運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
179件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-10-11 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第4号

きのうから片山発議者がかなりお話しになっておられましたけれども、我々にとって一番大事なことは委員会の場において、本会議もありますけれども、特に委員会の場においてお互いに主張をし意見を言い、そしてよりよいものをつくり上げていくというのが国会仕事でありますから、それを放棄するというのは単に職場放棄もう議員をおやめになった方がいいのではないかとすら私は思うのでありますが、まさに責任感の欠如としか言いようがないわけであります

脇雅史

2000-03-02 第147回国会 参議院 予算委員会 第3号

私も参議院議員として非常に残念に思っておるわけでありますけれども、あのときの国民受け取り方としては、こういう不況のもとでリストラにおびえている国民の目から見れば、やっぱり一種の職場放棄ともとれたでしょうし、また多数の数の力でねじ伏せる姿というふうにも映ったというふうに思うわけであります。  

松岡滿壽男

1999-08-13 第145回国会 衆議院 法務委員会 第28号

坂上委員 韓国のこの場所に私はおりますので、万々一のことがあったら御連絡をいただきたい、こういうようなお話がありまして、どうぞひとつ心配なく行ってきてくださいと言って、明確に私と連絡をとってしたのでございますが、午後の九時から翌日の十一時までまさに所在を不明にいたしまして、職場放棄をいたすというようなそういうようなことがあった上で、今回、御存じのとおり私たちは、いわゆるこの二法案について四日間の審議

坂上富男

1994-12-14 第131回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

防衛庁が知らぬなんということはこれはあなた、とつけもない職場放棄の、怠慢の、この内閣委員会を何と心得ている答弁だと、知らないなんて。  そこで、私の言っていることは、それよりも田村さんが大倉商事に飛行機の依頼をしたわけだ、それを知らなかった。さっきも質問あったけれども、彼は飛行機屋だ、自分がチャーターした飛行機がどういう機種か知らないなんていうことはこれは常識外の話で、そんなことは通らない。

村上正邦

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

枠外に出たら職場放棄とみなす」というふうに命令された。とうとう五人のうち一人の人は退職してしまった。これはもう退職強要ですよ。さすがに兵庫県の労働部長も、「今回のことが事実なら、大変残念だ。早急に会社から事情を聴き注意したい。」こういうふうに言わざるを得なかったわけなんです。  この新聞の絵を見ていただきますけれども、これはもう非常に大々的にセンセーションを巻き起こしたわけですね。

浦井洋

1987-07-30 第109回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

四月の三日に退職を拒否した三名の従業員に対して、あんたらはもう仕事がないんだ、ここに書いた白ペンキの枠があんたらの職場だ、座ったらいかぬ、枠の外に出たら職場放棄とみなすと通告をして、工場建物外白ペンキの枠、白ペンキの枠と申しますのは資材置き場を示す標示であります、その中に三人を立たせたんですね。この事実は朝日新聞によって報道されました。

内藤功

1986-02-20 第104回国会 衆議院 予算委員会 第13号

それに対して区長の方では、おまえは二十二分間職場放棄をしたということで、これは否認だと言って、三十分以上なら賃金カット対象になりましょうが、そこまで持っていけないものだから、逆に重い処分で減俸という処分ですね。現に現認して本人はそこで働いているにもかかわらず、何かねらい撃ち的に一つの懲罰行為でもって、報復処分というのですか、そういう処分をやっている。

戸田菊雄

1985-02-25 第102回国会 衆議院 予算委員会 第18号

また、昨年三月、勤務時間内に集団で教員が職場放棄しての小樽支部定期大会を開催し、これに出席しておりまして、これに対して市教育長賃金カットしない旨、大衆団交により確認書に署名捺印するというふうになっております。  そしてまた、六番目に、現在組合専従ではないにもかかわらず、小樽支部長は慣行と称して職場である小学校に満足に出校しないでおります。しかも、この学校は昨年まで出席簿も置いてない。

三浦隆

1981-10-29 第95回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

○小沢(和)委員 しかし、実際に労働者がもし身に危険を感じてそういう行動をすれば、職場放棄社則違反などで処罰の対象にされるというふうにみんな思い込んでいるのですよ。現にそういう声が私のところにも寄せられておるのです。だから、いまのようなことについて周知させていただくことが必要ではないか。いままでその点について周知させるような措置がとられておりますか。

