運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
894件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505025

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

小児慢性特定疾病対策の  総合的な推進に関する請願(第一一七〇号外五  九件) ○七十五歳以上患者負担二割化の徹底審議に関す  る請願(第一二三三号外一件) ○全国一律最低賃金制度実現に関する請願(第  一二七九号外三五件) ○国立病院機能強化に関する請願(第一三〇八  号外五二件) ○現下雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制の  整備に関する請願(第一五二七号外一九件) ○新型コロナウイルス感染症筋痛性脳脊髄

会議録情報

2021-06-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、第三二四号パーキンソン病患者への難病対策推進に関する請願外十四件、第六三三号ゆとりとやりがいのある保育現場創出等に関する請願、第一一七〇号難病長期慢性疾病小児慢性特定疾病対策の総合的な推進に関する請願外五十九件、第一五二七号現下雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制整備に関する請願外十九件、第一五二八号新型コロナウイルス感染症筋痛性脳脊髄

小川克巳

2021-06-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

本村伸子君紹介)(第一三六七号)  六七七 同(谷田川元紹介)(第一三六八号)  六七八 同(屋良朝博紹介)(第一三六九号)  六七九 同(山内康一紹介)(第一三七〇号)  六八〇 同(柚木道義紹介)(第一三七一号)  六八一 子供のための予算を大幅に増やし国の責任で安全・安心保育学童保育実現を求めることに関する請願落合貴之紹介)(第一三〇六号)  六八二 新型コロナウイルス感染症筋痛性脳脊髄

会議録情報

2021-06-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

本日の請願日程中  全ての世代が将来にわたって信頼できる年金医療介護等社会保障制度確立等に関する請願一件  腎疾患総合対策早期確立に関する請願百五十六件  パーキンソン病患者への難病対策推進に関する請願二十八件  難病長期慢性疾病小児慢性特定疾病対策の総合的な推進に関する請願百十二件  新型コロナウイルス感染症筋痛性脳脊髄炎の研究に関する請願七十五件  現下雇用失業情勢を踏まえた

とかしきなおみ

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

小川淳也紹介)(第二九〇三号)  パーキンソン病患者への難病対策推進に関する請願高橋千鶴子紹介)(第二七九一号)  高過ぎる国民健康保険料の引下げへ抜本的改善を求めることに関する請願畑野君枝紹介)(第二八二八号)  新型コロナウイルス感染拡大を抑止するためにPCR検査抜本的強化医療体制を守り抜くことに関する請願塩川鉄也紹介)(第二九一八号)  新型コロナウイルス感染症筋痛性脳脊髄

会議録情報

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

(第一九一一号)  同(吉田統彦君紹介)(第一九一二号)  国立病院機能強化に関する請願浅野哲紹介)(第一六七五号)  同(黒岩宇洋君紹介)(第一六七六号)  同(白石洋一紹介)(第一六七七号)  同(横光克彦紹介)(第一六七八号)  同(志位和夫紹介)(第一八〇八号)  同(日吉雄太紹介)(第一八〇九号)  同(吉田統彦君紹介)(第一九一三号)  新型コロナウイルス感染症筋痛性脳脊髄

会議録情報

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

これは、無理をすれば、筋痛性脳脊髄炎とか慢性疲労症候群、いわゆるMECFSと言われています、ここになる。寝たきりになってしまう。  実際に、今、国立精神神経医療センターで、ここでは血液からMECFSを確定診断できるようになりました。コロナ後遺症として送られてきた患者さんのうち、MECFSと確定診断したのはもう三十人になっています。  

伊佐進一

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

指摘筋痛性脳脊髄炎、慢性疲労症候群との関係も含めまして、今、関連の有無が明らかになっていない点も含めまして、今局長からお話のとおり、調査研究を通じてその実態を明らかにするということが重要と考えている次第でございます。  私も筋痛性脳脊髄炎、慢性疲労症候群患者の方ともお話をさせていただいている経緯もございます。

山本博司

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

  杉田 水脈君     百武 公親君   中村 裕之君     井出 庸生君   野田 聖子君     木村 次郎君   山下 貴司君     小島 敏文君   荒井  聰君     白石 洋一君   足立 康史君     青山 雅幸君 同日  辞任         補欠選任   井出 庸生君     武井 俊輔君     ――――――――――――― 六月三日  新型コロナウイルス感染症筋痛性脳脊髄

