運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1969-04-10 第61回国会 参議院 商工委員会 第9号

政府委員高橋淑郎君) 第一点の、たとえば織機部門について開発がおくれておったということのやはり大きな原因一つは、その需要者である繊維産業のほうからの刺激がなかったということで、まあ従来からずっと研究は進めておられたのですけれども、そこにもう一つ刺激が足りなかった、あるいは需要面からの刺激が足りなかったということが原因ではないかと思います。

高橋淑郎

1969-03-18 第61回国会 衆議院 商工委員会 第10号

最初の、織機開発がどうしておくれたかという点につきましては、率直に申し上げまして私よくわかりませんけれども、あるいは織機部門以外の部門に力を入れていたというような大企業もあったことが一つ原因ではないか。それからこういうような思い切った構造改善対策というものが打ち出される前の状況におきましては、やはり需要面からくる刺激というものもなくておくれがあったのではないか、このように思います。

高橋淑郎

1964-05-28 第46回国会 参議院 商工委員会 第31号

にこのような行政指導が進められたならば、大手紡績による中小紡績賃紡化大手紡績内部集中生産に伴う工場閉鎖生産の一部を中小企業に切りかえることによる大企業労働者人員整理、特に女子労働者について工場閉鎖に伴う配置転換という名目で、表面にあらわれない形での自己希望退職という問題の発生複合繊時代に対応した大企業製品によるチョップ販売体制確立によって起こる中小企業との生産分野競合メリヤス縫製織機部門

中島道治

1964-05-06 第46回国会 衆議院 商工委員会 第39号

そのために、本法制定を機会に体制的に進められる行政指導によって、大手紡績による中小紡績賃紡化あるいは大手紡績内部集中生産に伴う工場閉鎖生産の一部の中小企業への切りかえによる大企業労働者の首切り、女子労働者に対する閉鎖の形をとった名目的な自己都合退職発生、あるいは大企業製品によるチョップ販売体制確立によって起こる中小企業との生産分野競合メリヤス縫製織機部門系列化の促進がすでに進行

小口賢三

1961-02-21 第38回国会 衆議院 商工委員会 第6号

その点につきましては、この前の三十四回国会で御審議、通過をしていただきました繊維工業設備臨時措置法改正によりまして、新しく規制等につきまして、従来の勧告操短というものにかわりまして、法律に基づいた措置がとれるようになった次第でございますが、そういう法律の運用によりまして、またあわせて織機部門等につきましては、これは中小企業団体法による調整手段、そういうものを効果的に活用いたしまして、生産維持をやって

松村敬一

1956-05-25 第24回国会 参議院 商工委員会 第36号

○国務大臣(石橋湛山君) 別段そういう方針で今後とも必ずやりますというわけじゃございませんが、実際において繊維産業、ことに零細な織機部門においては、これは整備するというのに、前の石炭のように、残った、残存業者だけでこれを全部負担してくれというわけには事実上参りませんので、そこである程度政府でもめんどうみる、こういうわけです。ですからこれは今後とも実情に応じて処置をしたいと思います。

石橋湛山

1956-05-25 第24回国会 衆議院 商工委員会 第56号

それと同時に内地において綿とか絹の織機部門これがもう国法によって制限されるということになりました場合に、機械部門は死んでよろしいということなら別ですが、生きていけということならば当然のことながら後進国への輸出ということを考えなければならない。ところが後進国への輸出は御承知の通りイギリス物であるとか、チェコ物であるとかいうものと市場において相当激烈な競争をしなければならないわけでございます。

加藤清二

1956-05-18 第24回国会 衆議院 商工委員会 第52号

小室政府委員 独禁法の改正は昭和二十八年に、その際に行政勧告についてはいろいろ問題のあったことも承知しておりますが、昨年実施いたしました操短勧告、これは不況カルテルということでなくして、輸出に対する正常化あるいは関連織機部門操短に対する補完的役割その他を考慮いたしまして、全然別個の立場から操短を勧告いたしたのでございます。

小室恒夫

1956-05-11 第24回国会 衆議院 商工委員会 第47号

先般の参考人の諸君の公述を聴取いたしました際に、奥村鉄三君の参考公述に関する資料の一部というのがわれわれに配付されたのでありまするが、これによりますと、中小企業安定法第二十九条の発動によって全然注文がとだえたがごとき意味の公述があったようでありまするが、この配付されました資料によりまするときに、綿紡績生産織機部門特に織機生産の趨勢を見まするときに、平均しまして一割九分の減産に相なっておるようであります

小笠公韶

1956-05-10 第24回国会 衆議院 商工委員会 第46号

中崎委員 中小企業安定法の適用によって、織機部門調整が加えられてからというものは、関係機械メーカーに相当大きな打撃を与えておるようであります。それに対するところの調査もされておる思いますが、一体それがどの程度のものであり、その後一体どういうように立ち直っておるかをお聞きしたいのであります。

中崎敏

  • 1