小沢和秋

1980-04-22 第91回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第12号

「列車、電車が運転されなくなるのは、何も国労動労組合員職場放棄をした結果だけではない。運行権職場管理権を持つ国鉄当局が、運転を実質的に取り止めているという事実を見逃せない。当局国労動労スト戦術を見て、「混乱防止」を理由対象線区運転休止を早々と決めてしまう。」  大阪において鉄労が何とか運転を確保したいと申し入れをしたことも御存じのはずです。

中野寛成

1979-02-21 第87回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

これはやはり業務規制闘争だとかサボタージュだとか職場放棄だとかを超えている。明らかに業務妨害です。郵便法精神にももとる——もとるというか精神を犯している。いっそのこと置いて出ていってくれれば、その郵便物職場に残しておいてくれれば、むしろ、アルバイトやよく働く職員もいるんでしょう、郵便局の中にはまじめに働く職員がいるんですね、こういう人たちができたじゃありませんか、仕分けや配達を。

青山丘

1978-12-22 第87回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

青山委員 極端なサボタージュあるいは職場放棄こういうものに対しては郵便法第七十九条の適用を検討しておられますね。どうですか。(発言する者あり)  委員長、後ろからいろいろ意見なりやじが出ていますけれども、国会議員委員会に入ってもいいのですが、傍聴者が発言をすることに対してとめてもらえませんか。

青山丘

1977-02-07 第80回国会 衆議院 予算委員会 第2号

この請願書に書かれているような内容については、日本弁護士会連合会が正式に取り上げまして調査を開始しているわけですが、現在までにこの日弁連に提出された百十九名の被害者、この人たち実態調査の中から数字をはじいてみますと、行方不明三十二、死亡三、家出九十、職場放棄七十四、学業放棄六十一、異常心理四十九、健康不良六十一、こういった恐るべき数字が示されておるわけなんです。

石橋政嗣

1976-10-14 第78回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

憲法の趣旨からいくならば罷業権職場放棄できるんですよ、これは。もしそれが違反だったら、これは裁判で闘ったらあなたたち負けですよ。それはそうですよ。自分たちが担当している仕事職場放棄してスイッチオフをすればこれは消すことになりますから、これは違反にひっかかるでしょう、規制法に。規制法にひっかかったって十万か十五万以下の罰金じゃないの、これ。何だって言うの。これ。

向井長年

1976-03-03 第77回国会 衆議院 文教委員会 第2号

ナンバー二はスト当日の参加者の動向とこれに対する校長の措置ナンバー三は職場放棄職員勤務状況調書、こうなっております。  そしてこれを説明しております「事実報告書作成上の注意事項」を見ていただきたいのでございますけれども、まず第一番に、「作成にあたっては、慎重を期し秘密を厳守すること。」となっております。これは関連しまして2の10項に出ておりますように、残余は焼却せよと指示が書かれております。

山原健二郎

1976-02-02 第77回国会 衆議院 予算委員会 第5号

公務員の職場放棄は、ストライキが禁止されているところでは、相対的にいって頻繁であり、かつストライキ権が明示的に与えられている国においては比較的稀れに行われてきている。」、こういうように世界的な視野に立って報告書を出しておるのです。  でありますから、いま、組合の自制を待ちたいとおっしゃるけれども、今日、このストライキ権という権利をめぐっての闘争が続くわけでしょう。

多賀谷真稔

1975-02-27 第75回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

さらに、ことしの一月二十日、コンテナドライバー九名がターミナル待ち、これは手待ちですけれども、このために近くの喫茶店におったところ、会社業務課長補佐某という者など数名が、あらかじめトレーラーヘッドエンジンキーを抜き取った上、ドライバー九名の前にあらわれて、職場放棄だ、全員首だと叫び、トレーラーに乗務しようとした組合員を実力で外へ追い出した。  

浦井洋

1974-04-26 第72回国会 衆議院 商工委員会 第30号

いま聞きますと、またその次官も辞表を出して、そしていまどこかに行かれてさがしておるんだがわからないということなんですが、こういう電力問題にからんで国民一億が非常に重大なときに、大臣は臨時閣議、そして次官職場放棄的な形でおられない。しかも、資格は残っておられるのかないのかわからないというような状態で、これでは電力といういまの重大な課題を審議するのにきわめて遺憾なことである。

神崎敏雄