運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
131件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1953-07-14 第16回国会 参議院 農林委員会 第14号

御承知の通り災害補償法五カ年の過去を振り返つて見まして、国費を、相当農業関係の支出としては纏まつた金額をこの法律のために支出しておりますし、又全農家も相当賦課金を課せられておる。而もこの補償法考え方というか、農業災害というものを補償するということの重要性というものも、又誰もが認めておるところであります。

金子與重郎

1952-05-28 第13回国会 参議院 水産委員会 第35号

) ここでは例えば六カ月内とか一年内という制限はございませんが、予定しておりますのは、大体その都度お出しになつてもいいし、或いは何と言いますか、或る程度その同種の被害を受けた人達が或る時期に纏めて申請されてもいいと考えておりますが、ただ指導としては、そう一件々々、お出しになるのではなでて、成るべく纏めて、それで府県知事を経由して参ります際に、府県知事がその実情を調べますので、成るべく纏めた範囲で、纏まつ

家治清一

1950-10-16 第8回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第5号

それから大蔵省から出ております意見書に対する自治庁考え方、私の方の地方財政委員会の見解でございますが、これは一応書いたものがあるにはございますが、ただ具体的な計数につきましては、先程から何遍も申上げておりますように、私の方もまだ最終的な資料は蒐集中でございまするので、全体的な纏まつ計数をお示しする段階までに至つておりません。

武岡憲一

1950-04-21 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第40号

やはりどういうわけで殖えておるかということもよく調べた上で、そうしまして正しい調査ができましたならば、課税洩れ等の所得等につきましても、それぞれ決定をして行く、これがやはり正とい行き方であろう、たださつき申しましたように、余り零細なものまで、一々僅かな差まで追及するといつたような行き方、これはさつきも言いましたように、運用必ずしもよろしきを得ないことではないかと思いまするが、まあ相当纏まつたものか、

平田敬一郎

1950-04-11 第7回国会 参議院 法務委員会 第23号

したのは詐欺事件と、ちよつと言葉が足りないので訂正いたしますが、詐欺事件涜職事件について併せて警視庁で取調べをして、事件として検察庁へ送つた、その外のいわゆる政治献金のような行為につきましては、これは先程も述べた通りに、時期的にも非常に困難な点があり、それから又いろいろ当事者の関係とか、或いは事実の認定等非常に長時間かかるというような関係から、一応一切を明白にして、検察庁にその都度連絡を取りつつ、纏まつたものを

田中榮一

1950-04-11 第7回国会 参議院 法務委員会 第23号

委員長伊藤修君) 人事や何かは勿論責任者としてはあなたが御決裁願うのですが、大体警務課において、それと担当の各課において協議されて、大体の人事の具体的のものが纏まつて、そうしてあなたの御決裁を願う、こういう形になつて行くのじやないのですか。事実上の推挙権推挙チャンスを掴む人は警務課の主要な人と、その当面の課の主要な人ということによつてそのチャンスは握られておるわけじやないのですか。

伊藤修

1950-03-30 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第25号

併し市町村は殆んど府県内の地方の事業り小さい部分しか担任しないで、ちよつと纏まつた大きいものは、殆んど府県が担任しておる。今の日本自治行政の形において、税金が減つて国平衡交付金の補助を受けてやる。それだけのことを取つて見れば、正にそれは自治権の逆行なのである。自治制度を税制によつて却つて逆な形において二十五年度は過ごして行かなければならないという、非常につらい立場にあるのです。

安井誠一郎

1950-01-31 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

併し市町村でありますからして、一つ行政区域をなしておるような関係で、又市町村が大きいから幾らも作つてよいというわけにも行きませんし、又千に足らなくても一つ市町村という纏まつた団体であるために、できる場合もあり得るのであります。こういうふうに考えております。大体適正な人数は千人ぐらじやないかと、こういうふうに考えております。

安田巖

1949-12-03 第6回国会 参議院 農林委員会 第10号

政府委員安孫子藤吉君) この坪刈成績、中間的に私共が多少参考として見ました坪刈成績というものは、これは公式なものではございませんので、宮城県なら宮城県で或る郡の或る町村について坪刈をして見た結果は、こういう結果になつたという数字が断片的にあるのでありまして、県全体として纏まつているものはございません。

安孫子藤吉

1949-11-29 第6回国会 参議院 予算委員会 第9号

何かそこに纏まつた方針があるかどうかということをお伺いいたしたい。それは既定予算の際にも災害残量として農地面積が三万二千四百町歩ということが書いてある。これに対しては何にも顧慮していない。それは融資に委ねるというような説明がある。併し農地災害ですつかり壊されたものを融資をして、実際そういう回復ができておるものであるかどうか。

松村眞一郎

1949-11-24 第6回国会 参議院 運輸委員会 第6号

政府委員足羽則之君) これは極めて少い例であろうかと思うのでありますが、例えば営業線に準ずるというのでありますから、個々の設備ではありませんで、一つ設備が有機的なものと考えられるような、そういつたような相当纏まつたもの、こういうふうな考え方でおるわけでありまして、例として挙げられるものを考えてみますと、鉄道で九州に志免という炭鉱を経営しております。

足羽則之

share