運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-03-01 第174回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第3号

羽田側は狭隘ですよね。もうわかり切った話です。このことに国土交通省としてどうしてもっと指導力を発揮してくれないのか。  大臣、就任されたばかりですけれども、でも供用開始、時間が刻一刻とたってくるわけですね、もう迫ってきます。どうされるのか、ここら辺のことが一番きょうの重要なやりとりになるんです。

田中和徳

2000-04-28 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

しかし、この有効活用ということに関しては、成田側羽田側も、これは話し合えば非常にうまくいくのではないかな、私はそのように考える次第でございます。すぐ国際線という言葉に結びつけますが、それと切り離して、これはあくまでも有効活用だということを念頭に入れてお考えいただいて、一日も早く実施されるよう心から願う次第でございます。  

森田健作

1970-06-10 第63回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第14号

羽田は、現状におきましては、この木更津方向にILSというのが一方だけにしかついておらないということから、こちら側から出入りするときにはそのまま直線進入進行ができますが、羽田側から入る場合には、東京都に対する騒音問題もございますので、これはぐるっとサークリングというので入ってくる。

手塚良成

1962-04-10 第40回国会 衆議院 オリンピック東京大会準備促進特別委員会 第4号

一番困りますのは、やはりその前後の場所が狭いので、羽田側の二五五千坪の埋め立て工事を、東京都が権利を持っておるのをこちらに譲っていただきまして、そこを埋め立てをして、高速道路の作業場にもして工事の基地にしたい、こういう建前であらゆる準備は一応完了いたした格好になっておりますので、最近におきまして東京都の方で解決していただけば、工事の方はまずオリンピックまでに支障ないという確信を持っておるわけでございます

西畑正倫

  • 1
share