運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-09-17 第71回国会 参議院 内閣委員会 第28号

そういう意味で、自衛措置について、たとえば今度の長沼判決では、危急の侵害に対し、たとえば警察をもってこれを排除する方法とか、あるいは群民蜂起方法、あるいは財産没収、あるいは国外追放等が具体的に問題提起されておるわけでありますけれども、これは率直に言って、私は——私だけじゃなくて、はたして国民がこれで自衛措置が足れりとするのかどうか、これは大いに議論のあるところだと思うのです。

中村利次

1973-09-13 第71回国会 参議院 内閣委員会 第27号

しかし、直ちにそこから、一切の武力は持たないのであって、したがって、警察力群民蜂起そして財産没収国外追放という手段だけが直結して並べられたのでは、それははたして国家権力による国家民族の安全を守ろうとする力になると言えるだろうか、そこに私たちは少し飛躍があるということを言っておるわけで、前段は私も一緒であります。

山中貞則

1973-09-13 第71回国会 参議院 内閣委員会 第27号

民衆武器を持って抵抗する群民蜂起方法もあり、」、こういうことが書いてある。しかし、現在の日本民衆は猟銃以外に武器を持つことは禁ぜられておる。もし持つとなれば、日本刀などであるが、もっとも日本刀はたいして武器にならぬけれども、ああいうものは許可を得なきゃいけない。群民蜂起のために武器を持つような、それほどの武器の供給はあり得ない。

源田実

1973-09-13 第71回国会 参議院 内閣委員会 第27号

次の、「民衆武器をもつて抵抗する群民蜂起方法」、これはやはり午前中の質問に対して長官から、国の行為ではないから関係ないというような意味の御答弁がございました。しかしながら、これは確かにここへ書かれているのをそのまま読むと、特に「群民蜂起方法」ですから国の行為ということにはなりません。

中村利次

1967-03-28 第55回国会 衆議院 予算委員会 第8号

そこで、じゃ、どうして守るのだといったら、やはり警察力かあるいは群民蜂起の形で守る、これが自衛権発動だ、こういう答弁になっている。それが、アメリカの国策が変わるとともに政府答弁が変わってきてしまう。もう大東亜戦争日支事変時分と同じような解釈になってしまった。非常に危験だ。あなたは違うとおっしゃるが、何べん違うと言っても、わからない。

猪俣浩三

1960-03-09 第34回国会 参議院 予算委員会 第11号

自衛権発動国際法にいうところの群民蜂起のような形で民衆外敵に抵抗することを国家が命令するような場合も含みます。警察行動するような場合も自衛権発動の中に含みます。さらにこの中には、先ほどの西さんの御説のように外交交渉も含むわけです。こんな明かなことを、あなたたちはそういうふうに言いくるめようとしても、それはだめですよ。外務大臣、それはだめですよ。

小林孝平

1956-03-16 第24回国会 衆議院 内閣委員会公聴会 第1号

すなわち正規軍隊に属するもの、不正規軍隊でありますところの民兵、義勇兵団に属するものはもとより、ルベ・アン・マッス、すなわち群民蜂起に属しますものも、すべてみな国際法上ちゃんと権利を保障されておる。権利を保障されておりますから、いくら国内法でそれを伏せたところで、いよいよ戦争となれば主張することもできるし、また外国がそれを犯せば、これを責めることもできるのであります。

神川彦松

1952-11-27 第15回国会 参議院 本会議 第6号

又、憲法は国の交戦権を放棄しているのだから、外敵侵入しても、へーグ陸戦条規が定める義勇兵団群民蜂起以外に、憲法上は国家機関国家機関としての立場において交戦することは認められません。然るに政府保安隊敵対行為を肯定するのだから違憲だというのであります。これらの諸点は、単に見解 ○相違として片付けることは許されません。

三好始

1952-05-16 第13回国会 参議院 本会議 第40号

私は、憲法第九條の下においても、へーグ陸戦條規に示されている国際法上の義勇兵団及び群民蜂起は認められてよいとの立場をとるものでありますが、国家機関国家の意思として外国軍隊に抵抗することは、憲法の容認しないところであります。若し予備隊侵入軍を鎖圧する行動が認められるならば、かかる行動自衛戦争限界線は一体どこに引き得るというのでありましようか。

三好始

1952-05-15 第13回国会 参議院 内閣委員会 第24号

私は外国から軍隊日本侵入して来た場合に、これに対して抵抗することは、少くとも国際法上の義勇兵団とか、群民蜂起というような形でなくして、国の組織として抵抗することは自衛戦争にほかならないというふうに思うのでありますが、大橋国務大臣はこの点についてどういう見解を持つておるか、伺つておきたいのでありまする

三好始

1952-03-14 第13回国会 両院 両院法規委員会 第4号

それからまた人民が敵の侵入に対して戰つたという場合には、群民蜂起になつて交戰者になる、こういうように考えるものであります。実は私の同僚の植松という刑法学者が、この間私のところに速達で、刑法各論のことを書くといつて、私に戰いをするというのは、あれは戰争放棄規定があるから、一切戰争はできない。

大平善梧

  • 1