運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010050

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-05-23 第5回国会 衆議院 地方行政委員会 第30号

正当に支出せられた経費でありますれば、過般内閣からも聲明がありました通り、そのつもりで私ども考えております。ただ、ただいまのところ、更正予算を出す機会もございませんので、近い機会において善処するようにいたしたいと考えております。この点過般私が当委員会において申し上げた通りでございます。  

河野一之

1948-12-10 第4回国会 衆議院 人事委員会 第6号

ことに公務員法通過に際しましてマッカーサー元帥聲明になつております通り、この國家公務員法が通過したことによつて官公吏待遇改善の道は開かれたということがはつきりと申されておるのであります。しかしながらこの五千三百三十円の法律案によりますと、この点は全然なされておらない。いわゆる政府國会の手によつて故意に歪曲されてしまつたのであるという感じを禁じ得ないのであります。

上野兼敏

1948-06-15 第2回国会 参議院 予算委員会 第30号

議會においても決議をし、政府も亦その聲明をしておられるけれども、どうもこれは徹底しておりません。  殊にひどいのは、出先機關に……、總理自らいわれたから論及しますが、昨年知事も公選になり、市町村長普通選挙になつて以來、官の方では一層民選のものに對する信を置かない有様で、何でも悉く中央政府出先機關に取上げてやつておる。

石坂豊一

1948-06-11 第2回国会 参議院 決算委員会 第22号

今や、全國の輿論は一日も速かにその徹底的整理の断行を要望し、政府またその必要を痛感してたびたびこれが實現聲明するに拘らず、實情はむしろ反射の方向に向いつつあるがごときは洞に遺憾とする庭である。政府がかくのごとく本問題の解決を遷延せしめることは、國家行政機構改革根本精神に反するのみならず、地方自治體自主性を無視し、地方民をして徒らに機構複雑化に困惑せしめるものである。

中井光次

1948-06-10 第2回国会 参議院 厚生委員会 第10号

尚且つ私は尊敬する政務次官にお願いをして置くのでございまして、政務次官には誠に御苦勞樣でございますが、あなたは固より國會議員でおいでになるのでありまして、國會意思を蹂躙し、國會に對する政府聲明を裏切るというような事柄が果して國會としてこれを看過し得られるや否やという重大なる問題であると私は存じまするので、その點どうか十二分に國會側意思のありまするところが具現化するよう、一段の御努力をお願いしたいと

山下義信

1948-06-10 第2回国会 参議院 通信委員会 第12号

料金値上げ反對につきましては、全遞といたしましては、去る二月の湯河原における中央委員會以來、反對の態度をとつて來たのでありますが、今囘の四倍値上案が明らかにされますと、五月十日には値上げ反對の聲明書を發表いたしまして、全國各支部にこれを掲示して大衆にこれを訴える、そうして又署名運動を展開するというような指令を發した模様でもあります。尚その聲明書におきましてはかように申しております。

五坪茂雄

1948-06-10 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第34号

第五に、前述いたしましたように、國際信用を維持するために、外國人の所有する軍事公債利子については、今回の措置の適用から除外することといたしましたが、本措置實效を確保するため、軍事公債利拂停止的庭理方策につき、政府聲明の發せられた昭和二十三年五月十五日において、外國人が現に所有し、且同日以後引続き所有する軍事公債利子であつて、その支拂を外國人が請求する場合に限つて、これを除外することといたしました

森下政一

1948-05-25 第2回国会 参議院 労働委員会 第7号

こういうようなことを聲明せられております。勿論これは新聞の記事でありますが、こういう工合に、政府のいわゆる總理或いは勞働大臣というような勞働對策に對する責任を持つておられる方が、こういう工合に言明せられておるにも拘わらず、實質的には今の石炭の場合、金屬化學のような場合に、更には政府の全官公の場合でも、苦情處理委員會というものが現在置かれております。

栗山良夫

1948-05-19 第2回国会 衆議院 予算委員会 第21号

そこでさらにお答えになりましたマツカーサー聲明ないしはドレーバー聲明に対して批評はできない、置かれておる立場占領下にあるから批評はできない。こういうように言われるが、これに好意をもつておるか、あるいは賛成をしておるかというような点も、総理大臣としては言えないのであるかどうか、この点をさらに重ねて尋ねておきたいのであります。

上林山榮吉

1948-05-19 第2回国会 衆議院 予算委員会 第21号

○上林山委員 軍事公債利拂が閣議で、あるいは三党の間で妥結を得たときに、政府の方で聲明を発表しておるのでありますが、それによると利拂延期により、銀行その他の金融機関が受ける影響については適当なる処置をとるつもりである、こういう聲明を発表しておるのであります。御承知のように軍事公債の内容を檢討すると、銀行でも貯蓄銀行などにも相当これが保有されておる。その他の庶民金融機関にも相当の量が保有されておる。