会議録情報

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

昨年には、脊髄性筋萎縮症に対する遺伝子治療薬であるゾルゲンスマに約一億六千七百万円もの薬価が設定され、大きく報じられたのは記憶に新しいところです。それ以前にも、白血病治療薬キムリアがん治療薬のオプジーボなど高額医薬品が登場するたびに、今後の医療保険財政に対する議論が沸き起こってきました。  

川田龍平

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

指摘筋痛性脳脊髄炎、それから慢性疲労症候群MECFSについてですけれども、この病気自体の発病の機構も不明ですし、それから、今回のコロナ後遺症との関係も含めてまだまだ分からないことが多数ありますので、これらのそれぞれの関連についても含めて、実態をまず明らかにすることが重要だと考えています。その方面の研究を、まず調査研究を進めることが大事かなと思っています。  

正林督章

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

そこで、さっき私が申し上げた筋痛性脳脊髄炎とか慢性疲労症候群につながっていくという観点で、どれぐらいの患者さんが、じゃ、厚労省のいわゆる慢性疲労症候群診断基準、PS、パフォーマンスステータスと言われていますが、これはゼロから九まであって、ゼロが一番軽度です。六以上の人がどれぐらいいるか。

伊佐進一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

我が国で、大臣、二例目となる小児遺伝病である脊髄性筋萎縮症に対する遺伝子治療製剤であるノバルティス社ゾルゲンスマ、これは二〇二〇年の五月に薬事承認されて、一億六千七百七万七千二百二十二円の薬価ですかね、想像を絶しますよね。  ゾルゲンスマというのは、アデノ随伴ウイルスベクターを利用した遺伝子治療薬にほかなりません。

吉田統彦

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

指摘のとおり、ゾルゲンスマでございますけれども、重篤な神経難病である脊髄性筋萎縮症の……(吉田(統)委員「いやいや、ちょっと待った。聞いたことだけ答えてください。時間がないので」と呼ぶ)はい。  二〇二一年度の投与患者数は年間二十五人、市場規模は四十二億円と予測しておりまして、医療保険財政への影響は限定的であると考えております。

浜谷浩樹

2021-04-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

コロナ後遺症、様々な後遺症があるわけですけれども、その一つで、MECFS筋痛性脳脊髄炎や慢性疲労症候群というのもかなりあるというのが世界的に言われております。MECFSはいろんな方がこれまでも研究をされていて、神経免疫系でいえば山村先生なんかもやられていて、いろんな角度で研究するのが私は大事だと思いますが。  

宮本徹

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

そういう意味からいたしますと、一番近いのは慶応での研究が近いのかなと思いますが、筋痛性脳脊髄炎を始め、言うなれば、なかなか分からないといいますか、原因が分からないようなそういう症状難病といいますか、難しい疾患というもの、原因不明のものも含めて、こういうような影響というものがもしかしたらこのCOVID後遺症から間接的に原因が分かってくることもあり得るのかも分かりません。  

田村憲久

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

実は、この慢性疲労症候群あるいは筋痛性脳脊髄炎等々の症状は、いわゆる子宮頸がんワクチンにおいて少女たちが訴えているもので、ただ、これはすごく不幸な経緯を取っておりまして、ワクチンか反ワクチンかみたいな論議ばかりで、長期に物を見るという仕組みがないのと、やはり研究がない。神経免疫系の異常ですから、今大臣がおっしゃったように広く研究されて、それに悩む皆さんに朗報になることを祈っております。  

阿部知子

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

私は、そういう脊髄反射のような質問はしません。そうじゃなくて、そもそもその二割って何の意味があるのということを今日は確認をさせていただきたいと思います。  ちょっと順番をどうするかですが、財務省から行ってもいいんですが、もう一回ちょっと、教育的と言ったら失礼ですが、これはまた国民の皆様も見ますから、財務省から、一般的なことでいいので、外為法の対内直接投資規制について御紹介をいただけますか。

足立康史

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

行政公正性透明性観点から、民主主義日本において、脊髄で、あるいは感覚で判断するのはやはりおかしいんじゃないかなと思うんですね。  だから、利用停止にしたのは、どうなったら、いや、なぜ利用停止にしたか分からないので、どうなったら再開するかも分からないんです。どうなったら再開するんですか。

足立康史

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

例えば、自動車事故によりまして遷延性意識障害となった方の御家族ですとか重度脊髄損傷となった方々からは、介護者となる家族高齢化が進んでいることから、介護者なき後の生活の場の確保を進めてほしいといった御要望ですとか、身体機能を維持改善するためのリハビリを受ける機会をしっかり確保してほしいといったような御要望をいただいているところでございます。

