運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-04-01 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

市町村職員費等を転嫁してはいけないという規定はございます。ただ、他の法律等で根拠がそれぞれ決められておりますもの、先ほどのような、これは間接的かもしれませんけれども、保護者負担原則があるというようなことで、他の制度で決められておるもの、これについてはやはりその制度によらなければならない、その適用外だとこのように考えます。

矢野浩一郎

1976-10-12 第78回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

政府委員首藤堯君) 各省によりまして若干ずつのニュアンスがございますが、たとえば人件費等につきましては、農林関係補助職員費等につきましては補助対象範囲拡大等を要求をしてもらっております。  児童手当退職手当公災、共済、こういったものも皆対象にする、こういう体制を示しておる省庁はございます。  

首藤堯

1974-03-06 第72回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

それからもう一つは解消措置が、いわゆる調査対象を六事業にしておられるわけでありますが、その他の事業一般行政経費あるいは職員費等について行なわない、こういう問題についてどのようにお考えであるか。こういう問題を解決しない限りはますます拡大していくと私は思うのです。  それから第三に、補助単価が全国一律になっておりますね。

近江巳記夫

1970-05-12 第63回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第15号

おそらく明年度におきましても琉球政府としましては、やはり屋良主席のいろいろな予算編成に対する構想がありますので、たとえば減税の問題なり、あるいは沖繩行政運営のあり方についてどうするか、職員費等を含めましてのそういう問題等もありましょうし、それから単独事業費につきましても、そういう困難な財政の中でも、何とかして一定の規模を保っていきたいというお考えもありましょうし、いろいろ財政歳出面から見ましても

山野幸吉

1968-04-24 第58回国会 参議院 決算委員会 第14号

昭和四十二年度におきまして、超過負担が比較的多額だと思われるような項目を六項目拾いまして——保健所職員費等でございます——この六つの事業につきまして抽出いたしまして、実態調査をしてみたわけでございます。これを見ますと、地方団体補助基本額をこえて支出した額、これは四百十一億円ございます。

細田吉藏

1968-03-19 第58回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

首藤説明員 超過負担解消につきましては、ただいま政務次官から申し上げましたとおりでございますが、昨年超過負担実態について、保健所職員費農業改良普及員等職員費等項目につきまして調査をいたしたわけでございます。その調査の結果四百十一億という超過負担の所在が認められたのでございます。

首藤堯

1961-02-17 第38回国会 衆議院 文教委員会 第3号

そこで、ただいま申し上げましたように三つの要素が占めるのですが、毎年地方財政の中で市町村教育費の充実をはかって参りまして、毎年三、四十億の市町村教育費の増額を行なっておりましたが、PTAの負担がなかなか軽減されませんので、昨年地方財政法の一部改正を行ないまして、ただいま申したうちの学校における職員費等人件費及び学校の校舎の維持修繕費、こういうものは父兄に負担を転嫁してはならないという法律をいたしました

内藤譽三郎

1957-11-05 第27回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

(イ) 敷地買収費公共事業事務費国庫補助負担職員費等について、補助対象及び補助負担単価適正化を図る。  (ロ) 細分化された国庫補助負担金の統合を行い、その効率的運用を図る。  (ハ) 零細低率補助金は、これを大幅に整理統合し、一般財源に振替える。」  これは、今まで始終問題になっておるのでありまして、だいぶん改善されてきております。

小林與三次

1956-03-22 第24回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第3号

それから新市町村建設計画に対しまする補助金につきましては、幾つか合併いたしました市町村が、旧市町村支所出張所等を設けておりますので、それらをできるだけ合理化するというようなことのために、いわゆる部落電話と申しておりますが、そういうようなものを作りまして、支所出張所をできるだけやめられるものについてはやめて、職員費等の消費的な経費を軽減いたしまして、投資的な経費の方にできるだけ振り向けられるような

石渡猪太郎

1954-03-25 第19回国会 参議院 文部委員会 第12号

これは約二千人近くの欠員がございますので、その不用額流用の問題が今問題になつておると思いますが、職員費等から物品費への流用につきましては流用禁止項目で大蔵省は扱つておりますし、閣議決定の線もございますので、原則としては流用しないという建前でございます。ただ必要な場合には若干の流用は認めてもらつておるのですが、今のお話の教官研究旅費職員旅費とこれにつきましては一応区別はしております。

内藤譽三郎

1952-12-08 第15回国会 参議院 予算委員会 第10号

又更に公共事業単独事業も或る程度やらなければならんのでございまするが、かような状況を続けて参りまするというと、殆んど府県の費用というものは、職員費等に大部分が参りまして、地方々々で必要といたしまするところの公共事業単独事業は殆んどできないようなことになる虞れがあるように考えております。

友末洋治

  • 1