上林山榮吉

1948-04-30 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第12号

たまたま今度の事件が發生いたしまして、この委員會におきまして芦田内閣總理大臣よりも警察法改正の必要があるという意見の表示がありましたので、時期といたしましては實施後極めて僅かの期間しか經ておらないのに、直ちに警察法改正を考慮するということはやや尚早の感がないでもないと思いますが、總理大臣よりも右のような政府意思聲明があつてのでありますから、この機會警察法改正に關する本委員會意見一つ纏めるための

吉川末次郎

1948-04-28 第2回国会 参議院 予算委員会 第19号

左藤義詮君 只今いわゆる岸和田聲明というものが、全然と申しますか、殆んど副總理の御意思と違つたものであるということが明らかになつたのでありますが、どうも先程總理にも申上げたのでありますが、地方へお出でになつていろいろなことを、國会でおつしやらなかつたようなことをどんどんおつしやる。まあおつしやらなかつたことが出ておるのですか。

左藤義詮

1948-04-26 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第10号

そうして政府意思聲明を、國會を通じて國民及び朝鮮人にこの際して貰うというようなことが必要であるのじやないかというように、これは私見でありますが、そういうことをも、一つお含みを願つた立場で、いろいろこの問題についての本委員會の對策をどうしたらいいかというようなことについて、この際御意見、御質問等がありましたらお述べを願えれば結構であります。

吉川末次郎

1948-04-16 第2回国会 参議院 決算・商業・鉱工業連合委員会打合会 第1号

總理は本年こそ久し振りに見る明るい年の第一年であるということを御聲明に相成つております。この外資の導入ということに關連いたしまして、中小企業の將來の在り方、これを分けて申しますると、外資を導入するための受入態勢としての中小企業在り方はどうなつておればよいのでありますか、どうお考えになられますか。  

山下義信

1948-03-31 第2回国会 参議院 予算委員会 第13号

これは一面から言えば、甚だ利己的な話で、山林經營というものの公共性ということを考えますれば遺憾な點がありますけれども、又人間の考え方としては、これは止むを得ない傾向なんでありまして、平野農林大臣、又波多野農林大臣の時代におきまして、山林は農地と同じような所有權の制限はしないというふうな御聲明があつたようでありますが、現農林大臣においてはどういうふうにお考えになつておりますか、その點を伺いたいと思います

岡本愛祐

1948-03-30 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第14号

波多野鼎君 そういう點について信託會社の相當いろいろ、なんと言いますかね、今の立法者意嚮はそうであるけれども、こういう法律ができてしまつたあとでは、なかなかその立法者意嚮通りに運用されない場合があるのじやないかというようなことを心配しておるようですが、この第六十五條に入れることは成る程不適當でしようが、どこかでそういつた意味のことを公式の聲明なり、解釋なりとして出してやる必要があるのではないかと

波多野鼎

1948-03-27 第2回国会 参議院 労働委員会 第2号

それからもう一つ、先つき問題になつた大阪大和製綱の問題ですが、あの場合、新聞によりますと、組合の方の副鬪爭委員長などに對して水谷商工大臣見解として、一昨年六月の吉田内閣の生管非合法政府聲明が未だ生きておるものと考えるという理由の下に商工省としては、省議で、現在の状況からして大和に對して生産資材割當をしないとの結論に達した、こう發表しております。

中野重治

1948-03-27 第2回国会 参議院 労働委員会 第2号

政府委員國宗榮君) 先程申上げましたが、昭和二十一年六月の吉田内閣當時生産管理についての聲明でありますが、これは政府行政府としてさような見解を以ちまして聲明いたしたのでありますが、私共といたしましても行政府の一員といたしましては、さような點につきまして、これを十分尊重しなければならんと考えて來たのでありますが、檢察の動かし方はこれは一面司法につらなつておりまして、從いまして六月の吉田内閣聲明

國宗榮

1948-03-26 第2回国会 参議院 水産委員会 第3号

を頂いたのでありますが、永江氏は兵庫縣に長らくいられまして、相當日本水産ということについては、よく認識もしていられますし、且つ私どもは非公式に永江氏のお話を時々拜聽いたしておりますので、どうしても日本水産行政を確立するについては、獨立廳にして掛らなければならんというかねがねのお話も聞いておつたのでありますが、私は本日大臣にお尋ねをいたしたいのは、前任の波多野君が農林大臣なつた折に、就任當初聲明

丹羽五郎

1948-02-09 第2回国会 衆議院 通信委員会 第7号

ただいま土橋君の言われましたように、この点に対しては重々おわびをするというお話を伺いましたが、これに対していかにするかということは、なおあらためまして委員会の相談によつて決することにいたしますけれども、この問題につき組合は該記事を全面的に取消し、かつ今言われました陳謝を、廣く聲明書を公布いたしましたと同樣な方法で公布し、発表せられる意思がありますか、いかがですか。

岡田勢一