運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-05-11 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

柳澤国務大臣 年金制度国民老後生活等の安定、これは遺族年金障害年金を含めてお答え申し上げているんですが、基本的には老後生活の安定ということが柱だと思います。そういうことで、少子高齢化が進む中にありましても、国民年金のもとで、その役割機能を堅持していくということが最も望まれる機能でございます。  

柳澤伯夫

2007-05-08 第166回国会 衆議院 本会議 第27号

今後、法律規定に基づき、平成二十一年までに、今回の暫定試算も参考としつつ、しっかりと財政検証を行い、国民老後生活等安心確保してまいります。  特殊法人についてお尋ねがありました。  特殊法人などの公的な法人は、法律においてその目的や業務を規定し、それに基づいて運営を行ってきているところであり、それぞれの法人は、その目的に対応する成果を上げてきているものと認識しています。

安倍晋三

2007-01-30 第166回国会 参議院 本会議 第3号

政府としては、社会保険方式の下で国民年金未納・未加入対策の一層の強化を図り、国民老後生活等安心確保してまいります。  御指摘の全額税方式については、加入者が自らの老後に備えて保険料を支払い、将来の年金権確保するという社会保険方式を放棄するのが適切か、巨額の税財源をどうするのかなど、数々の論点があると考えております。  年金の一元化についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2006-06-08 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

国民年金制度は、その役割をきちんと果たすためにも、未納、未加入問題についてはこれを重く受けとめておりまして、今後とも、国民老後生活等安心確保するため、年金制度意義や一昨年度の制度の改正の内容を意を尽くしながら説明して、十分御理解いただけるよう努めていきたいということでございます。  つまり、この問題をしっかり事態の真相究明のためにやる。

赤松正雄

1988-03-02 第112回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第3号

それからIIIが「多様な選択を可能にする条件整備」、IVが「老後生活等をめぐる婦人福祉確保」、ここのIIIIVが本日の先生方政府からの事情聴取のテーマになるかと思いますが、IとIIがどちらかといいますとナイロビ将来戦略なり女子差別撤廃条約なり国連の各国政府への求めるところに従いまして施策が組み立てられておりますのに対しまして、IIIIVはどちらかと申しますと日本の現在の婦人実情社会実情

川橋幸子

1987-07-03 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

それともう一つは、四番目の「老後生活等をめぐる婦人福祉確保」ということの中に、これは厚生省にも関係するわけですけれども、婦人年金権確保がうたってあります。ところが、その「所得保障の充実」という十一番目の目標年金権確保とあわせて、自助努力による資産形成の促進ということが一つ書いてあります。

刈田貞子

1987-05-14 第108回国会 参議院 内閣委員会 第2号

大変抽象的な言い方になりますが、新計画の目的は、「男女共同参加型社会形成を目指す」、こういう表現になっておりまして、その目的に従いまして五つの基本的な目標、ちょっと読み上げさせていただきますと、一点目が「男女平等をめぐる意識変革」、二点目が「平等を基礎とした男女共同参加」、三点目が「多様な選択を可能にする条件整備」、四点目が「老後生活等をめぐる婦人福祉確保」、五点目といたしまして「国際協力

川橋幸子

1973-06-15 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第28号

その点をちょっと御説明いたしますと、国民年金国民健康保険とでは、その加入対象がほぼ共通であるということは言えるわけでございますが、医療費という当面の生活にかかわる直接的な出費につきましての社会保障と、年金制度のように長期にわたる本人の拠出をもとにいたしまして、老後生活等の積極的な保障をはかるという社会保障とでは、国庫負担の程度につきましては種々議論があるわけでございます。  

渡部周治

  • 1