運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-08-04 第189回国会 参議院 内閣委員会 第18号

婦人相談所における支援を開始するに当たりましては、まず相談指導員などが個々DV被害者から被害状況支援要望を聞き取りまして、その意向や状況を踏まえて、相談指導員心理療法担当職員などの支援スタッフによる必要な調査並びに医学的判定心理学的判定、場合によっては職能判定を行いまして、さらには、入所調整会議を開催して、個々DV被害者支援ニーズに合う支援を選定しております。

安藤よし子

1979-04-10 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

ちょっとお時間をとって恐縮でございますが、早口でその職種だけ申し上げてみますと、医師理学療法士作業療法士義肢適合士心理職能判定員、スポーツ指導員自動車運転指導員、それから聴能士言語士理療教官ケースワーカー手話通訳者、それに看護婦歩行訓練士生活訓練士、こういったおおむね十四、五種類の職員につきましての研修をあのリハビリセンターにおいて行いたい、かように考えております。

山下眞臣

1979-04-10 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

研修につきましては、職種を申し上げますと、医師理学療法士作業療法士義肢適合士心理職能判定員、スポーツ指導員自動車指導員聴能士言語上、理療教官ケースワーカー手話通訳者看護婦歩行訓練士生活訓練士といったような職種につきまして、総数年間約千二百名弱の研修を実施いたしたい、かように考えているわけでございます。  

山下眞臣

1977-05-20 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

リハビリテーション研究調査報告書によりますと「適切なリハビリテーションを実施するためには、医師理学療法士作業療法士言語上、聴能士義肢適合士心理職能判定員、ケースワーカー職業指導員等リハビリテーションチームを形成する専門職員を必要なだけ確保しなければならないが、」現状はそれら専門職員が絶対的に不足していると指摘しているのであります。

矢山有作

1974-09-10 第73回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

この構想を私も高く評価するわけでございますが、これまでは労災患者の治療というものは機能回復訓練あるいは職能判定、職業指導などその社会復帰までの過程がばらばらであった、こういうのをいまお話しのとおり一本化していこうという構想からの出発であろうかと思いますが、そういう意味では一日も早く実現をしていただきたい。  

大橋敏雄

1960-05-17 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第37号

これと同じような形で身体障害者更生相談所でも医師とか心理学者、特に医者でも心理学を勉強した人たちによる職能判定員というものがおって、その人たち職能判定をやるわけです。そこである程度の肉体的な、心理的な判定が終わると、今度は矯正医療というのですか、あなたにはこういう補装具を当てたらいいでしょうというような、いわゆる矯正医療というようなものが行なわれてくるわけですよ。

滝井義高

1960-05-12 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第36号

本日、当委員会に御出席いただきました参考人は、日本身体障害者団体連合会事務局長黒木猛俊君、国井社会保障研究所長国井国長君、国立身体障害者更生指導所職能判定係田中豊君、全日本精神薄弱者育成会専務理事仲野好雄君、日本傷痍軍人会本部参事奈良栄三君、国立身体障害者更生指導所長稗田正虎君、以上六名の方々であります。  参考人方々には、御多忙中のところおいでをいただきまして、まことにありがとうございました。

永山忠則

1957-03-26 第26回国会 参議院 内閣委員会 第12号

政府委員安田巖君) ごもっともな御質問でございまして、そう言われてみますというと、なるほどそういうふうな気持もするのでございますけれども、今まで、たとえば身体障害者更生指導所でありますとか、そういうところで、いろいろな職能判定等をいたします場合、これは、指導もありますけれども、いろいろ心理学的な、あるいは理学的な判断等をする場合がありますがそういった場合には、そういった、その人の行なっている仕事自体

安田巖

1957-03-26 第26回国会 参議院 内閣委員会 第12号

政府委員安田巖君) 国立ろうあ者更生指導所の方の技官でございますけれども、これは、医療関係もございますので、お医者さんも二人要りますし、それから職能判定等、心理の方の技官も必要でございます。そのほかまあ言語訓練、そういったようなものにつきまして、それを技官というような形で置くわけでございます。

安田巖

1955-06-29 第22回国会 衆議院 法務委員会 第29号

横浜駅で警察官が家出娘あるいはそのほかの非常に転落する危険性のある人間を見つけますと、それを婦人相談所へ連れてくる、婦人相談所職員四、五名ございまして、そこへ入れまして、その間に身元の調べあるいはその後の身の振り方、それから職能判定をやりまして、それぞれ職安なりあるいはじかに県が持っております婦人収容施設に入れるというような事業をやっています。

今村讓

1949-05-07 第5回国会 参議院 厚生委員会 第19号

つて政府はこれらの要望に應えて医学的に、心理学的に、又職能的に、綜合判定を行い、生活問題、医療問題、職業問題等に関するあらゆる相談に應じ、助言を與え、又直ちに講師救済援護機関等連絡斡施を行うと共に、必要あるものにつきましては直ちに施設に收容し、職能判定より作業訓練職業補導に至る迄の過程を一貫して医療管理の下、強力に実施し、身体障害者をして、その精神的、肉体的傷痍を速かに克服せしめ、再び積極的に

淺岡信夫

1949-05-06 第5回国会 衆議院 厚生委員会 第15号

つて政府はこれ等の要望にこたえて医学的に、心理学的に、また職能的に総合判定を行い、生活問題、医療問題、職業問題等に関するあらゆる相談に應じ助言を與え、またただちに公私救済援護機関等連絡あつせんを行うとともに、必要あるものにつきましては、ただちに施設に收容し、職能判定より作業訓練職業補導に至るまでの過程を一貫して医療管理のもと強力に実施し、身体障害者をしてその精神的、肉体的傷痍をすみやかに克服せしめ

亘四郎

  • 1