運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-04-27 第101回国会 参議院 科学技術特別委員会 第5号

また同時に、これは発展途上国等におきましても島嶼国家群島国家もたくさんございます。そういうところに対してもこのSTOL機というものが大変大きな役割を果たしていくのではないか、このように国際的に見ましても私はこのSTOL機研究開発ということは非常に大きな意義があるということで、これからも一生懸命努力をして、成果を上げてまいりたいと考えております。

岩動道行

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

新盛分科員 この条約の中で、私は漁業外交という全般的な問題で質問していきたいと思うのですが、直接関係のある領海十二海里、国際海峡群島国家あるいは排他的経済水域二百海里、大陸棚、公海、海洋環境等、特に沿岸国に大幅にその主権を認めたということがこれからの海洋秩序という面で深刻な状況に入ってきたわけですね。

新盛辰雄

1982-04-21 第96回国会 衆議院 外務委員会 第10号

それは昭和五十四年にスハルト大統領が訪日したときに新聞共同発表で、わが国は、群島国家原則としての重要性を理解し、インドネシアが海洋法会議海洋法条約草案にのっとった群島水域制度を自国に適用するという政策をとるのであればこれを支持するということを表明いたしまして、政治的にはこれを支持するという立場は表明したわけでございますけれども、法的に見ますと、まだ群島水域というのは国際法上確立していない制度であるというふうに

都甲岳洋

1982-02-23 第96回国会 衆議院 予算委員会 第16号

これがひょっとすると将来海洋ナショナリズムというか群島国家原則、たくさんの島でできておる国の場合、一番外縁にある島で領海を決めてしまう、こういう動きも強くあるわけですね。そうなってきますと、マラッカ海峡とかロンボク海峡とか、あの辺は要するに領海になってしまって日本が通れない、こういうことも考えられる。  

市川雄一

1974-04-11 第72回国会 衆議院 本会議 第25号

一方、水産資源も、六月二十日、ベネズエラのカラカスで第三次海洋会議が開催され、領海の幅、領海外での沿岸国の権利、海峡通航権、大陸だなの範囲、群島国家の取り扱い、深海底資源開発等問題点が論議されよう。去る五日、ケニアのナイロビにおける開発途上七十七カ国グループ会議ナイロビ宣言が採択されたことは、御承知のとおりであります。

柴田健治

  • 1