運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30877件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

足立委員 日本が今、吉田局長を始めとする旧郵政省の皆様の力で、あるいはリーダーシップで、日本のこの分野が、放送・通信分野が、世界に冠たる立派な情報通信分野育成形成されているなら、私はこんなこと言いませんよ。逆でしょう。FCCのような独立委員会を持っている国の方が、透明で公正公平な競争環境をつくり、よりイノベーティブで、世界を牽引する産業形成しているんじゃないですか。どうですか。

足立康史

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

子供意見聴取に関して、職員への研修やカリキュラムに子供意見表明権についての理解や聴取技術や態度の育成を図っていく必要があります。  私、児童相談所嘱託弁護士をした経験から、どんなに虐待されていてもほとんどのお子さんたちというのは親のことが大好きで、本当に、親のところに戻りたいか戻りたくないかと聞けば戻りたいというふうに言うことは多いかなというふうに思うんですよね。

打越さく良

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

それから、人生の最終段階において、医療ケアに関しましては、本人、それから家族等、それから医療ケアチームと事前に繰り返し話し合う、いわゆるアドバンス・ケア・プランニング、プロセスについて重要性を明記をいたしたところでございまして、本人家族等からその最終段階における医療ケアに関する相談に応じることができる人材育成でありますとか普及啓発事業に取り組んでおりますので、厚生労働省といたしましても、ガイドライン

迫井正深

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

政府の水循環政策本部では、水循環アドバイザー制度を活用して地域水循環を担う専門家育成に取り組んでいるものと承知しておりますが、提案者としても、地域が抱える個々の問題を水循環の問題として捉え直した多面的な取組が重要だと考えております。  一方で、水循環基本計画に基づく流域ごと水循環計画である流域水循環計画に係る国の認定数は、全国で合計五十四に現在とどまっております。  

小宮山泰子

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

一方、千葉県ですとか長野県などでは父親代表というのもあるんだそうでございまして、PTA児童生徒の健やかな育成のために保護者と教師が自ら組織する任意団体ですので、個々PTAの運営の在り方について、それぞれのPTA地域の状況などに応じて協議し、自主的に決めていくものと考えています。

萩生田光一

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

環境省のこの十四年ぶりのマニュアル改定、これも生かしながらこういった取組を進めていくためには、専門家育成確保に向けての予算、その他様々な体制づくりに係る予算がなければなかなか進みません。野生動物との共生、また事故が起きれば命の問題ですので、今後、省庁をまたいで様々な面で被害が起きないように連携をして取り組んでいただきたいと思いますけれども、大臣に一言お伺いして結びたいと思います。

徳永エリ

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

そういったその取組を実現するためには、企業ごと部門ごと縦割りを排除して、最先端のIT技術を導入し、技術を使いこなすための人材育成し、業務のやり方を抜本的に見直すといった、企業全体の大きな変革、すなわち行動変容が必要になってくるのではないかというふうに考えているということでございます。  

三浦章豪

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

2 内閣府の企業主導型保育事業により整備した二十五施設病児保育室又は一時預かり室について、八施設看護師等確保ができないなどの理由により病児保育等を全く実施していなかったこと、三施設病児保育等実施を中止し再開する予定がないこと、また、補助事業者である公益財団法人児童育成協会が、助成申込書を審査する際に、実施体制等に係る計画提出を求めず職員確保等に係る審査を行っていなかったこと、病児保育室等

野村哲郎

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

山川委員 保険適用に当たっては、より安全で有効な治療が期待されるわけでありますから、やはり、それを担う、担い手である専門医の育成、養成には是非政府としても力を入れていただきたいというふうに思います。  それから、続きまして、カウンセリングの重要性についてであります。ちょっともう時間が限られているようですので。  

山川百合子

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

つまり、何を言いたいかというと、それだけの治療ニーズがないと医師の方もやはり育成されてこないわけでありまして、やれる方が少ないから対応が少ないのか、そもそもニーズ自体に問題があって、それに対して治療しようという医師が養成されてこられないのか、それは両方が、因果関係があるんだというふうに思います。  

田村憲久

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

次に、海洋環境をめぐる諸課題及び取組在り方並びに我が国海洋立国として国際社会を牽引するための取組役割のうち、洋上風力発電やゼロエミッション船など脱炭素社会に向けた取組課題については、我が国洋上風力発電普及及び産業育成強化に向けた取組洋上風力発電事業採算性及びコスト、ゼロエミッション船開発及び我が国造船業の今後の戦略などの議論が行われました。  

