運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

こうした状況を踏まえて、経産省としては、電気主任技術者確保が円滑に進められるよう、まず業界に働きかけて、電気保安業界認知度向上や入職促進目的とする業界横断的な協議会のことし夏の設立を促すということ、そして、電気主任技術者資格取得に関するオンライン学習制度の導入の検討などに取り組んでいるところであります。  

世耕弘成

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

今回、限りある人材活用と若い方々の入職促進ということで、工事現場技術者に関する規制の見直しを図っているところでございます。  具体的には、元請の監理技術者に関し、一定技術のもと、複数現場の兼任を可能としています。また、下請主任技術者に関しても、一定の要件のもとで設置を不要としています。  

広田一

2017-03-03 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

また、若年層の入職促進技術者確保育成に向け、建設業法に基づく技術検定試験の一部について、平成二十九年度より年二回実施することといたしました。このような現場代理人常駐義務の緩和や技術者確保育成により、現場での技術者の負担が軽減され、長時間労働の是正にもつながることを期待しております。  

木原亜紀生

2014-04-16 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

その誇りと自信を持って、特に若い方が仕事に取り組んでもらえるように、資格経験等に応じて処遇が改善されるような仕組み、こういった仕組み若者の入職促進にとって大事だと思っております。  また、仕事につきましては、将来にわたる安定的な見通しを示すことも重要でありまして、これによって企業が将来を見通せるようになりますと、雇用をふやしていくことにもつながると考えております。  

毛利信二

1992-04-07 第123回国会 参議院 建設委員会 第3号

ただ、一般的には不足傾向がございますので、建設労働者確保のためにはやはり時短とか待遇改善とか等をやりまして、雇用労働条件改善を図るとか、あるいは特に若年者の入職促進のための諸施策を官民挙げてやっていきたいと思っております。加えて建設ロボット開発普及とか施工機械化工場生産化によりまして生産性向上、省ゼを図っていきたいというふうに考えているところでございます。

伴襄

1992-03-27 第123回国会 参議院 建設委員会 第2号

それから、建設省の方でも、何とか新規学卒者建設業界に入っていただくために、特に教育関係者理解を深めたい、あるいは父兄の理解を深めたいといったようなこともございまして、若年建設従事者職促進協議会というのを各県につくっておりまして、そこで建設業界教育関係者行政代表が集まりまして、種々の入職促進活動をやっているところでございます。  

伴襄

1991-11-22 第122回国会 衆議院 労働委員会 第2号

これは、生産性向上を図るための諸方策、こういうものとあわせまして、例えば、若年建設従事者の入職促進を図るという観点から、若年建設従事者職促進協議会なるものを設置いたしまして、建設業界工業専門学校等中心にした教育関係者でございますが、その間の意思疎通を図るための組織を設けるとか、あるいは労働時間の短縮等につきまして総合工事業者専門工事業者の間の役割分担を明確にしていくとか、そういう方向について

尾見博武

1991-02-15 第120回国会 衆議院 建設委員会 第2号

例えばやっておりますことをちょっと紹介させていただきますが、現在既に三十二の都道府県でできておりますが、若年建設従事者職促進協議会というものをつくっておりまして、これは各県ごと業界行政それから教育界、特に高等学校先生等中心にしましてそういうものをつくって、どうしたらいいか、建設業実態も正確に理解していただく必要もありますし、またどうしたらいいかというようなことを現在検討しております。

鈴木政徳

1990-04-17 第118回国会 参議院 建設委員会 第3号

国土建設の重要な担い手である建設産業の健全な発展を図るため、昨年三月に策定した構造改善推進プログラム実施などを通じて、適正な技術者配置徹底総合工事業者専門工事業者との間の新しいルール確立経営基盤強化若年労働者の入職促進きめ細かな建設資材対策等、総合的な施策推進に努めてまいる所存であります。  

綿貫民輔

1990-04-17 第118回国会 衆議院 建設委員会 第6号

国土建設の重要な担い手である建設産業の健全な発展を図るため、昨年三月に策定した構造改善推進プログラム実施などを通じて、適正な技術者配置徹底総合工事業者専門工事業者との間の新しいルール確立経営基盤強化若年労働者の入職促進きめ細かな建設資材対策等、総合的な施策推進に努めてまいる所存であります。  

綿貫民輔

1989-11-21 第116回国会 衆議院 建設委員会 第1号

九重説明員 労働省としましては、建設業におきます若年者の入職促進これは非常に重要な現下の課題だと考えております。こういう考え方に立ちまして、業界の自主的な取り組みに対しまして、建設雇用改善助成金助成対象といたしまして助成金を支給しておりますけれども協議会構成につきましては、直接労働省が御意見を申し上げる立場にないということもございます。

九重達夫

1989-11-21 第116回国会 衆議院 建設委員会 第1号

そういった認識の中で、御指摘のように、現在、若年建設従事者職促進協議会というものを各都府県の建設業協会において設けているという次第でございまして、言うなれば若者を送り出す側である教育界と、これを迎え入れる建設業界といったところがともに意見を交換し合おうということによって建設業雇用改善と入職促進を進めていこう、こういう趣旨のもので、現在活動中でございます。

望月薫雄

1989-11-16 第116回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

いわゆる資料を拝見いたしますと、労働省におかれましては、若年労働者不足をどういうふうに解決するかということを主な目的として若年建設従事者の入職促進協議会というものをおつくりになって、今鋭意努力をされているようでありますが、時間の関係ありますから先に答え言っちゃいますが、いわゆる現場事情がよくわかる労働者代表というものをこういうところに構成メンバーとして入れることが必要ではないかと思うんですが

深田肇

1989-11-16 第116回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

ただいまのその入職促進協議会という形のもの、私どもとして現在進めようとしておりますのは、新規学卒中心とした新規労働力の入職促進それから定着促進、こういうことを事業主団体が取り組むためのさまざまな改善事業にいろいろ助成をしていこう、こういう新たな施策を来年度予算において要求をしていく、こういうことは考えているところでございます。

清水傳雄

1967-08-01 第56回国会 参議院 決算委員会 第1号

不用額のうち、おもなものは、  中小企業庁の中小企業対策費につきまして、事  業計画を変更した事業協同組合等があったので  工場等集団化資金貸し付け金等貸し付けが少  なかったことにより中小企業両度化資金融通特  別会計へ繰り入れを要することが少なかったこ  と等のため不用となったもの三十八億円余、労  働本省の失業対策事業費につきまして、就職促  進措置対象者が少なかったので中高年齢者等就  職促進訓練費補助金

水田三喜男

  • 1
share