運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-11-16 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

現在、スポーツ審議会において、例えば、スポーツ参画人口の拡大とそのための人材育成、場の充実、スポーツを通じた共生社会など社会変革の実現、クリーンでフェアなスポーツ推進によるスポーツの価値の向上国際競技力向上に向けた強力で持続可能な環境整備などについて、御議論いただいているところであります。  

松野博一

2007-05-22 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

したがいまして、私ども、ただいまお話しのとおり、現在想定いたしておりますこのフロンティア、十九年度におきまして漁場整備ということで、日本海排他的経済水域におきまして、ズワイガニでございますとかあるいはアカガレイ、こういったものの保護育成礁というふうなことで、底引きが来ましてもなかなか引けないようなそういう大きな大型の魚礁、そしてそれがズワイガニアカガレイ産卵なり育成場を確保するための保護育成礁

白須敏朗

2000-08-03 第149回国会 衆議院 予算委員会 第2号

さらに操業区域、これはブリでありますとかフグ、マグロ、カツオあるいはスルメイカ等回遊魚産卵育成場であるわけでありまして、日本周辺水産資源供給源となっている東海あるいは日本海南部水域であるわけであります。  このため、中国船が入ってくるということになりますれば、漁業秩序が乱れるだけでなくて、日本周辺水域全体の水産資源にも重大な影響が生ずるのではないか、このようにも思うわけであります。  

桝屋敬悟

1996-09-11 第136回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

実は、中海、特にこの本庄工水域魚介類のかけがえのない育成場として、良好な漁場として天然の宝庫であるというふうに聞いています。現在でも実質的に約十億円程度の水揚げが中海ではあるわけで、特にアカガイの養殖場としては大変有望なところである。また、スズキの養殖などを計画すれば年間六十億円程度漁業生産が可能であるという専門家の意見もございます。  

水野誠一

1991-04-25 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

政府委員岩崎充利君) 競馬法二条で定められております中央競馬競馬場のうち、横浜競馬場米軍に接収されまして、その後国や市に返還はされておりますが、現在都市公園公務員住宅として利用されている、また宮崎競馬場競走馬育成場として利用されているということから、両者は現在競馬場として使用されておりません。

岩崎充利

1991-04-24 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

理事北修二君退席、委員長着席〕  先ほど申し上げましたように、馬に関する飼養管理あるいは土地管理草地管理、こういうものの技術体系が確立されていなかった、いわゆるも う本当に我流で馬の生産をやってきた時代には確かにそういう傾向があったかと思いますけれども、最近は非常に技術も進歩してきておりますけれども、その反面、生まれただけで育成場へ任してしまうという馬が、いわゆる当歳の、生まれた年の九月、十月に

増本一男

1988-03-31 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

そういう点からいいまして、我々といたしましても内水面漁業そのもの振興したいということで、例えば従来から内水面振興対策事業ということで産卵場なりあるいは稚魚育成場こういうものの造成につきまして整備をするというようなことを行ってきている次第でございますし、それからそういう郷土色豊かということが一つの強みであると同時に、販売なりあるいは消費者との関係マイナス要因といいますか、限定されるという点もあったわけでございますけれども

田中宏尚

1985-06-07 第102回国会 衆議院 環境委員会 第6号

ただ、アワビ、ウニだけでございませんで、魚特にクロダイとかカサゴ、そういうものについての幼稚仔、小さいときの育成場としての藻場機能もございまして、これの造成につきましては、大阪府からも御要望がございますし、岬地区においてこのための調査を六十年度から助成して実施する予定にしてございます。

河田和光

1983-05-18 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

さらには、八竜養鶏組合、これはひな育成場と称しておりますけれども、実際は成鶏が三十万羽以上いる。これらの二つの農場が県の立入調査を拒否をしているという現実があるわけであります。したがって、羽数の確認ができないでいる、こういうふうな状況が現在まで続いております。  まず、この秋田県の例につきまして農林省としてはどういうふうに把握をしておりますか。

神田厚

1982-08-04 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

一つには、わざわざ移転登記をしないで、農水省が推薦した社団法人中山馬主協会のいわゆる育成場ということのたてまえでおけば、これは農地解放は免れる。それから、国有地のままほうっておけば税金はかからないで済む。やはり悪いことは三十年たってもわかってくるわけで、これはこのまま許すことができないと思うのです。

小川国彦

1982-08-04 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

なぜ異常なのかというのは、それが本来解放になるべきなのに、農林省畜産局の副申書もあって、そういう社団法人中山馬主協会の馬の育成場ということで残したいということだから免れたと私は思うのですよ。それは、農水省中村勝五郎氏個人の私有財産をふやすためにやったことではないと思うのです。いかがですか、それは。

小川国彦

1981-03-26 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

二十万羽ですよ  青森県では、これも名前を挙げてはどうかと思いますけれども、福田種鶏場前田農事という企業養鶏から十五万羽を買って、自己育成場及び種鶏場採卵農場として転換して、育成場分で四十万羽、種鶏場分で十万羽、総計六十五万羽の計画で仕事に入っております。これは八戸の第一農産という会社を通じて、どうやら三井物産から資本援助が出ているのではないかと言われているのです。六十五万羽ですよ。  

吉浦忠治

1978-05-08 第84回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第15号

瀬戸内海環境保全を行うというための各種の事業、特に先ほど申し述べましたような下水道の整備なり、海底のヘドロの除去、また漁業資源増大のための藻場だとか稚魚育成場造成、それから廃棄物処分施設整備等々、その事業は非常に巨額の費用が必要でございます。現在の地方自治体の財政力から見まして、その負担には限界がございます。

長浜彰雄

  • 1
  • 2