運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

千葉県では、児相職員増、行政を支援する警察や弁護士の配置拡大のほか、父親の威圧的な態度に行政職員が萎縮した教訓から、親への対応をロールプレー形式研修も重ねているというふうに報道等で承知をしております。また、学校が家庭訪問しなかった反省もあり、担任が虐待事案に対処する場合、かわりに授業をする講師を派遣する、こんな仕組みも導入をしたと聞いております。  

伊藤渉

2016-04-13 第190回国会 参議院 決算委員会 第5号

当時、新藤総務大臣は、非正規職員増住民サービスの向上に充てられているのだろうという答弁でした。保育に当てはめていえば、延長保育などに短時間勤務保育士を充てているという説明だと思います。  しかし、延長保育等が進んでいるからというだけではとても説明が付きません。五割を超える非正規職員がいる、これは恒常的業務を非正規の任用の保育士が担っているということになるのではないでしょうか。

田村智子

2015-03-26 第189回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人(三次真一郎君) 新年度から、特に農業関係権限が県の方から移譲されてきましたので、新たに職員増をしなければなりません。都市計画法常陸大宮は全部あるわけではありません。農振、今、農業振興地域整備促進やっておりますけれども、これも権限が移譲されてきますと当然のことながら職員が増えております。

三次真一郎

1997-03-19 第140回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

そうしますと、職員増にはつながらないし、新潟市内のある施設でお尋ねしましたら、正規職員二名、パート二名を独自に手だてをしなくちやいけないということ等も言っておられました。こういう問題もあるわけであります。  それから、職員皆さん方の休暇あるいは病休、病気の場合、それから職員として研修を積むという問題についての加算もない。

有働正治

1995-05-30 第132回国会 参議院 労働委員会 第11号

それでホームヘルパー、特養ホーム、デイサービス、これはすべて削減されましたし、削減だけでなくて見送りということになったものに地域リハビリ事業痴呆性老人疾患センター給食サービス特養ホームの介護職員増これは見送りになってしまいました。これらのことが、先ほど言われた病院施設でも家族が介護しなきゃならないということにつながると思います。  

暉峻淑子

1994-06-03 第129回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

しかも、地方職員増または減少していないという点が指摘されておりますが、しかしその実態を調べてみますれば、福祉関係消防職員中心になっておりまして、これは時代の趨勢を反映したものと言えるかと思っております。その意味でも、大臣、ぜひひとつこの実態を正しく御理解をしていただきまして、中央省庁を御説得をしていただきたい、かように考えますが、いかがでしょうか。

畠山健治郎

1993-05-13 第126回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

それから、自治体の中には依然として三ない主義の通達を読みまして職員増に踏み切れないところが随分あるように見受けられるんですけれども、消防力充実強化については、これは週四十時間勤務体制を実現するためには標準団体消防吏員を三名増員すべきというふうに考えていいんでしょうね。消防力充実強化については週四十時間体制を実現するために標準団体で三名の増員をする、そういうふうに考えていいですね。

山口哲夫

1993-05-13 第126回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

山口哲夫君 私聞いているのは四十時間の勤務体制に向けた職員増これは今度の単位費用でも考えているわけでしょう、財政計画の中でも。そういう四十時間勤務体制に向けた職員増措置されることによって週休二日制がしやすくなると思うんだけれどもどうかということなんです。イエスかノーかです。

山口哲夫

1993-04-08 第126回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

また、具体的なマンパワー配置という観点からは、自治省におきましては、厚生省と十分協議をいたしまして必要な人員につきまして各年度地方財政計画に必要な職員増を掲上するというようなことをいたしております。  この結果、地方公共団体事務の執行に支障が生じないような措置が講じられておると考えておりまして、地方公共団体におきましてもマンパワー確保は確実に進んでいるというふうに考えております。

石川嘉延

1993-02-26 第126回国会 衆議院 文教委員会 第4号

渡瀬委員 ただいま上程になっております今回の定数改善計画につきまして、私は、今回のこの計画個性教育を推進するための配慮が、例えば障害児教育の一学級当たりの生徒を減らすとか、あるいは複式学級もそのような配慮がなされておりますし、養護教諭とかあるいは学校栄養士職員増の問題とか、そして図書館業務を行う事務職員増員とか、そしてまた、これは本当に画期的なことだと思いますが、高等学校の一クラス当たり定員

渡瀬憲明

1992-04-15 第123回国会 衆議院 文教委員会 第5号

京都大学の場合、最低十五名の職員増がないと職員勤務が大変になると、これまで増員を要求してきた向きもあるわけでございまして、文部省としては積極的にこの定数増についてもこたえるべきであろうと思いますが、この点についてお伺いをいたします。  さらに、この間教養部のあり方が大変問題となっています。というのは、条件が極めて劣悪だということなんですね。

山原健二郎

1990-11-01 第119回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

、二番目は「患者サービスおよび医療の質を低下することなく、他産業並み週休二日制の導入を行うためには、ある程度の職員増が必要であるが、その人件費相当額社会保険診療報酬に考慮すること。」、三は「看護婦不足対策として、積極的待遇改善のための社会保険診療報酬における給与費大幅引き上げとともに看護学校の現在の定員の二〇%増しの入学者数を認めること」等を要望されていると思うんですね。  

沓脱タケ子