運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-04-21 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

滋賀県にある日本電気硝子能登川事業場、これはNECグループ企業中途解約偽装請負の問題なんですが、この事業場の構内で働いている業務請負会社社員は、これは元々雇用期限の定めのない正社員だったんですよ。ところが、昨年十月に突然契約社員にさせられて、四月二十日までの契約ですよとされて、さらに、契約期間中にもかかわらず、業績悪化を理由にして三月三十一日付けの解雇が三月初めに予告されました。  

小池晃

1994-06-10 第129回国会 参議院 環境特別委員会 第5号

そこで進めますけれども、報道、それから私どもに対する情報等によりますと、埼玉県川越市のトクスイと称する会社が複数の関東地区などの企業から発生した各種廃油を収集し、数社を経由するなどしてこの会社の同系列会社であります石川県志賀町のコスモ化成や三重県四日市市の成豊滋賀能登川町の保管行為者の先ほども御答弁ありました二十一世紀開発に搬出入。

有働正治

1994-06-10 第129回国会 参議院 環境特別委員会 第5号

そのPCBや発がん性物質のトリクロロエチレンやテトラクロロエチレン入り廃油ドラム缶千五百本余りが、琵琶湖に近い滋賀能登川町南須田の工場跡地に野ざらしで放置されている問題があります。私も現場を見て現地要望等もお聞きしましたが、また写真にも撮ってまいりましたが、非常にひどい状況です。かなりドラム缶が腐食しています。ふたがとれているのもあります。

有働正治

1990-10-09 第118回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

林紀子君 それでは、私がこの新聞報道で見たところによりますと、十九日の午後十一時二十分には既に警戒水位を突破した、二十日の午後零時四十分にはなお水位は上昇している、こういうふうに能登川町からダム管理事務所の方に連絡があったと確認しています。下流水位は、ダムからの大量の放流を行う以前にもはや警戒水位を突破している状況だったわけです。

林紀子

1979-03-01 第87回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

そして根本は県の教育委員会止揚学園、そしていまの小中学校のあります能登川町との関係になるわけで、おっしゃるように現在普通の小中学校に入っておる障害児については教育長が適当と認める場合には引き続き在学しても差しつかえないという経過規定がございますから、それを踏まえながらよりこの教育をよくするためにどうしたらいいか。

諸澤正道

1970-05-13 第63回国会 参議院 内閣委員会 第18号

滋賀木之本町の寒冷級地引上げに関する請願  (第八六三号)(第九〇二号) ○滋賀愛知郡愛東村の寒冷級地引上げに関する  請願(第八六四号)(第八六五号)(第八九七  号)(第八九八号) ○滋賀県米原町の寒冷級地引上げに関する請願  (第八六九号) ○滋賀県蒲生町の寒冷級地引上げに関する請願  (第八七〇号)(第八九三号) ○滋賀県甲西町の寒冷級地引上げに関する請願  (第八七一号)(第八九四号) ○滋賀能登川

会議録情報

1970-05-13 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

願外九件(後藤俊男紹介)(第一〇五     八号) 四五七 同外四件(草野一郎平紹介)(第一〇     八八号) 四五八 元満鉄職員恩給等通算に関する請願外     二件(和田耕作紹介)(第一〇六一     号) 四五九 同外二件(毛利松平紹介)(第一一一     五号) 四六〇 滋賀竜王町の寒冷地手当引上げ等に関     する請願宇野宗佑紹介)(第一〇六     九号) 四六一 滋賀能登川

会議録情報

1970-03-12 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

 同(草野一郎平紹介)(第一〇八七号)  長浜市の寒冷地手当引上げ等に関する請願外九  件(後藤俊男紹介)(第一〇五八号)  同外四件(草野一郎平紹介)(第一〇八八号)  元満鉄職員恩給等通算に関する請願外二件  (和田耕作紹介)(第一〇六一号)  同外二件(毛利松平紹介)(第一一一五号)  滋賀竜王町の寒冷地手当引上げ等に関する請  願(宇野宗佑紹介)(第一〇六九号)  滋賀能登川

会議録情報

1961-07-25 第38回国会 衆議院 災害対策協議会 第6号

ところが、水がつきまして——きのうでありまするから、二十四日過ぎておりまするが、琵琶湖水位は一体どのくらいになっておるかというと、湖じりで四十センチ、能登川町付近は五十五センチくらい、こういう状態であります。そこで長期の冠水であります。きのう私が能登川町で水温をはかってみますると、十七度あります。冠水地域が大体一万町歩でありまして、ほとんどこれは水稲地帯であります。

