運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-05-20 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第8号

政府委員入山文郎君) 大体解決を見ているというようなことを先ほど申し上げましたけれども、まだこれからも例えば群小発生源からの排出量が増加しているといったような問題がないわけではございませんので、こういったことに対しまして、例えば地域冷暖房の推進でございますとかあるいは小規模施設に対する優良低公害機器の普及といったような施策を講ずるといったようなことで対応してまいりたいと思っております。

入山文郎

1987-09-18 第109回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

都市部NOx汚染によります影響につきましてはいろいろなファクターがあるわけでございますが、先生のお話にございましたように中小ビル等群小発生源の割合は少なからずあるわけでございまして、地域冷暖房などの導入によります窒素酸化物削減効果も相当期待できるものと考えております。そういうことで群小発生源対策としては、環境保全の観点からも地域冷暖房が積極的に導入されることが望ましいものと考えております。

長谷川慧重

1981-04-10 第94回国会 衆議院 環境委員会 第5号

「同様の措置を採ることが技術的・経済的に極めて困難な中小企業事業場等や家庭などの群小発生源での従来程度の技術水準による石炭使用は著しい環境汚染を引き起こすおそれが大きいため、好ましくない。こうした群小発生源では、従来どおりの燃料が使用されるべきである。」なんて、こんなことを書いてあるわけであります。

中井洽

  • 1