運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
413件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

どうでしょう、こうした事態においては、今後、臨時応急措置として、外から人、物そしてその他の装備を補強するなどして、介護施設の一部で感染者治療が受けられるように支援するのも一つ方向性ではないかと思ったりします。尊厳ある最期を守り支える介護体制の強化について、総理は今どんなふうにお考えでしょうか。

高階恵美子

2014-02-06 第186回国会 参議院 予算委員会 第3号

○副大臣佐藤茂樹君) 今、魚住委員指摘のこの育児休業給付就労要件については、資料で御提示いただきましたように、育児休業期間中に臨時応急的な事情による就労を可能とするため、厚生労働省令により規定をしているものでございまして、今は、この御指摘のとおり、日単位というか一日単位になっているわけでございますが、これを例えば、今御指摘ありましたように、一日四時間で二十日間というような、そういう時間単位にすればもっと

佐藤茂樹

2012-03-23 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

こうした状況におきましては、軽症入院患者には退院を促し、重症者治療に必要な病床を確保することや、臨時応急的に新型インフルエンザ等入院患者感染症病床以外の病床で受け入れたり、定員を超過して受け入れることなどの措置を各医療機関において講じることにより、医療提供体制維持を図ることといたしております。  

辻泰弘

2012-03-23 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

外山政府参考人 国内で新型インフルエンザが蔓延し、患者が急増している状況では、軽症入院患者には退院を促し、重症者治療に必要な病床を確保することや、臨時応急的に新型インフルエンザ入院患者感染症病床以外の病床でも受け入れたり、定員を超過して受け入れることなどの措置を各医療機関において講じることにより、医療提供体制維持を図ることが想定されております。  

外山千也

2011-05-20 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

岡本大臣政務官 今御指摘ありましたように、訪問看護ステーションにおいて、これまでもガーゼ等衛生材料についてはあらかじめ保管ができるというふうになっておりましたが、本委員会での御指摘も受け、五月十三日に関連通知を発出しまして、グリセリン浣腸液生理的食塩水注射用水など、医師の指示に基づいて行われる臨時応急処置褥瘡予防処置に必要な医薬品についても、卸販売業者から直接購入ができることとしたところでございます

岡本充功

2010-02-16 第174回国会 衆議院 本会議 第7号

今回の地方税改正地方財政対策は、臨時応急的な、継ぎはぎだらけのものであり、地方税財政のあり方について、将来の展望や方向性を何ら地方に示すものにはなっておらず、地方公共団体が安心して、安定的な行財政運営を行うに足りるものではありません。これでは、鳩山内閣が掲げる地域主権の確立は、目新しさをねらった大言壮語のそしりを免れないと思います。

谷公一

2009-11-27 第173回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

その前に、先ほど質問ありました、一問抜けましたけれども、今回のこういう法案を作らなきゃいけないというのは、やっぱり国産ワクチンの生産が国民のニーズに満たないということで臨時応急的な措置として海外ワクチンを輸入するということになったわけでありますけれども、やはり本来であれば国産ワクチンを提供するというのが国民の求めているところであると、そのように考えておりまして、この国産ワクチンの製造、開発の推進

渡辺孝男

2009-11-25 第173回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

○高橋(千)委員 臨時応急的な措置である、ワクチンは残念ながら今のところ足りないのだと。  私たちも、ワクチンに対してのいろいろな考え方が確かにございます。そもそも打たなきゃいいんじゃないかという意見などもさまざまあるわけですが、しかし、基本的には、今、国民の要望にもこたえ、やはり緊急な場合であるということで、この法案そのものには反対をしなかったわけであります。  

高橋千鶴子

2009-04-23 第171回国会 参議院 総務委員会 第15号

政府参考人榮畑潤君) 医療法におきましては、原則としては医療機関定員を超えて患者を入院させることについては不可能としておるところでございますが、一方で、救急患者につきましては臨時応急のために受け入れることも可能ということでございまして、こういうときには簡易ベッド等を用いて定員を超えた受入れも可能であるとしておるところでございます。

榮畑潤

2009-04-23 第171回国会 参議院 総務委員会 第15号

政府参考人榮畑潤君) 先ほどお答えいたしました、臨時応急のために定員を超えて簡易ベッド等で受け入れることも可能でございまして、これはこれでそういう点で周知を図っていかなければならないところでございますが、一方で、ただ、いつまでもそういう簡易ベッド等臨時応急のために入院させておくわけにもいきませんから、やはり症状が安定した患者さんについてはほかの医療機関に移っていただくことによって救急医療機関

榮畑潤

2009-03-18 第171回国会 参議院 本会議 第11号

多くの都道府県や市町村は、当面の緊急対策として、期間を限定した臨時雇用の場を自ら用意することなどを考えておられますが、これは臨時応急処置です。雇用創出のかなめは長期雇用安定雇用にあります。雇用情勢が一段と厳しくなる中で、もはや従来の政策の延長線上では政策効果を上げることは難しいと考えます。  

加藤敏幸

2006-03-16 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

その定数配置とともに、今大臣おっしゃってくださいましたが、保助看法の三十七条、三十八条を、解釈では今、医療行為禁止として、ただし臨時応急手当てをし、又は助産師がへその緒を切り、浣腸を施しその他助産師の業務に当然付随する行為をする場合はこの限りではないとか、異常妊産婦処置禁止も、これもただし臨時応急手当てについてはこの限りではないとなっているんですが、しっかりと、例えば会陰裂傷の縫合ですとか産後出血

円より子

2004-11-04 第161回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

あるいは、二〇〇一年度末までの臨時応急措置である助成金を活用してとか、二〇〇一年度、もう既に古い話ですよ。  そういう、もう考えられない──現行の日本が持っている雇用対策計画という一つの大事なものじゃないですか、法律まで作って裏付けしていることなんですから。それが、実はもう失効した法律に基づきという表現があるようなものになっているわけなんです。

辻泰弘

2003-03-19 第156回国会 参議院 予算委員会 第14号

にもかかわらず、雇用対策基本計画の方は従前のままということになっているわけでございまして、そして非常に指摘も、今や六十歳以上を示すであろう高年齢層が五十五歳というふうにされているとか、それから、もう既に失効した法律がその中に書いてあるとか、それから、今、二〇〇三年であるにもかかわらず、二〇〇一年度末までの臨時応急措置の活用とかいう、もう既に、もう何年も前の話のことが出ているような雇用対策基本計画

辻泰弘

2002-08-08 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

辻泰弘君 現在の雇用対策基本計画の中には、「二〇〇一年度末までの臨時応急措置である緊急地域雇用特別交付金を活用し」と、こういう指摘もございます。これは、昨年、坂口大臣の下での審議の中で緊急地域雇用創出特別交付金三千五百億、十六年度末までというのができたわけで、このことももう既に古くなっているわけでございます。  

辻泰弘

2002-04-17 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

私も全くそのとおりだということでお話をさせていただきましたし、三千五百億円も投じているんですから、これで六カ月間、臨時応急仕事について、はい、つなぎですからもうおしまいですで、また失業者に戻ったんじゃ何にも意味がなくて、そのまま、これが訓練として、次の仕事についてもらわなきゃいけない。

加藤公一

2002-01-31 第154回国会 参議院 予算委員会 第3号

この事業臨時応急雇用機会をできるだけ多くの失業者の方に提供するという性格でございますので、原則六か月ということにしております。ただ、平成十一年度から今年の三月で終わります現行事業におきまして、この原則六か月を極めて厳しく運用しておりましたという反省を踏まえまして、若干の弾力的措置を今回は講じております。  

澤田陽太郎

share