下平正一

1955-07-30 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第50号

 教職員の給与改訂に関する請願戸叶里    子君紹介)(第三三七四号) 三九一 養護教諭恩給不合理是正に関する請願    外六件(辻原弘市君紹介)(第三四七六    号) 三九二 同(楯兼次郎紹介)(第三四七七号) 三九三 同外一件(河野正紹介)(第三四七八    号) 三九四 宮城岩沼町千貫地区地域給指定に関    する請願菊地養輔君紹介)(第三四七    九号) 三九五 滋賀能登川

会議録情報

1955-07-07 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第36号

七月六日  養護教諭恩給不合理是正に関する請願外六件  (辻原弘市君紹介)(第三四七六号)  同(楯兼次郎紹介)(第三四七七号)  同外一件(河野正紹介)(第三四七八号)  宮城岩沼町千貫地区地域給指定に関する請  願(菊地養輔君紹介)(第三四七九号)  滋賀能登川町の地域給指定に関する請願(矢  尾喜三郎君外一名紹介)(第三四八〇号) の審査を本委員会に付託された。     

会議録情報

1953-12-03 第18回国会 参議院 建設委員会 第1号

これに加うるに風浪を生じ、入江においては堤塘を全面的に溢水し、決壊し、干拓地は全面的に浸水、又小中之湖では中之地方を流過する愛知川の破堤によりまして、洪水は能登川方面から流入し破堤をもたらし、又中之湖自体の水位上昇により西之湖と小中之湖の間の締切を決壊いたしまして、その破堤延長三百メートルに及び、これも又干拓地は全面的に浸水するに至つたのであります。

石川榮一

1953-08-03 第16回国会 参議院 本会議 第32号

委員長報告)  第六一〇 石川門前町の地域給に関する請願委員長報告)  第六一一 石川高浜町の地域給に関する請願委員長報告)  第六一二 東京町田町の地域給に関する請願委員長報告)  第六一三 千葉本納町の地域給に関する請願委員長報告)  第六一四 埼玉井泉村の地域給に関する請願委員長報告)  第六一五 愛知形原西浦両町地域給に関する請願委員長報告)  第六一六 滋賀能登川

会議録情報

1953-07-31 第16回国会 参議院 本会議 第30号

委員長報告)  第六〇八 石川門前町の地域給に関する請願委員長報告)  第六〇九 石川高浜町の地域給に関する請願委員長報告)  第六一〇 東京町田町の地域給に関する請願委員長報告)  第六一一 千葉本納町の地域給に関する請願委員長報告)  第六一二 埼玉井泉村の地域給に関する請願委員長報告)  第六一三 愛知形原西浦両町地域給に関する請願委員長報告)  第六一四 滋賀能登川

会議録情報

1953-07-30 第16回国会 衆議院 人事委員会 第14号

第三四七八号) 二三八一 千葉公津村の地域給引上げ請願(    竹尾弌君紹介)(第三四七九号) 二三八二 福井宮崎村の地域給指定に関する請    願(齋木重一君紹介)(第三四八〇号) 二三八三 福井北潟中小学校職    員の地域給指定に関する請願坪川信三君    紹介)(第三四八一号) 二三八四 長野柏原村の地域給指定に関する請    願(倉石忠雄紹介)(第三四八二号) 二三八五 滋賀能登川

会議録情報

1953-07-29 第16回国会 参議院 人事委員会 第14号

石川県金沢市の地域給に関する請願  (第二三五七号) ○石川門前町の地域給に関する請願  (第二三五八号) ○石川高浜町の地域給に関する請願  (第二三五九号) ○東京町田町の地域給に関する請願  (第二三六二号) ○千葉本納町の地域給に関する請願  (第二三六三号) ○埼玉井泉村の地域給に関する請願  (第二三六四号) ○愛知形原西原両町地域給に関  する請願(第二三六五号) ○滋賀能登川

会議録情報

1953-07-15 第16回国会 衆議院 人事委員会 第6号

千葉県阿蘇村の地域給指定に関する請願竹尾  弌君紹介)(第三四七八号)  千葉公津村の地域給引上げ請願竹尾弌君  紹介)(第三四七九号)  福井宮崎村の地域給指定に関する請願(齋木  重一君紹介)(第三四八〇号)  福井北潟中小学校職員地域給指定に関す  る請願坪川信三紹介)(第三四八一号)  長野柏原村の地域給指定に関する請願倉石  忠雄紹介)(第三四八二号)  滋賀能登川

会議録情報

  • 1
  • 2
share