運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-12-04 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

とりわけ、我が国水泳の部員というのは大学スポーツに帰するところが非常に大きくて、そういう意味では、水泳の皆さんというのは、在学中に教員資格を取ったり、あるいはスポーツクラブ幹部職員候補として採用されたりする道もあるんですけれども、大学進学がかえって遠回りになるために、高校卒業後に競技に集中される方も競技によっては随分いらっしゃると思います。

萩生田光一

2013-11-22 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

一方で、適格性審査を通った方の幹部職員候補名簿というのは、あくまでも幹部職員となるに足る標準職務遂行能力を備えていらっしゃる方の名簿ということでございますので、今の御指摘の場合であっても、当該職員が、異動に伴って、幹部職に係る官職標準職務遂行能力を有しないこととなるというわけではなくて、各府省任命権者は、今後の人事計画を踏まえまして、必要な場合には、随時、当該職員適格性審査対象者として推薦

川淵幹児

2008-06-05 第169回国会 参議院 内閣委員会 第19号

そうであるならば、こういう、特にまたこの試験区分総合職一般職専門職なんですけど、総合職一般職と分けることというのは大変な問題ではないかというようなことをちょっと今感じておりまして、だから、何となく総合職が上の方の幹部職員候補選抜試験みたいな、そんなことを意図していないとは思うけれども、それやったら、今の制度でも、今までもできるでしょう、そんなことはと。

山下栄一

2008-05-22 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

しかし、外国を見ましても、主な国では、どの国においても幹部職員候補早期選抜を行っております。このことの意味を考えなければいけないと存じます。ノーブレスオブリージュという言葉がございますが、私は、組織を背負って立とうという気概を持っておる人を採用することは、組織にとってとても大切なことだと考えております。

田中一昭

2008-05-21 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

これを見ますと、「係長以上の職への採用目的とした採用試験」と書いていますから、幹部職員、また幹部職員候補の例えば採用だとか、そういう形にすべきだとも思っていますし、かつ、よく最近は、三年以内のことを第二新卒というような言葉もあります。公務員の場合は、相当長い間、ある意味での第二新卒的な扱いがあると思うんですね。

吉良州司

2008-05-14 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

渡辺国務大臣 幹部職員候補選抜については、採用試験区分にとらわれることはございません。能力、実績の評価に基づいて行われるものであります。総合職試験からの採用者であっても、直ちに幹部職員候補となるわけではありません。  一方で、総合職試験は政策の企画立案に係る高い能力を有するかどうかを重視して行う試験でございます。

渡辺喜美

1999-07-07 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第10号

今言われた仕事の中身を変えるということはもうこれで済んだわけでありますから、来年欲しいと思う幹部職員候補おありだと思いますが、ぜひともそれに何割か増していただきたい。そして、増したらどうなるかというと、今スクリーニングという横文字を使われましたが、必ず選別制度が必要になるということでございます。  私はここで一つ選別制度の提案をしたいわけであります。  

脇雅史

1991-03-06 第120回国会 衆議院 外務委員会 第5号

ただいま設立準備事務局というのができておりまして、職員候補の人選を進めております。設立当初は百名程度職員数で発足して、ことしの末までに二百五十名程度となるという予定でございます。日本人職員採用につきましても、設立準備事務局が中心となりまして、我が国政府機関民間企業等への働きかけが行われております。現在、二十名程度日本人の応募があると承知しております。

橋本宏

1988-03-18 第112回国会 衆議院 外務委員会 第2号

国連、国際機関採用ミッションというものを受け入れまして、我が国経費負担で有能な人材を送り込んで、将来の正規職員候補者を育てるといういわゆるジュニア・プロフェッショナル・オフィサー制度というものも実施しております。このようなことを通じまして、機会あるごとに先生御指摘のような人の面における国際機関への我が国の貢献というものに努めてまいりたいと考えておる次第でございます。

久保田穰

1961-04-13 第38回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

○広瀬(秀)委員 今その点で、ことしですか、ある生命保険会社が、各都内の高校から百五十名ばかり職員候補者をあっせんしてくれといって頼んでおる。ところが、試験の当日になってみたら――百五十名全部頼んだのですよ。あなたのところからも三名、あなたのところからも三名というようにして頼んだ。そうして当日になってみたら八名しか来なかった。

広瀬秀吉

1949-07-22 第5回国会 衆議院 選挙法改正に関する特別委員会 第10号

なおいわゆる應援演説なるものは、あるいは一定候補者目的とせず、一定政党政治のためにその政見を発表し、同志の選挙人を鼓舞奬励し多数の政友を当選をせしめんとするものなるをもつて、必ずしもこれを選挙運動ということはできないけれども、應援演説一定職員候補者を目的としてその人を推薦するものなる以上は、これを選挙運動と称するを妨げないという定義もあります。

三浦義男

1948-11-29 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

すなわち同法第二十一條第一項は、同法第十九條及び第二十條によつて禁止せられている行為に対して、これを免れるような脱法行為となるべき事項の禁止規定しているのでありますが、本案においてはこれを拡充して職員候補者の氏名、その他一定の者の名を表示する年賀状の頒布または掲示をも右と同樣、その禁止規定を免れる行為とみなそうといたすものであります。

千賀康治

  • 1