山田知裕

2021-03-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

○国務大臣田村憲久君) 今委員が言われた話ですね、筋痛性脳脊髄炎に関しましても、他のいろんな痛みだとか、それから気だるさというのか、そういうような症状後遺症であるというのは私もいろいろなところでお聞きしますし、テレビなんかでもそういうようなことを報道されておること知っております。  

田村憲久

2021-03-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

特に慢性疲労症候群、いわゆる慢性疲労症候群、この筋痛性脳脊髄炎の症状が、これ感染症が起こるたびに流行しているんではないかということで、今までこれ難病としてまだ指定もされていない病気ではありますが、本当にこの筋痛性脳脊髄炎という症状をやっぱり是非知っていただいて、やっぱり私の身近な人にも実はこういう症状が出ているんです。でも、その人は検査もしていなかったと。

川田龍平

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

冷静に考えて、国民に、LINEは危ないからやめろ、あるいはそういうことを、閣僚、中央省庁、霞が関がそういうふうに脊髄で反応しつつある中で、特にLINEをたちまち、まずはやめてほしいという状況では全くない。むしろ、ここは私の私見ですけれども、日本企業だ、ちゃんとコミュニケーションも取れる、これだけ注目されているから、中国だって変なことをしにくい。  

足立康史

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

恐らく、今日金曜日、土曜日、日曜日、月曜日に僕はもう一回これを国会でやりますけれども、この情報がどう流通するかによって、まさに、ようやく日本が、日本国籍というか、日本の旗がついた、日本企業が保有することになった、これだけドミナントな、便利なLINEが、朝日新聞の、どんな企図があったか分かりませんが、報道によって、それに脊髄反射する形で、平井大臣は分かりますけれども、普通の大臣脊髄反射しちゃいます

足立康史

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

脊髄神経節に潜伏する水痘ですね、この帯状疱疹ウイルスが再活性化をすることが原因で、片側の神経支配領域に生じてまいります。最大の合併症というのは痛みであります。合併症皮膚感染症角膜炎などを起こす。  この帯状疱疹ワクチンについては、生ワクチンに加えて、新たに二〇一八年三月に不活化ワクチン薬事承認をされました。  この帯状疱疹、五十歳ぐらいから発症率が急激に上昇する。

古屋範子

2020-12-04 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

 同(谷公一紹介)(第九九九号)  四一〇 同(渡海紀三朗紹介)(第一〇〇〇号)  四一一 同(中島克仁紹介)(第一〇〇一号)  四一二 同(広田一紹介)(第一〇〇二号)  四一三 同(森山裕紹介)(第一〇〇三号)  四一四 同(渡辺周紹介)(第一〇〇四号)  四一五 安全・安心医療介護実現国民の命と健康を守ることに関する請願志位和夫紹介)(第六九二号)  四一六 筋痛性脳脊髄

会議録情報

2020-12-04 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

本日の請願日程中  現下雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制整備を目指すことに関する請願二十三件  腎疾患総合対策早期確立に関する請願百四十八件  全ての世代が将来にわたって信頼できる年金医療介護等社会保障制度確立等に関する請願二件  筋痛性脳脊髄炎の根治薬難病指定研究促進に関する請願一件  てんかんのある人とその家族生活を支える啓発に関する請願一件 以上の各請願は、いずれも採択の

橋本岳

2020-12-02 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

)(第九九七号)  同(金田勝年紹介)(第九九八号)  同(谷公一紹介)(第九九九号)  同(渡海紀三朗紹介)(第一〇〇〇号)  同(中島克仁紹介)(第一〇〇一号)  同(広田一紹介)(第一〇〇二号)  同(森山裕紹介)(第一〇〇三号)  同(渡辺周紹介)(第一〇〇四号)  安全・安心医療介護実現国民の命と健康を守ることに関する請願志位和夫紹介)(第六九二号)  筋痛性脳脊髄

会議録情報

2020-12-01 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

今の医学ではまだまだ解明されていないこともたくさんありまして、例えば脳脊髄液減少症、これは交通事故の強い体の衝撃で脳脊髄液がずっと漏れ続けることで、頭痛、目まい、吐き気、いろんな症状が複合的に現れて日常生活も困難な状況に陥っているということで、これまで中井宏代表理事を始め患者会や御家族皆さん国土交通省及び財務省等に御案内をして、この救済を更に充実するようにお願いをしてきたところであります。  

秋野公造

share