運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-06-04 第151回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第7号

また、お話にございました東京地裁におきましては、未就労年少女子が死亡した場合における逸失利益の算定、これの基礎としては、賃金センサスにおける女子労働者平均賃金ではなく、女性が将来において選択し得る職業領域の多様さを反映するものとして、男女の労働者全体の就労基礎とする全労働者平均賃金を採用することがより合理性を有するものと考えられるという判決が出されております。  

南野知惠子

1988-12-08 第113回国会 参議院 文教委員会 第10号

第一点、まず高度の専門性というものにつきまして、これはどの職業領域におきましてもだんだんに知識、技能というものを深めていくことが必要である、それが自己研修で可能であるということは最も望ましい形かと私は思いますが、養成段階におきましては、私は、その基礎、基本になるものを大学の一定のカリキュラムの中において身につけさせるということが、将来卒業してからの自己研修というものの基礎になるんじゃないかということで

辰野千壽

1982-02-20 第96回国会 衆議院 予算委員会 第14号

視覚障害者であってもできないものは何もないそうだから、そういう職業領域拡大することが大切であります。それと一緒に、現在の視覚障害者職域を保護することも大切であります。ですから、そのことに対処しまして、新宿でそういう専門学校ができることについて、これは晴眼者健常者ばかりが対象でありますが、そういうことにつきましていろいろな角度からの関心が起きておるわけであります。

大原亨

1979-03-29 第87回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

相沢武彦君 最後に、大臣から御答弁いただきたいと思いますが、視覚障害者の方に対する職域拡大具体的対策なんですが、現状では、先ほど数字も上がりましたように、あんま、はり、きゅう指圧師、こういったことに依存しなければ生計が成り立たないという方が非常に多いわけですが、しかし、昨今サービス経済時代とも言われる時代になりまして新しい職種もかなり出現してきているわけですので、大臣として視覚障害者の方に対する職業領域

相沢武彦

1978-04-27 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

○柄谷道一君 私は、まあ効果ある職業転換計画、そのための職業訓練、これにとりまして今日欠けているものは、いま私が指摘いたしましたように、今後吸収されるべき職業領域に関しての積極的なビジョンを欠いているということにあるのではないか。私は形式的な職業訓練体制計画の拡充だけでは、その効果を大きく期待できないと、こう思うのでございます。

柄谷道一

1972-06-07 第68回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第14号

それから近代工業と関係いたしましては、アニリン工業ができてからでございますけれども、実際職業領域における発ガンということで化学物質を直接に想定したのは、おそらくやはり八幡製鉄所発生炉の問題であります。これが私ちょっとはっきり覚えておりませんが、一九三〇年かそのあたりでございますから、四十年ほど前でございます。

太田邦夫

1958-03-28 第28回国会 衆議院 社会労働委員会 第29号

私どもの方で今度やろうといたしておりまする職業訓練は、具体的な実技の画に重点を置きまして、その地域またその場合におきまする職業領域、技能等の事情に応じて行いたいと思っておるのでございまして、相五に密接な連絡を保たなければなりませんし、特に使用者側に対しては理解と協力を求めていかなければならぬ点も同一でございますけれども、重複はいたさないつもりでございます。

石田博英

  • 1