運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-07-01 第29回国会 参議院 商工委員会 第5号

そこで、政府蚕糸価格安定法に基きまして、生糸一俵十九万円、また、繭一貫千四百円以下は政府が買い上げて、繭糸価格安定を行うことになってきております。五月末になりまして、佐藤蔵相は、三十三年度の買い上げ資金は、繭の買い上げ資金は六十億、生糸買い上げ資金は四十億、合計百億しか出されないというふうなことをおっしゃったように聞いております。

滝波清

1953-12-14 第19回国会 参議院 農林委員会 第2号

大体今のところにおきましては、一俵の糸を作るのに大体繭が百貫だと思いますから、伝えられております通り一五%の課税をするといたしますというと、二十四万で三万六千円かかる、そうしますというと、大体繭一貫匁で三百六十円が税金としてはね返つて来るのであります。

関根久藏

1952-03-25 第13回国会 参議院 農林委員会 第16号

次に繭の生産費の額に生糸の製造及び販売に要する費用合計額というのが二に出ておりまして、これを御説明申上げますと、繭の生産費につきましてはここにもあります通り、昭和二十六年度推定上繭一貫当り生産費千二百九十一円、これはどうして出たかと申しますと、これは統計調査部において調査いたしました二十五年度の繭の生産費を調べたのであります。

寺内祥一

  • 1