鶴保庸介

2021-06-04 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

昨日、衆議院の本会議鳥獣被害対策特別措置法改正案が可決いたしましたが、その中でも人材育成充実強化ということを盛り込まれているというふうに承知をしております。  私ども農水省といたしましても、その趣旨をよく踏まえながら、猟友会皆様とも十分連携して人材育成対策に取り組んでまいりたいというふうに考えております。

山口靖

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

今後は、こうした検討を土台に、経済成長に向けてカーボンリサイクル産業を新たに育成することを目指して、コンクリート、燃料、化学品等の多様な分野でのカーボンリサイクル技術を確立し、更なるコスト低減社会実装を進めていくわけでありますけれども、大崎上島は、その全てを、幾つかを実証していこうという中での施設整備というものを考えているということであります。

梶山弘志

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

への意思確認新規採用を含めた人事計画の立案等々が必要でございまして、準備期間が必要であるということ、それから、御指摘のありました定年を六十五歳まで一気に引き上げるとか、あるいは一年に一歳ずつ引き上げるといたしますと、引上げ開始から五年間で定年退職者が生じないということで、高齢期職員数短期間に大きく増加し、新規採用によって組織新陳代謝を促すようなことが困難になり、長期的、計画的な人員配置人材育成

山越伸子

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

例えば、定年を六十五歳まで一気に引き上げる、あるいは一年に一歳ずつ引き上げるということといたしますと、引上げ開始から五年間、定年退職者が全く生じないことになりまして、高齢期職員数短期間に大きく増加することで組織新陳代謝を促すような新規採用に支障が生じ、長期的、計画的な人員配置人材育成が困難になるなどの課題が生じることから、今回段階的に定年を引き上げる仕組みとしているものでございます。

山越伸子

2021-06-03 第204回国会 衆議院 本会議 第31号

本案は、鳥獣による農林水産業等に係る被害を防止するための施策の一層の推進を図るため、対象鳥獣捕獲等強化捕獲等をした対象鳥獣の適正な処理及び有効利用のための措置の拡充、人材育成充実強化並びに銃砲刀剣類所持等取締法に基づく技能講習免除期限の延長の措置を講ずるものであります。  本案は、昨二日、農林水産委員会において、全会一致をもって委員会提出法律案とすることに決したものであります。  

高鳥修一

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

参考人柚木茂夫君) 人材確保がなかなか難しいというのはそのとおりなんですけど、ただ、私ども今、農の雇用事業とか、それから人材育成投資事業等の中で、それに手を挙げられて対応されている経営体、それからまた新規就農方々、また法人雇用型で農業に携わる方々、ここは一定の層として確保といいますか、いらっしゃるのは事実でございますから、一つはそういう方々が継続的に農業に定着していくための対策を今後更に強化

柚木茂夫

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

参考人柚木茂夫君) 人材育成の観点でございますけど、今先生からもございましたように、いかにこの就業に結び付けていくか、特に新規就農希望者の方はたくさん、我々、新規就農相談センターやっておりますけど、出てこられるわけでございますけど、そこと現場の方のマッチングをやっていくことが一つは大事だと思っています。

柚木茂夫

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

今後十年程度の間に六十歳を迎える割合は非常に大きくなっていく、定年の延長しないとなかなか業務が維持できない部分がある、六十歳を超える職員知識経験を生かして若手の長時間労働原因になっている業務を代替してもらって、若手人材育成にも当たっていただくというふうにこれまで答弁を大臣されてきていまして、私もそれとても大切だというふうに思うんです。  

田村智子

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

役職定年によって降任する職員に対しては、研修などの機会を通じて意識改革を促したり、職場で新たに期待される役割職務内容を明確に示していくなどということを徹底するとともに、その知識経験を生かして、若手の長時間労働原因となっている業務を代替したり、また、若手に対する助言、人材育成に当たっていただくなどしっかり働いていただいて、若手を含む全ての職員がやりがいを持ってその能力を存分に発揮できる環境整備

河野太郎

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

その声を御紹介させていただきますと、やはり現行の人事評価は、評価者にとっては作業が煩雑であるという声、一方で、被評価者から見れば、面談とかフィードバックが十分でなくて、評価キャリア形成に役立っていないんじゃないかというふうに感じている、人事当局からは、御指摘のあったような一部の評語の塊が大きいので人材育成人事管理に活用しにくい、そういった意見が寄せられているところでございます。  

堀江宏之

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

そして、今回、四月末、JFA、日本サッカー協会から、育成年代でのヘディング習得のためのガイドラインが公表されました。その目的と概要をお伺いいたします。  あわせて、他のスポーツ競技におきましても検討していただき、こうしたガイドライン、また考え方を作成していただき、周知が必要ではないかと考えます。

高木美智代