運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
99件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-26 第200回国会 参議院 法務委員会 第7号

有田芳生君 どういう告発かというと、特別公務員職権濫用罪ですよ。警察官が七月十五日、北海道札幌で余りにもひどい職権濫用を行ったんじゃないかという、そういう告発です。  ですから、七十七歳の男性が、おとなしい方ですよ、私、話聞きましたけれども、膝の上にプラカードを置いているだけで排除された。  

有田芳生

2018-03-20 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

今回の、特に公文書等に関して、森友学園についてですけれども、該当する可能性のある罪として挙げられているのは、公務員職権濫用罪、背任罪偽計業務妨害罪虚偽公文書作成罪公文書偽造罪公文書変造罪公用文書毀棄罪証拠隠滅罪、さまざまなものが専門家によって指摘をされています。とんでもない事態です。

近藤和也

2017-06-01 第193回国会 参議院 法務委員会 第16号

保安林での無断キノコ狩りは含まれて、公職選挙法二百二十一条、二条に規定する多数人買収及び多数人利害誘導罪特別公務員職権濫用罪、暴行陵虐罪、それから様々な商業賄賂の罪が除かれる理由はありません。  なお、さきに述べたように、この点では今回の法案はTOC条約を文字どおり墨守する必要はないという立場を既に取っているということは明らかです。  

松宮孝明

2017-04-28 第193回国会 衆議院 法務委員会 第14号

先日の参考人質疑で、高山佳奈子京大教授は、今回の対象犯罪から公職選挙法政治資金規正法政党助成法違反が全て除外されていること、並びに特別公務員職権濫用罪、暴行陵虐罪も除外されている、あるいは組織的な経済犯罪、さらには公用文書電磁的記録毀棄罪なども除外されていることを指摘され、これらはTOC条約との関連でいえばTOC条約犯罪化しようとしていることに反するのではないかという提起をされました。

藤野保史

2017-04-25 第193回国会 衆議院 法務委員会 第13号

それから、警察などによる特別公務員職権濫用罪、暴行陵虐罪は重い犯罪ですけれども、除外されています。  先ほど、小林参考人から御経験のお話がありました。一旦その不当な取り扱いを手続の中で受けてしまいますと、これが正当な扱いに回復するまでには相当の時間と労力がかかります。先日出されました、GPSを使った違法な捜査、これの最高裁の判断が出るまでに五年かかっております。

高山佳奈子

2014-05-08 第186回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

この点につきましては、必要な法制上の措置を講ずるとの検討条項改正附則規定することとされておりますが、公務員が、公務員の地位を利用して、職務権限に直接絡めて賛成投票もしくは反対投票をすることを強制するなどの事態が万一生じた場合には、それは公務員職権濫用罪その他既存の法規にも抵触するものでありまして、改めて憲法改正手続法規定を置く必要はないものと考えます。  

水地啓子

2011-10-27 第179回国会 参議院 法務委員会 第2号

丸山和也君 じゃ、もうそのことについては聞きませんけれども、大臣、刑法百九十三条、公務員職権濫用罪というのがあるんですけれども、これは御存じですね。公務員職権濫用罪これについてちょっとお聞きしますけれども。  当時の官房長官というのは仙谷由人氏、総理大臣菅直人氏、これは間違いありません。

丸山和也

2010-04-12 第174回国会 参議院 決算委員会 第5号

ベトナム警察当局は、ベトナム側収賄者とされる元ホーチミン市幹部を職権濫用罪で逮捕し、本年三月に有罪が確定しております。さらに、収賄容疑での捜査を進めているというふうに承知をしております。  本件事件を受けて、PCI社は一昨年八月に海外事業を他社に譲渡し、海外事業から撤退したということでございます。  

岡田克也

2009-03-11 第171回国会 衆議院 法務委員会 第2号

これは本当に職権濫用罪になるんじゃないかと思いますよ。公務員職権を濫用して不利益処分を続行したと。ここまで常識的にわかった、調査もしない。水道でしりにかけてみればいいじゃないですか。では、今大野さんが言ったように、水道の蛇口で、消防用ホースと筒先が変わったら変わるかわからへんと言われた。変えてみればいいじゃないですか。起こるわけないでしょう、そんなばかな話が。

河村たかし

2009-03-11 第171回国会 衆議院 法務委員会 第2号

これは本当に職権濫用罪になりますよ、尾崎さん。これは幾ら何でもいかぬ。  ここで刑務官が証言したことが一つあるんですよ。それから、もう一人うちに来て、お見せしましたが、DVDにちゃんと撮りまして、ちょっと忘れるといかぬから、その刑務官の名前を言うのはやめておきますけれども、お願いしたいけれども、物すごい勇気を持ってしゃべっていますので、これは当時そこにいなかったとされた人です。

河村たかし

2008-11-13 第170回国会 参議院 法務委員会 第2号

それから、もう一つ指摘をしておきますと、航空幕僚長が本来は搭乗できないような民間人を搭乗させろというふうに部下に命じてやらせたというのであれば、これは贈収賄だけではなくて公務員職権濫用罪この可能性も出てくるわけですけれども、これは恐らく大臣に聞いても余りその辺は何とも御答弁にならないかもしれませんが、いずれにしろ、これは決して法務としても看過すべき事案ではないということだけはしっかり指摘をさせていただきたいと

松野信夫