運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-05-23 第156回国会 衆議院 環境委員会 第10号

業者は、いわゆる殺害を示唆した、この方も死んじゃっています、自殺してしまっているんですが、一般廃棄物の収集、運搬、焼却まで行っていた方でありますが、この業者は、他市町村が排出する、鹿沼市以外の自治体が排出する一般廃棄物の大半を鹿沼市の環境クリーンセンター処理しておきながら、あたかも焼却費用のより高額な、みずからの経営する美化センター、鹿沼環境美化センターという名称なんですが、そこで処理したようにすりかえて

小林守

2003-05-16 第156回国会 衆議院 環境委員会 第8号

飯島政府参考人 単に要望があったら、はいそうですかと言って、予算をとって執行するというのはなかなか難しいわけでございますが、現実に非常に難しい問題が起きた場合に、例えば、この事件ではございませんが、先生の地元の豊能郡の美化センターのようなときには、これを一つのモデルとして、ほかのところで二度と起きないように、起きたときの材料が提供できるように、国が特別に補助をして解体事業を行ったという例もございます

飯島孝

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

飯島政府参考人 大阪豊能美化センターの高濃度ダイオキシン問題につきまして、先ほど委員からお話がありましたように、平成十年度の補正予算、さらには今回の平成十四年度補正予算で特別な措置をとることにしたのは、これは非常にモデル的な、大変類を見ない例であるということで、これをほかのところに参考にする意味もあるということで、特別の補助をすることにしたわけでございます。  

飯島孝

2002-07-16 第154回国会 衆議院 環境委員会 第21号

さらに、九八年四月ごろには、大阪能勢町の豊能美化センター敷地内の土壌から八千五百ピコグラムが検出されたり、兵庫県千種町の宍粟環境美化センター処分場土壌から六万四千ピコグラムが検出されるなど、ダイオキシン問題が深刻化する。こういった中で、RDFを固形化燃料として商品化することを縣南衛生は断念したわけです。  

藤木洋子

2001-12-11 第153回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

平成十年に能勢町、私が住んでおります大阪能勢町にございます環境美化センター焼却施設、その中から大量のダイオキシン汚染がされているということがわかりまして、特に清掃作業員の方の体内にダイオキシンがたくさん入っているということがわかりました。日本で人がダイオキシン汚染されていると。

山下栄一

2001-10-30 第153回国会 参議院 環境委員会 第2号

政府参考人(播彰君) まず、豊能町の美化センターで働かれておられた方々健康被害の問題でございますが、二つの面がございまして、一つ運転に当たっておられた、点検、保守、日常の業務に当たってこられた方につきましては、平成十年九月の土壌汚染が明らかになった時点から専門家検討委員会を設けまして、平成十年から毎年その方々につきましての追跡調査を行っております。  

播彰

2001-06-28 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第24号

それで、実際、能勢町の環境美化センター作業労働者の方も、労働災害の中で皮膚が黒くなるという症状もあるということもございまして、今もその研究、調査もされておると思いますが、そういう観点からも、この昭和四十三年の事件というのは非常に再認識される必要があるということでございます。  

山下栄一

2001-04-03 第151回国会 衆議院 環境委員会 第8号

例えば、豊能美化センターで高濃度ダイオキシンを発生させましたけれども、あの焼却炉管理運転プラントメーカー三井造船の子会社がやっていたわけですよ。ノウハウを全部蓄積した技術者がやっていたわけですよ。しかし、施設組合には管理運転ノウハウは全くありませんでした。しかし、実際に事故が起こればだれの責任ですか。すべて事業者責任になるわけです。  

藤木洋子

2001-03-30 第151回国会 衆議院 環境委員会 第7号

プラントそのものはまだ解体されずにそこに建っているわけですが、プラント解体方法につきましては、事前に汚染程度を確認した上で、先般、豊能郡の美化センターこれはダイオキシン汚染焼却施設でございますけれども、これの解体工事のケースで、解体工事のやり方を詰めてそれを実施したという実績がございますので、そうした経験も参考にしながら、鐘化自身解体計画を策定し、これを解体し、その処理を期限内に行うということが

