運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-03-28 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

政府参考人岡本榮一君) お尋ねの趣旨が、要するに聴取書作成あるいは申述書作成ということでありますれば、先ほど申し上げたように、帳簿や原始記録などの既存の書類の検査だけでは十分事実関係の解明ができないケースなどケース・バイ・ケースでございますけれども、事実関係の正確な把握のため納税者申述書聴取書などの書類作成していただくことはございます。

岡本榮一

2011-05-18 第177回国会 衆議院 法務委員会 第12号

これについては、聴取書という私の資料を添付してあります。資料の七ページです。  しかし、その検事は、裁判所で、机をたたいたことだけは認めましたけれども、それはその人の態度が悪かったからだと述べ、弁護人解任指示は否定をしました。その検事というのは、厚労省の元係長を取り調べ、村木さんからの指示偽造証明書をつくったという、事実と異なる供述をさせた問題検事であります。

江川紹子

2010-02-17 第174回国会 衆議院 予算委員会 第13号

国交省で定める事情聴取書の様式を見ますと、談合情報のある業者に対して、質問として三項目を聞くことになっております。「工事の入札に先立ち、すでに落札業者が決定している(た)との情報等がありますが、そのような事実がありますか。」二つ目に、「本件工事について、他社の人と何らかの打ち合わせ、または話し合いをしたことがありますか。」

笠井亮

2010-02-17 第174回国会 衆議院 予算委員会 第13号

笠井委員 調査委員会は、そうやって聞き取りをして事情聴取書作成した上で委員会審議をして、談合疑義事実について公正取引委員会に通報することになっております。  しかし、結局、こうした国交省の対応というのは、実際に談合が行われていた場合には、当該対象業者談合がばれたことを察知させて、彼らに対策を講じる時間的猶予を与えてしまったということにならないかという問題はいかがでしょうか、大臣

笠井亮

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

これは、事前の通告で大臣手元にも御用意をいただくようにお願いしたものなのですが、岡山県の苫田ダム事業に関する談合情報報告書事情聴取書と、それの誓約書で、私の手元にあるのは住民の情報公開請求に対して開示されたもので、大臣手元にはそのオリジナルのものも御用意されていると思います。ないですか、ございますか。

原陽子

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

風岡政府参考人 事情聴取書の御指摘日時のところ、二月二十五日木曜日までは開示をしておりますけれども、具体的な時間につきましては不開示にしております。これは事情聴取内容全体を不開示にしておりますけれども、この場合、時間の長短というのは、一般的に申し上げますと、時間が長い場合には当然一定の申告があったというふうに判断をされる可能性があるわけです。

風岡典之

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

そこで、一つ事情聴取書というものに、ちょっと大臣、御注目をいただけますでしょうか。これは事情聴取書を見ていただくと、三カ所、黒塗り部分があります。それは、事情聴取を受けた者と日時、そして聴取内容というものが黒塗りになっております。まず、これらはなぜ非開示なのかということを国土交通省にお伺いしたいと思います。

原陽子

1997-02-14 第140回国会 衆議院 予算委員会 第13号

二月五日からの会合でロシア側から日本側に、ロシア政府ナホトカ号乗組員からとった事情聴取書が渡されたと私は聞いています。ナホトカ号乗組員からは、一月二日、海上保安庁巡視船「わかさ」などが三十一名を救助した後、海上保安庁事情聴取を行っているはずなんです。それは突き合わせしていますね。乗組員供述が変化したんでしょうか。全部資料を持っているはずですから、答弁していただきたい。

木島日出夫

1990-10-31 第119回国会 参議院 決算委員会 第1号

なお、この事前手続規定につきましては、処分を受ける者に弁明の機会を与えるべき旨、あるいは事前弁明をなすべき日時、場所及び当該処分をなすべき事由を通知すべき旨、あるいは処分を受ける者は代理人を出頭させ、かつ自己に有利な証拠を提出できる旨、それから弁明聴取書作成し保存すべき旨、処分に当たり医道審議会意見を聴取すべき旨が規定されているところでございます。  

長谷川慧重

1976-06-10 第77回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第10号

石野委員 それから、今度新潟の公聴会を近い時期にやるということで、安全局の方では、大体そういうことについての意見聴取書なども出しておるようでございますが、この討議では、聞くところによると、安全性一般については余り討議をさせないんだというようなふうに聞いておりますけれども、そういうつもりなんですか。

石野久男

1965-03-12 第48回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

ですから普通の者と同じで、現行犯はだれでもつかまえられるのですが、そういうことで聴取書一枚つくれないという形になっておる。何で運輸行政だけがほかと対比してみてもこういう措置がとられぬのかということを私はたいへん不審に思うのです。このことはこればかりじゃないのです。いまお話がありました車検は特別会計になりました。

