運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-13 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

佐賀空港国際線全面運休、一日五往復あった羽田便は一日一往復に、成田便は一日二往復あったんですが、週一回、日曜日の一往復だけになってしまいました。これは全国に共通する問題だと思うんですけれども。ですので、所定給が物すごく低くて、それプラス、一定の時間外があって何とかなっていたものが、それもばさっとないような状態なわけです。コロナで団交も拒否されているという形なんです。  

高橋千鶴子

2018-03-02 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

例えば、この四千万人、六千万人の目標に向けて、東京では羽田便を四万便ふやそう、こういう話が出ています。そのために、歴史的に経過があって海上ルートで飛んでいる今の羽田便について、都心の上を通るルートに変更するということが提案されております。いろいろなところで住民の反対運動も起きています。町会ぐるみ運動なども起きております。  

宮本徹

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

庄内空港には、現在、羽田便四便が就航しております。これらの便は、庄内空港での夜間駐機、ナイトステイなどによりまして利用者方々にとって利便性の高いダイヤとなっており、搭乗率も良好な水準となっています。これは、地元自治体航空会社連携による、需要増に向けたこれまでの努力の成果であるというふうに考えております。  

佐藤善信

2015-05-11 第189回国会 参議院 決算委員会 第7号

この発着枠が、スカイマークが今会社更生法が適用されると、それじゃ、この会社発着枠を使って羽田便をどんどん出すことによって事業が成り立つんじゃないのかと、そのことによって、投資ファンドお金を出して、多少お金を出しても、今度もう一度再上場させたらそれで上場益が見込めるなり、上場させなくても誰かほかのスポンサーに売るときに債務の整理さえすればそれでもうかるなり、こういうことなんですね。  

西田昌司

2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号

それから、小松—羽田便も一番安いのは九千二百円という値段まで設定をしていただきましたので、新幹線と十分に対抗できる、こういうことでございますから、我々は、新幹線にはできないこと、乗り継ぎ割引だとか国際化とか、そういう取り組みをこれからしっかり進めていく。と同時に、福井県との連携をこれからさらに密にしていかなきゃいけない。

谷本正憲

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

さらに、羽田再拡張に伴う、これは非常に搭乗率もいい中で、今、米子空港の名前を米子鬼太郎空港に変えたところなんですけれども、あの「ゲゲゲ鬼太郎」「ゲゲゲの女房」に関連するものでありますけれども、米子鬼太郎空港、鳥取—羽田便増便といったようなことも、国内路線で十分な便数枠配分してやっていただきたい。  

赤澤亮正

2010-04-13 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

そうしますと、大体我々が、高松—羽田便というのは端境期でもまあビジネス切符でも約三万前後、繁忙期は三万八千円ぐらい取られるんですよね。往復でも五万五、六千円。ところが、例えばJALベトナム便でハノイへ入って、それからベトナム五泊六日の旅行をして帰ってくる、何と売出ししているのは六万八千とか八万円なんですね。これ、料金体系どうなっているんだと。

山内俊夫

2010-03-16 第174回国会 参議院 内閣委員会 第2号

質問に入る前に、今朝のテレビ報道前原国土交通大臣スカイマーク、新千歳—羽田便が高度を誤ってということについての指導をされたというニュースが流れておりました。このスカイマークは、先週十一日に開港をした茨城空港にも神戸からスカイマーク入っていますが、是非こういうことのないような指導を、かなめである官房長官の方からお願いをしたいと思っています。  

岡田広

2009-04-27 第171回国会 参議院 決算委員会 第6号

そこで、羽田に戻りますけど、十万回の離発着枠が新たに生じますことで、羽田成田共に今はもう発着枠ぎりぎりの状況で目いっぱいの運用、管制やっている状況ですけど、しかし一方で、一日千秋の思いで多くの地方から羽田便飛ばしたいという思いもありますし、旺盛なビジネス観光需要を考えれば、いろんなやっぱりこれは海外からの引き合いもあると思うんですね。  

森田高

2008-06-04 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

さらに、羽田便への一極集中が進められ、その弊害が地方空港の経営を圧迫する構造となっています。  これまで、採算性環境立地面での疑問や反対意見が表明されても空港建設が進められてきたのは、国の設置許可があったからではありませんか。改正後の基本方針においても、既存空港積極活用はうたうが、廃港を含めた空港管理のあり方や羽田一極集中の見直しなどは検討されることとはされていません。

穀田恵二

2006-06-05 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

そして先般も、一市四町の期成会方たちが、何とか、夏場だけでもいいから中標津—羽田便増便ができないものかと、再三私のところにも要請要望に参っております。航空局長の方にも多分来られていると思うんであります。そういったことから、せっかく世界自然遺産に昨年七月に登録決定をいたしました。世界遺産に向けて、政府を挙げてあの登録決定に至りました。

仲野博子

2006-06-05 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

女満別空港には羽田便が一日六便あるにもかかわらず、同じく知床観光拠点となり得る中標津空港については、何と残念なことに羽田便は一便しかありません。  しかしながら、中標津空港は、知床観光拠点として今後重要性を増すものと考えられます。平成十七年度における羽田—中標津搭乗率は、年平均六八・五%、特に夏の期間、八月、九月には八〇%を超えているという状況であります。  

仲野博子

2005-06-29 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

現に、いつもこの例で恐縮でございますけれども、能登空港というのが、もう御案内かと思いますけれども、余り飛行機が飛ばないのではないかと言われていたところでございますけれども、地元が大変御努力をされて、今でも能登空港羽田便を含めかなり便数を張っておられて、それが予想以上に今お客さんも乗られている、採算もとれている、このような状況でございます。  

岩崎貞二

2005-03-17 第162回国会 参議院 予算委員会 第13号

更に言いますと、航空会社新規参入を認めたことによりまして、全日空とかJALの枠を少し削って新規参入航空会社に渡す、そのことによって地方空港、非常にお客さん入っているにもかかわらず羽田便を削らないといけないというふうなことにもなっておりまして、一方では国内航空需要も極めてこの首都圏については高いものがあるということであると思うんです。  ですから、国際線だけで考えられない。

北側一雄

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

青森だけではなくてほかの県からも、ぜひ羽田便をという強い要請全国からある中で、一方で、羽田は枠がもういっぱいになってしまっている。早くこの状況を打開しないと、この問題は解決できないんですね。  御承知のように、羽田空港につきましては、根本的には四本目の滑走路をつくろうということでこれから始めてまいります。

北側一雄

2004-05-27 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

実は、羽田空港は基本的には国内線空港でございますが、夜間のチャーター便でありますとか、昼間の金浦—羽田便というふうな国際線もございまして、一部国際線もございまして、その国際線国際ターミナル増設工事というのが行われる予定でございまして、そのために本来の第七ゲートというものを一時的に閉鎖する、その間の代替として設置された仮設ゲートというところが実は突破されてしまったところでございまして、これは、したがいまして

石川裕己

  • 1
  • 2
share