1965-03-19 第48回国会 衆議院 逓信委員会 第10号
十分な聴視状態であるとはいえないのでありますが、同時に、徳島県の西北方面にも教育のUの割り当てがしてありますが、それらの中継局を開設する場合におきましても、やはり徳島に教育局を開設いたしまして、それの放送波中継によることが一番いいというふうにも考えております。
十分な聴視状態であるとはいえないのでありますが、同時に、徳島県の西北方面にも教育のUの割り当てがしてありますが、それらの中継局を開設する場合におきましても、やはり徳島に教育局を開設いたしまして、それの放送波中継によることが一番いいというふうにも考えております。
また、基地周辺において、騒音により特に聴視困難な地域に居住する受信者に対しては、その特殊な聴視状態にかんがみまして、契約甲の受信料については半額免除、契約乙の受信料については、全額免除の措置を講ずることといたしております。 このほか、国際放送関係等の交付金一億二千三百万円、預金利息等の雑収入六億四千五百万円を合わせまして、事業収入の総額は、六百五十億五千五百万円であります。
また、基地周辺において、騒音により特に聴視困難な地域に居住する受信者に対しては、その特殊な聴視状態にかんがみまして、契約甲の受信料については半額免除、契約乙の受信料については、全額免除の措置を講ずることといたしております。 このほか、国際放送関係等の交付金一億二千三百万円、預金利息等の雑収入六億四千五百万円を合わせまして、事業収入の総額は、六百五十億五千五百万円であります。
従って、FM全国放送網を完成いたします局の数といたしましては、現在テレビジョンの置局をどんどんやっておりますが、これはチャンネルプランがだんだん郵政省の方できまって参りまして、それに伴いまして長期計面的に全国的に聴視状態の改枠のために置局をいたしておりますが、大体このテレビジョンの置局の方向と同じような数に向かっていくかと思っております。