運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-05-14 第169回国会 衆議院 外務委員会 第13号

日本のマグロ漁業は、遠洋、近海とあり、また、刺身生産用はえ縄漁業缶詰原料と言われるまき網漁とありますけれども、特に近年は遠洋漁業漁船隻数が大幅に減少している。ピーク時には千二百隻あったものが、今は大体四百隻ほどですか、三分の一ぐらいに減ってしまっているというふうに承知をしています。  言うまでもなく、いろいろな原因があると思います。

野田佳彦

1986-10-21 第107回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

佐竹政府委員 カツオ需要につきましては、先生御指摘の刺身需要と、それから加工品の大宗を占めます節需要、それから缶詰あるいは缶詰原料としての冷凍輸出、三種類あるわけでございまして、私ども海まき転換を図りましたときには、まき網漁業による漁獲物は専ら輸出に向ける、それから近海カツオ釣り、遠洋カツオ釣り等では、要するに釣り漁業刺身需要に向く、かような判断をしていたわけでございますけれども、最近の漁業実態

佐竹五六

1980-11-11 第93回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

確認になりますけれども、その中で「冷凍パインアップルは、主として冷菓として消費されるものであり、これを缶詰原料とした場合、採算性及び品質面等から沖繩産パインアップル缶詰と競合しないという前提のもとに輸入が自由化されたものであるが、期待に反して冷凍パインアップル原料としたパインアップル缶詰が多量に生産される事態となったことは誠に遺憾である。

小渡三郎

  • 1
share