岡澤和好

2000-10-31 第150回国会 衆議院 環境委員会 第2号

岡澤政府参考人 お尋ねの件は、昨年の十二月に厚生省の方で策定いたしました大阪豊能美化センター焼却施設内に残留した高濃度ダイオキシン類汚染物処理技術マニュアルだと思いますけれども、この中で想定していますいわゆる高濃度ダイオキシン類汚染物と申しますのは、豊能郡の美化センターで発生した程度の非常に高濃度ダイオキシン汚染された汚染物ということで想定しているわけでございまして、具体的な数値で規定

岡澤和好

2000-09-05 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

次に、豊能美化センター解体工事従事された労働者が高濃度ダイオキシン汚染された問題と、それから今後の解体工事における労働者安全確保について伺います。    〔委員長退席理事南野知惠子君着席〕  労働省検討委員会を設置されて、近日中にいわゆる緊急対策を出して解体工事自粛を解除する、こういうふうに伺っておりますが、今後の対策を立てる上で一番大事な問題というのは原因究明だと思うんですね。

八田ひろ子

2000-09-05 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

しかしながら、過去においてそのような基準に達しない焼却施設がたくさんつくられたこともまたこれ事実でございまして、今の美化センターの問題もその結果出てきたものであろうと思っておりますが、この解体処理問題については労働省とも御協力しながら、厚生省として支援できるところは支援をしてまいりたいと思っております。

津島雄二

2000-09-05 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

豊能郡の美化センターの場合は余りに高濃度だということで、解体に当たって国の補助金を特別につけていただいた、これは大変結構ですが、当然のことですが、工事終了まで国が責任を果たすべきですし、今後こうしたことが起こらないように万全の対策をとるべきだと思いますけれども、厚生大臣、いかがでしょうか。

八田ひろ子

2000-08-09 第149回国会 参議院 国土・環境委員会 第1号

濃度ダイオキシン汚染を引き起こした大阪能勢町の豊能美化センターこの廃棄物焼却施設解体工事従事をしていた作業員ダイオキシン血液濃度が、平均値で通常の方の二十倍から三十倍も高いということが明らかになりました。その調査結果について労働省に御説明をいただきたいと思います。

岩佐恵美

2000-08-09 第149回国会 参議院 国土・環境委員会 第1号

政府参考人岡澤和好君) 豊能郡の美化センターのように焼却灰とかばいじんに含まれるダイオキシン濃度が非常に高い濃度であるというふうな場合には、当然施設付着物の方にもそういう高い濃度ダイオキシンを含むものが付着しているというふうに考えられますので、そうした処理方法を検討する上でも当然焼却炉排ガス処理装置などの敷地内のダイオキシン調査を行うということは必要だろうというふうに考えております。

岡澤和好

2000-08-04 第149回国会 衆議院 環境委員会 第1号

下田政府参考人 今回の豊能美化センター事案につきましては、行政指導として種々の手を打ったにもかかわらず、こういった結果を招いたということは大変残念なことだと考えております。  現在、委員会をつくりましてその原因調査等々を行っておりますので、その結果を踏まえまして、今後、労働者安全衛生を確保するための必要な対策を検討してまいりたいと考えております。

下田智久

2000-04-18 第147回国会 衆議院 環境委員会 第3号

岡澤政府参考人 豊能郡の美化センターにつきましては、平成十年に厚生省が実施いたしました調査によりまして、施設内に高濃度ダイオキシン汚染物が残留していることが判明したわけでございまして、施設設置者であります豊能環境施設組合において、施設解体汚染物処理を行うこととなったものでございます。  

岡澤和好

1999-07-23 第145回国会 衆議院 環境委員会 第10号

小野(昭)政府委員 御指摘三井造船製ごみ焼却施設でございますが、豊能美化センターと類似のタイプでございます流動床炉頂型のものといたしましては、昭和六十三年四月から平成三年四月までの間に、豊能美化センターを含めまして五施設設置をされております。  これらの施設につきましては、いわゆる旧ガイドラインが策定されます前に設計をされまして建設された施設でございます。

小野昭雄

1999-07-02 第145回国会 衆議院 環境委員会 第8号

藤木委員 高濃度ダイオキシン汚染をされた大阪能勢町でも、ごみ焼却施設豊能美化センター解体されるのに伴いまして、大阪兵庫の一市三町が建設を計画している広域ごみ処理施設について、川西市は先月十七日、新施設ダイオキシン類排出量ごみ一トン当たり五マイクログラム以下とする総量規制を導入する方針を明らかにしております。

藤木洋子