運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-11-21 第107回国会 参議院 決算委員会 第2号

それから、専修学校高等課程の方の場合は高校卒業者同等というその扱い、これを明確に位置づけるということが約束されるかどうかでございますよね。そして一方で、一条校との連携の問題等もございます。この要望事項に関して、文部省はどんな取り組みを今後なさろうとしておるのか。目安はどんなところにございますか。

刈田貞子

1975-03-25 第75回国会 衆議院 法務委員会 第14号

しかし、構成要件該当、違法、有責はその一つを欠いても有罪とならないという意味で、三者同等地位を占めているにすぎないと考えておる。この三者同等地位を占めているといっても、構成要件該当、違法は行為のいわば現象的客観的法概念であるが、有責はいわば行為主体内在的価値概念であって、本質的に両者は異質のものである。  

沖本泰幸

1964-06-18 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第46号

したがいまして、国民生活の面におきましても、国民生活向上対策審議会の答申にもございますし、臨時行政調査会の三月四日の行政部会の報告においても、消費者省を設けることが望ましいけれども、しかし、過渡的な段階としては経済企画庁消費者同等を設けるのが必要である、こういう一応の結論も出ているわけでありますから、私は、現段階として考えれば、やはり経済企画庁に今日国民関心の的である国民生活局を設けることは、焦眉

倉成正

1954-03-16 第19回国会 参議院 法務委員会 第9号

検察官であろうが、弁護人であろうが、裁判長であろうが、これはもう三者同等だと思うのですね。で弁護人がそういう考えを持つた場合には、この二百九十八条、この規定によつて、やはり弁護人としても検察官が隠して持つておるこの書類を証拠として調べてもらいたいという要求を、これは裁判所にできるのですよ、我々としては……。ところが私はそれができないということになつたら、これは大変だと思うのです。私はできると思う。

亀田得治

1953-02-25 第15回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

併し出納責任者腐敗行為に対して最も責任を負つてもらわなければならない人でありますので、出納責任者総括主宰者同等法律責任を負うように規定を改めようという問題が(A)でありますが、この(A)の点につきましては、委員会におきまして出納責任者総括主宰者同等に扱うということにつきましては意見が大体一致いたしまして、こうしようという方向であります。

木村清一

1951-02-05 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

法制局参事堀合道三君) これは第三條を御覧願いますと、行政書士受験資格規定されておりまして、原則といたしましては第一号の規定によりまして、高等学校、これはまあ新制の高等学校でございまするが、高等学校を卒業した者、或いはそれと同等学歴を有する者、同等以上の学歴を有する者が先ず第一の受験資格を有する者でございまするが、併しそういう学歴がない場合でも二号の規定によりまして、「国又は地方公共団体

堀合道三

  • 1