぱりいかなければならない。それは今日の会計では縛られ過ぎておる、というよりもむしろ繁雑といったほうが適当かもしれませんけれども、それを企業会計としてやっぱり考える法規を整備すべきじゃないかと思いますが、大蔵大臣はどのようにお考えでございましょうか。

永岡光治

1970-04-24 第63回国会 参議院 逓信委員会 第17号

たとえば臨機即応の機構をつくる、臨機即応財政を使いたいということになると、財政法があったり、組織法があったり、それはできませんと、こう言う。法律があるために組織がある、郵便局があるというのじゃないですよ。これがあって後に、これに合うようにつくるのであって、それに支障があるなら、それを撤廃するか改正するか、そのどっちかにしなければならぬわけですよ。

永岡光治

1970-04-14 第63回国会 参議院 逓信委員会 第14号

現在ある公社が必ずしも郵政そのものに適用していける公社組織とは考えておりませんが、郵政独自の公社化というものがあってしかるべきだと思うのですが、臨機即応事業を効率的に円満に運用し得る方法を考えるということは、一番私は郵政当局管理者の皆さん考えていただかなければならぬ現在問題だと思うので、そういう意味では公務員試験というものがあるにはあるにいたしましても、郵政独自でも特に大都市あたり試験を行なって

永岡光治

1968-03-25 第58回国会 参議院 予算委員会 第6号

日本航空部隊緊急発進はどういうときにするかというと、航空法に違反して日本の領土、領海、領空上に侵入せんとする飛行機に対しまして、警察行動として緊急発進をするわけでございまして、これは平素、総理大臣長官の命令によって、それぞれの航空部隊臨機即応にいたすわけでございます。でございまして、決して戦闘目的で出撃するわけではございません。

増田甲子七

1965-10-15 第50回国会 衆議院 本会議 第4号

そういうようなことを考えますと、この第三・四半期、つまり十、十一、十二の経済動きというものが相当重大である、私は、財政の効果がこの時期に浸透してくるということを確信いたしておりますが、しかし、この動きにつきましては、慎重にこれを見守っていきたい、そうして、機に応じ、変に臨みまして臨機即応措置をとっていく、かような方針でございます。

福田赳夫

1962-03-27 第40回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

労働大臣に伺いたいのですが、日本産業構造が高度化しつつある、国際的に技術革新の波が非常に大きく押し寄せて来つつある、そういう状況下で、日本としては、なかなか追っついて臨機即応できないというような点もありましようけれども、しかし私は、昨年国会から派遣されて阪神地方を視察したときに、神戸製鋼とか、ああいう一流の大産業企業体に、農業高等学校を卒業したのが相当就職しておりますね。

矢嶋三義

1957-04-02 第26回国会 参議院 内閣委員会 第15号

そういうことも考慮の対象になりましょうが、企業官庁独自性を持ってというとあまり強い言い過ぎかもしれませんが、サービス臨機即応措置がとれるような定員の扱いが最も妥当なあり方じゃないか。こういうことを申し上げておるわけでございますから、その辺のところをはずさないように定員審議に当り、あるいはまた今後これがどう改正さるべきかにつきましても考えていただきたいと思うわけです。これを要望だけいたします。

永岡光治

1955-03-28 第22回国会 参議院 逓信委員会 第2号

それをしも国会給与を上げなさいと言う必要はないのだから、それは協会の実際の判断によってやるべきであって、どうしてもやむを得ない事態があって、給与の面についてはふやさなければならぬという事態が起って、今岡部参考人でございますか、お話がありましたように、臨機即応運営ですか、企業ですから、これは。

永岡光治

1954-05-30 第19回国会 参議院 本会議 第54号

本法を過燐酸石灰に適用する場合、燐鉱石保管することが必要となつた場合は適当に考慮する」、「本法が過燐酸石灰及び加里塩に適用せられる場合、需給調整用としての保留数量に対応する外貨は如何にするか」という問いに対し、同じく通産大臣から、「保留数量分をも含めて外貨を割当てることにする」旨答えられ、保管団体の性格について、衆議院代表から、「保管需給調整用のためであるから、時期的に又場所的に臨機即応措置

片柳眞吉

1952-05-19 第13回国会 衆議院 労働委員会公聴会 第1号

この臨機即応措置をとつて国民の輿望にこたえる施策をなそうとするために入れられたこの條項を、わざわざ制限するような必要はごうもない。むしろ予算上、資金上押えられておる公企体関係のこの條項を改正する方が、先ほど申し上げましたような観点から正しいということで、むしろそつちの方の修正を要望したいくらいでありますので、この実施期日はそろえてもらいたい。

永岡光治

  • 1