運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-10-21 第93回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

この研究などで、遺伝子の組みかえ研究応用等について、たとえば窒素肥料自給型作物への育種等がいまなされているようでございます。また昆虫のフェロモンと申しますか、それを研究して、一カ所に害虫を集めて一網打尽に殺してしまう、または害虫を不妊化してしまうというふうな考え方も進められているようでございますけれども、この点についていまどのような研究が進んでおりますかをお答えをお願いしたいと思います。

吉浦忠治

1979-05-09 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

一方、肥料工業は、石油危機後の原料価格高騰による国際競争力低下発展途上国における肥料自給化の進展等による輸出減退等によって構造不況に陥っております。このため、特定不況産業安定臨時措置法に基づき、アンモニア尿素及び湿式燐酸製造業につき過剰な設備処理等を行うことにより不況克服経営の安定を図るべく構造改善を進めているところであります。

渡辺美智雄

1979-03-02 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

一方、肥料工業は、石油危機後の原料価格高騰による国際競争力低下発展途上国における肥料自給化の進展等による輸出減退などによって構造不況に陥っております。このため、特定不況産業安定臨時措置法に基づき、アンモニア尿素及び湿式燐酸製造業につき過剰な設備処理等を行うことにより不況克服経営の安定を図るべく構造改善を進めているところであります。

渡辺美智雄

1951-07-13 第10回国会 衆議院 農林委員会 第48号

この意味におきまして、今の米価の問題と相関連いたしまして、すでに制定を見ております農林漁業金融特別会計、これの増額をはかるほか、あるいは肥料の安定をはかるために肥料自給に関する制度も確立いたしたい。また農村におきまして、非常に大きな打撃を各個々の農家に与えるのは災害でございます。一たび災害にあいますと、生産費だとか、あるいはパリテイなどと言つておる。

根本龍太郎

1951-02-16 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第9号

幸いにこの法議案そのものは、先ほど小委員長の明快な御答弁によりまして、どこまでも肥料生産あるいは化学肥料増産の第一の目標は国内の農業用肥料の確保にある、日本肥料自給度の向上にある、この点をはつきり認められておりますので、私はその意味においてそれに必要であるあらゆる施策を盛つたこの決議案に対してはもちろん賛成の意を表したいと思う。

風早八十二

1948-12-04 第4回国会 衆議院 予算委員会 第3号

たとえば農家收入となるべき自給肥料、自給飼料に関する收支の計算が時期的にずれておるとか、あるいは米の生産に関して必要な経費の計上が時期的にずれておるというような事柄について、これは一例でありますが、そういうことについての決定基準についてどうするかというようなことについて、いろいろ相談をいたしておる最中でありますが、まだ決定に至つておりません。

周東英雄

  • 1