運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-07-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第29号

聖教新聞、公明新聞ぐらいじゃないですか。正直に公明党選挙対策のためだけにこのカジノ法案を今国会で通さなきゃならないと言えばいいじゃないですか。  本法案の前身、IR推進法法案提出者であり、二年前に本委員会答弁者として登場した五人の政治家は、一人も漏らさずパチンコ関係者からの献金を受ける者たちだった。

山本太郎

2013-05-09 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

この問題は桝屋大臣を応援されている聖教新聞公明新聞でも大きく取り上げておられるということで、まさか桝屋大臣がノーとは言わないとは思うんですけれども、イエスというふうに言いやすいように少し助け船を出します。  労災事故が次の条件を満たしている場合、当該被災者に対して体系的な神経学的検査を行うことを通知等で明らかにしていただきたいわけであります。  二つあります。

津田弥太郎

2008-10-15 第170回国会 参議院 予算委員会 第4号

その前の竹入委員長もまた同じような立場で、聖教新聞やら公明新聞でどれだけの激烈なる批判を浴びておるか。本当のことを言うたらそういう目に遭う。しかし、党の最大の功労者じゃないか。宗教家がなぜそこまでこの人たちを非難しなけりゃいかぬのか。こういう事態が起こっておるわけですよ。そうして、それが政権の中枢に入ってきて日本政治を動かそうとしておるんですよ。  

石井一

2005-10-13 第163回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第3号

例えば、これも固有名詞を挙げて失礼かもしれませんが、自由新報とか赤旗とか聖教新聞とか、これはマスメディアなのかどうなのか、こういうことを考えていったときに、非常に悩ましい問題、まさに政党機関紙やそれに類する、あるいはかなり内部的な部分のところで公布、頒布される新聞関係というのは、これはかなり強く政治的意図を持って一定方向性に向いた主張がなされてしかるべきだというふうに思うわけですが、発行部数で線

枝野幸男

2004-03-16 第159回国会 衆議院 総務委員会 第8号

樽井委員 このエスエスティーなんですが、そのエスエスティー代表先ほどから言っております竹岡容疑者、これは、いっとき聖教新聞広報担当部長であったことから人脈も広く、そして、ブロードバンド電話の普及を図っていたソフトバンクグループからの強い要請により、両社が注力しているこのBBフォン代理店業務を行うようになった。

樽井良和

1999-12-03 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

最後に、ちょっと私、これは言わせていただきますけれども、私は全然介入する気はないのですが、例えば聖教新聞とか公明新聞あるいは創価新報などいろいろと新聞を見ていると、九八年の竹入さんの発言以来、竹入さんに対して、例えば新聞で、最低のインチキ男だとか虚飾男だとか泥棒やろうとか、いろいろと厳しいこういった言葉があるわけです。

末松義規

1999-02-10 第145回国会 衆議院 労働委員会 第3号

また、特定宗教団体、例えば創価学会に入信とか聖教新聞を購読しているなどと調べられていたり、父親労働組合専従であるというようなことも調査されております。これは文字どおり、憲法の思想、信条の自由の侵害だと私は思うのでございます。  大阪府は事件後直ちに、条例、すなわち部落差別事象に係る調査等規制等に関する条例でございますが、これに基づきまして立入検査を行っております。

松本惟子

1997-05-27 第140回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第2号

これは、公明新聞じゃなくて、聖教新聞印刷局から創価学会の会員のところにファクスが届いた。この内容、全部、時間等もあり日にちもありますけれども、それはまさにこの政教一致を裏づけるものなんです。若干読ませていただきますと、  日本を動かした創価学会   創価学会の戦いを抑圧するための「法改正」。逆に言えば、創価学会日本政界を震憾させ、政界を完全に動かしたのです。   

菅義偉

1995-12-07 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第9号

創価学会は、衆参の国政選挙地方選挙において、全国の一千カ所と言われる池田講堂文化会舘等公明党新進党選挙活動拠点として使用し、聖教新聞池田名誉会長和歌なる檄文を頻繁に掲載し、信者選挙活動に長期にわたって駆り立てていることが明らかになりました。これは信者政党支持の自由の上からも大問題です。  

有働正治

1995-11-30 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第6号

これは、日蓮正宗代表であり、また法主であるところの日顕法主を、アメリカのサンタモニカ市におきましてSGIの本部のあるところでこの事件が起きまして、性的スキャンダル売春行為だとか、そういう記事を事もあろうに聖教新聞に載せたということでかっかとして怒って、このことについて黒白をつける、捏造記事であったと。

保坂三蔵

1995-11-27 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第3号

そういう中で、私は行って聖教新聞佐賀県の県の図書館で見させていただきました。これまた今回も、七月のときに池田会長和歌を贈った、今度も、十月二十九日、九州最高会議で、「大九州 怒濤の如く 朗らかに 歌い勝ちゆけ 先駆の誉れと」、こういう歌を歌っているわけですね。これが和歌だというんです。

中島眞人

1995-11-27 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第3号

同じ日の聖教新聞テレビ欄には「ニュースの森」、全部あとカット、何にもありません。  こういうふうに、公共的な報道をなさっておるというやの衆議院での意見の開陳があったようでありますけれども、ひとつこういうことを見ましても、うがった見方をすると、やっぱり自分の都合の悪いことは報道しない。

中島眞人

1995-11-22 第134回国会 参議院 本会議 第13号

先日の参議院佐賀補欠選挙でも、佐賀文化会館を初め県下八カ所ある創価学会の施設は、県外からも動員された数万の学会員新進党候補支援選挙活動拠点となり、佐賀外ナンバーの車両もあふれたと報道されている上、十一月三日の聖教新聞佐賀版では、池田名誉会長が「佐賀の地を勝ちで築かむ栄光の長者の城にと確固と楽しく」という叱咤激励和歌を詠み送っています。  

阿部幸代

1995-11-07 第134回国会 衆議院 宗教法人に関する特別委員会 第5号

それは、聖教新聞日刊紙なんですね、日刊紙。それで、本日で一万一千五百八十二号、約四十年継続して発行している新聞であって、もとよりそう高くはありませんけれども、有償で頒布している新聞であります。そして、昭和二十六年六月十九日には第三種郵便物の認可を得ているわけでございます。

冬柴鐵三

1995-11-07 第134回国会 衆議院 宗教法人に関する特別委員会 第5号

谷合政府委員 御指摘聖教新聞そのものについて、自治省として、現実にその発行形態がどのようなものかそうした実態を承知をしておりませんので端的なお答えは差し控えますが、先ほど申し上げました一定の要件を具備する新聞紙でありますれば、選挙に関する報道、評論が掲載できるということでございます。     〔委員長退席、鈴木(宗)委員長代理着席

谷合靖夫

1995-11-06 第134回国会 衆議院 宗教法人に関する特別委員会 第4号

ところが、そんなことはけろりと忘れて、参議院選挙では、今私が指摘したようなことを聖教新聞でやり、軍歌まがい和歌で全員を鼓舞する。そして九月十四日、昨年ですね、堂々と、政治にかかわることはやめない、「教義を実現するためには政治の力が必要なんです。そういう目的で公明党をつくったんですから、それは変わらないですよ」。まさにこれは憲法二十条の精神を真っ向からじゅうりんするものじゃないですか。  

正森成二

  • 1
  • 2
share