運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-20 第196回国会 衆議院 予算委員会 第14号

例えば、そのために、平成二十七年度の繰入金額これに関しましては、特に、全体の経常収益は約四兆百八億円でございます。ここに、他会計繰入金の、地方公共団体一般会計から繰り入れられた収入の約六千九百五十九億円が含まれております。これに対して経常費用は約四兆六百五十六億円でございまして、約五百四十八億円の赤字でございました。

あべ俊子

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

KKR保健経理から宿泊経理に、保健事業に支障を来さない範囲で繰り入れを行っておりますが、平成二十五年度の繰入金額として八十三億円となってございます。  KKR宿泊施設経営に関しまして、御指摘のとおり、労使折半福祉保険料組合員福利厚生の目的に使われるものでありまして、繰り入れられること自体は問題がない、このように認識をいたしております。  

菅原一秀

2014-02-03 第186回国会 衆議院 予算委員会 第3号

ただ、外為特会決算上の剰余金の処理として一般会計繰り入れを行うという場合には、予算の一部である予算総則におきましては、これは繰入金額を定めておりまして、国会による予算統制のいわゆる対象にはいたしております。  なお、誤解を与えるとの御指摘もあったので言わせていただければ、平成二十六年度の予算参考書類におきましても、当該事案に関する注意書きをつけ加えたりいたしておるところでもあります。  

麻生太郎

2010-05-18 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

だから、先ほど大臣は例え話で言われましたけれども、この繰入金額は、今、特別会計世界で何と言われているか。北方領土と言われているんですね。何か、権限、財源的なものは特会が持っているけれども、それは一般財源という世界に行ってしまって、そこは、どこでどうなっているのかわからない、主権があるはずなのに及ばないところに使われていると。  

吉田おさむ

2008-11-13 第170回国会 衆議院 総務委員会 第4号

久保政府参考人 平成十九年度決算におきます周産期医療小児医療救急医療に係る一般会計繰入金額地方交付税特別交付税措置額を申し上げます。  まず、周産期医療でございますが、一般会計繰り出し金額八十七億円、特別交付税措置額が三十八億円でございまして、四四%の措置ということになっております。  

久保信保

2005-03-29 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

富岡由紀夫君 そういった経緯がなければこういうことはできないと思うんですが、要は、さっき言った国債費特別会計への繰入金額の半分ぐらいがそういった個別法案じゃないところで、つまり一般総則という形で、ここだって、多分ほとんどの人、見ても気付かないんじゃないかというところでさらっと一般会計の中に入ってしまうというところでございまして、これだけODAの出資についていろいろ議論されている中で、もう少し、そういった

富岡由紀夫

2000-04-03 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

それで、余剰金の多い特別会計を例にとってちょっとお聞きしたいと思うのですけれども、農業経営基盤強化措置特別会計、これは、平成十年度の決算積立額は、三百四億九千五百十八万円に対して、一般会計への繰入金額はわずか三千七十八万円にすぎない。いわゆる積立金が多過ぎるということであります。  

石垣一夫

1995-03-10 第132回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

第六に、平成七年度における一般会計から国民年金特別会計国民年金勘定への繰り入れについては、国民年金特別会計への国庫負担金の繰入れの平準化を図るための一般会計からする繰入れの特例に関する法律規定により繰入金額算定において加算するものとされている金額はこれを加算しないものとするとともに、後日、将来にわたる国民年金事業財政の安定が損なわれることのないよう、加算しなかった金額に相当する額及びその運用収入相当額

武村正義

1995-02-28 第132回国会 参議院 本会議 第8号

第六に、平成七年度における一般会計から国民年金特別会計国民年金勘定への繰り入れについては、国民年金特別会計への国庫負担金の繰入れの平準化を図るための一般会計からする繰入れの特例に関する法律規定により繰入金額算定において加算するものとされている金額はこれを加算しないものとするとともに、後日、将来にわたる国民年金事業財政の安定が損なわれることのないよう、加算しなかった金額に相当する額及びその運用収入相当額

武村正義

1995-02-15 第132回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

第六に、平成七年度における一般会計から国民年金特別会計国民年金勘定への繰り入れについては、国民年金特別会計への国庫負担金の繰入れの平準化を図るための一般会計からする繰入れの特例に関する法律規定により繰入金額算定において加算するものとされている金額はこれを加算しないものとするとともに、後日、将来にわたる国民年金事業財政の安定が損なわれることのないよう、加算しなかった金額に相当する額及びその運用収入相当額

武村正義

1995-02-10 第132回国会 衆議院 本会議 第5号

第六に、平成七年度における一般会計から国民年金特別会計国民年金勘定への繰り入れにつきましては、国民年金特別会計への国庫負担金の繰入れの平準化を図るための一般会計からする繰入れの特例に関する法律規定により繰入金額算定において加算するものとされている金額はこれを加算しないものとするとともに、後日、将来にわたる国民年金事業財政の安定が損なわれることのないよう、加算しなかった金額に相当する額及びその運用収入相当額

武村正義

1994-06-20 第129回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

平成六年度における一般会計から国民年金特別会計国民年金勘定への繰り入れについては、国民年金特別会計への国庫負担金繰り入れ平準化を図るための一般会計からする繰り入れ特例に関する法律規定による繰入金額算定において加算するものとされている金額はこれを加算しないものとするとともに、後日、将来にわたる国民年金事業財政の安定が損なわれることのないよう、加算しなかった金額に相当する額及びその運用収入相当額

藤井裕久

1989-11-22 第116回国会 参議院 決算委員会 第5号

種田誠君 そうしますと、より具体的に伺いますが、六十一年度の決算を拝見いたしますと、実際の貸倒償却、いわゆる滞貸償却費でありますが、七億九千百五十八万円余とされておりますが、これに対して、今述べられました滞貸償却引当金、いわゆる貸倒引当金でありますが、この繰入金額が百四億二千五百八十万円とされているわけであります。現実の貸倒償却費をはるかにオーバーしていることは一目瞭然であります。

種田誠

1962-03-16 第40回国会 衆議院 地方行政委員会 第21号

○山口(鶴)委員 国民健康保険課長さんにお尋ねするのですが、計数によれば、被保険者一人当たりの一般会計からの繰入金額というものは、漸次落ちてきておるというお話であります。けっこうなお話であります。しかし現実市町村自治団体へ行ってみますと、国民健康保険国庫補助金の中に調整金というものがありますね。あの調整金は、一定の保険税徴収実績に達しませんと調整金をやらぬという制度になっておる。

山口鶴男

share