泊谷裕夫

1964-06-05 第46回国会 衆議院 法務委員会 第41号

検事は、私が犯人でないことをよく知っていながら、その犯人でないものを罪に陥し入れるために、公文書偽造し、取調べをしないのに取調聴取書偽造することとして、安達係長——これは警視庁の安達係長——と共謀で証人調証人から聴知した真犯人の犯行事実を恐るべきトリックで記録し、盲サイン盲拇印を強制して作った「偽造平沢自白」を唯一の証拠として死刑に処したのであります。   

赤松勇

1962-11-10 第41回国会 衆議院 法務委員会 第7号

この点につきましては、第一点は検察庁側に質問したのでありますけれども、出射検事刑務所に参りまして、そして刑務所において本人から聴取書をとった事実はない、このことは刑務所長みずからが人権擁護局公文書をもって立証しておるという事実、さらにその後大阪市立大学におきまして鑑定の結果、あの拇印は一度に押されたものであるというところの鑑定、そういう問題等がございまして、出射検事があの聴取書偽造したのではないかという

赤松勇

1962-10-10 第41回国会 衆議院 法務委員会再審制度調査小委員会 第1号

なお、調書偽造鑑定人の件につきましても、この判決は、緒論自体聴取書供述内容偽造であると主張しているとは解せられないし、といたしまして、カッコの中で、大村鑑定人鑑定書も、同聴取書偽造たる資料にはならいというふうに認定をしておるわけでございまして、私は、ただ判決書だけしか手元に持っておりませんので、先ほど申し上げましたように、詳細な内容を存じないわけでございますので、なお詳細調査をいたしまして

長島敦

1962-10-10 第41回国会 衆議院 法務委員会再審制度調査小委員会 第1号

然れども人には一生一、二回の過あるものらしく、昭和二十三年九月末頃氏が東京地方裁判所主任検事の職に在る時部下より帝銀事件犯人平沢貞通であるとの報告を受け起訴起訴の決定を為すに当り起訴するには従来の聴取書が誠に不備(其理由はあれど検察官として起訴せんとの態度を変更するの勇気が無かった)なるを見て之にては起訴しても無罪となるべし宜しく完備せる三通の聴取書を補完すべし固より何人が其衝に当るも斯かる難事件

赤松勇

1962-10-10 第41回国会 衆議院 法務委員会再審制度調査小委員会 第1号

○赤松小委員 これは検事聴取書偽造したということは、先ほどから何度も申し上げますように、これが事実であるとしたならば、法の威信を傷つけるばかりでなしに、検察庁の存在を疑われる非常に重大な問題であると思うのです。きょうは法務省の参事官が来ておられますけれども、よく聞いておいていただきたい。

赤松勇

1960-05-12 第34回国会 参議院 社会労働委員会 第32号

小柳勇君 労政局長はどうせあとで公労委の問題として御存じになることがありますが、ほかの委員については、この前北国新聞北陸新聞を私読み上げましたけれども、これでも今の国鉄当局側意見としてはそういう事実はなかったということでありますので、ここに一つ弁護士側がとりました聴取書がありますから、参考のためにはっきりしておきたいと思うのですが、この前、四月八日の日の晩に旅館に四十名助役が集めて第二組合工作

小柳勇

1960-03-30 第34回国会 参議院 運輸委員会 第11号

これは全国の数字でございますが、これらの違反を陸運局陸運事務所で摘発いたしまして、その処分をいたしました方法といたしましては、自家用自動車使用禁止処分をいたしましたのが四千四十三件、それから注意を与えて訓戒をいたしましたのが六千六十九件、その他が一万三千三百二十九件、これは簡単な聴取書をとったり、注意を与えたという程度のものが以上のような数字でございまして、これら処分をいたしまして、もぐりトラック

国友弘康

1959-11-12 第33回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

患者の方には聴取書を書き、しかも場合によっては始末書までとる。そして書面監査というものに臨むのに医者に来てもらうのですから、それは書面監査でないはずなんです。あなた方が監査を一切書面監査と言われるならば、それは一応そら受け取っておきましょう。そうすると、この監査は診療に支障のない日時を選ぶことになっておるわけです。

滝井義高

1959-11-12 第33回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

そのときに患者聴取書をとるわけです。あるいは患者に不正があったら始末書をとる。その聴取書には署名捺印をする。そうしますと、患者の方としては、これは非常に事重大なことだと考えるわけです。神奈川県で実は患者実態調査をやって、そして監査に乗り出してみた。ところが患者のとった調書が全部うそだった例が出てきておるのです。これは神奈川県をお調べになればおわかりだと思う。全部うそだった例がある。

滝井義高

1954-11-01 第19回国会 参議院 法務委員会 閉会後第11号

なお、その後十月六日、十月七日ごろ二回にわたりまして、鳥取市の弁護士会人権擁護委員をなさつております君野駿平弁護士と私、一緒に各団体を代表いたしまして、田中さんや中村さんなどに聴取書を取らしていただいたりして、いろいろ事情を調査いたしたのでありますが、警察調査目的を明らかにしないで、中村さんや田中さんをうまく偽つたり、あるいはうまく警察に協力させるようにしてそうして非常に軍法な調査活動をやられたというようなことも

竹本節

  • 1
  • 2