運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-07-10 第171回国会 参議院 本会議 第37号

次いで、七月二日、六日及び七日には、参考人として、日本弁護士連合会日本医師会日本救急医学会臓器移植患者団体連絡会、日本移植学会日本小児科学会日本移植コーディネーター協議会日本宗教連盟全国腎臓病協議会全国交通事故遺族の会、日本移植支援協会の各団体関係者、また、作家・評論家柳田参考人、自治医科大学の小林参考人、兵庫医科大学の谷澤参考人、杏林大学の島崎参考人東京財団ぬで島参考人、上智大学

辻泰弘

2009-07-02 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

私は、特定非営利活動法人日本移植者協議会理事長と、それから、それ以外に、移植に関連する患者団体十二万人で構成します臓器移植患者団体連絡会代表幹事を務めさせていただいています。また、それ以外にも、日本臓器移植ネットワーク常任理事とか、それから、厚生労働省公衆衛生審議会臓器移植委員もさせていただいております。  私自身は、今から二十五年前に妹から提供を受けました。

大久保通方

2009-07-02 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

日本弁護士連合会人権擁護委員会委員加藤高志参考人社団法人日本医師会常任理事木下勝之参考人昭和大学医学部救急医学教授日本救急医学会理事有賀徹参考人臓器移植患者団体連絡会代表幹事NPO法人日本移植者協議会理事長大久保通方参考人、以上の四名の方々に御出席いただいております。  この際、参考人方々に一言ごあいさつを申し上げます。  

辻泰弘

2008-06-03 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律案審査小委員会 第1号

今は、仕事の傍ら、臓器移植患者団体連絡会幹事として、法改正の実現に向けて活動しております。  さて、今から十年以上前、日本では助けるすべのなかった小学六年生の息子心臓移植を受けさせたい一心で、私は会社を休職し、一家四人でアメリカに渡りました。幸い息子は、渡航して一週間後にドナーの方があらわれて移植を受け、五年間にわたる闘病生活から解放されました。

見目政隆

2008-06-03 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律案審査小委員会 第1号

宮澤 洋一君    岡本 充功君       郡  和子君    山田 正彦君       山井 和則君    古屋 範子君       高橋千鶴子君    阿部 知子君       糸川 正晃君     …………………………………    議員           山内 康一君    議員           金田 誠一君    議員           阿部 知子君    参考人    (臓器移植患者団体連絡会幹事

会議録情報

2008-06-03 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律案審査小委員会 第1号

本日は、各案審査のため、参考人として、臓器移植患者団体連絡会幹事見目政隆君、主婦中村暁美さん、大阪大学医学部附属病院移植医療部副部長・病院教授福嶌教偉君、すぎもとボーン・クリニーク所長小児科小児神経内科杉本健郎君、慶應義塾大学大学院法務研究科教授井田良君、財団法人日本宗教連盟事務局長稲貴夫君、以上六名の方々に御出席をいただいております。  

吉野正芳

2006-12-13 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

なおかつ、現在は、臓器移植にかかわる患者団体でつくっています臓器移植患者団体連絡会という会の代表幹事をさせていただいています。  こういった場できょう発言をさせていただくことにとても喜んでいます。本当にきょうはありがとうございます。  それでは、お話をさせていただきます。  皆様御承知のように、現在の臓器移植法は九年前に施行されております。

大久保通方

  • 1