運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1980-10-29 第93回国会 参議院 決算委員会 第3号

しかし、わが国の繊維消費量は年間百五十五万トン程度と推定されますけれども、昨年の輸入量は四十万トンを超えております。国内消費の約三割が輸入品で占められたというのが昨年の実態でございます。通産省繊維需給協議会で五十五年度の需給見通しを立てまして、輸入目標の設定を行っておられます。一時鎮静化いたしておりましたこの輸入が、またいま変化をあらわしつつあるわけです。

柄谷道一

1978-04-04 第84回国会 衆議院 商工委員会 第14号

したがって、合繊は国全体の繊維消費の五割を超えている段階にあることからも、国内産業としての繊維産業と、そこに働く労働者雇用、とりわけ中小企業経営なりそこで働く労働者雇用国民衣料安定的供給などを守る立場で、一定の規制政策というものを具体的に立てる必要があると思います。  次に、国内における設備廃棄合繊企業海外進出との関係であります。

中島道治

1978-04-04 第84回国会 衆議院 商工委員会 第14号

のとおりでございまして、日本合成繊維世界的なシェアは七七年で一四・三%、アメリカが三四%、西欧が二二・七%でございますが、韓国台湾等におきましては、一九七二年韓国が一・三%が七六年には三・六%まで伸びる、台湾におきましても七二年一・六%のシェアが七六年では三・二%というようなことでもって、七七年には約八%ほどのシェアを占めるというような状況になり、特にナフサ価格割り高の問題、国内需要の停滞の問題、国際的な繊維消費

宇佐美忠信

1972-05-16 第68回国会 衆議院 商工委員会 第21号

また、所得水準の向上に伴ない繊維消費多様化高級化が急速に進展してきたため、新しい需要動向にマッチした経営体制を早急に確立することが必要とされている次第でございます。  このような著しい内外情勢変化に対処し、紡績業長期的繁栄を確保していくためには、四十七年度以降においても引き続き抜本的な業界体質強化を促進することが何よりも重要な課題であることは申すまでもございません。  

河崎邦夫

1971-10-27 第67回国会 衆議院 本会議 第7号

アメリカ繊維消費量のわずか二・五%、金額にして六億ドルにしかならないのであります。このことは、これまでも、アメリカ側が出した被害立証資料によっても、アメリカ繊維産業日本製品によって何ら被害を生じていることは立証し得なかったのであります。合成繊維製品につきましても、輸入によってアメリカ国内繊維産業には何ら実質的な被害は及ぼしていないというアメリカ関税委員会報告すらあるのであります。

佐藤観樹

1966-07-19 第52回国会 参議院 商工委員会 第2号

それから第二番目は、一九五五年以来化学繊維産業が発展して、繊維需要の中で天然繊維消費が停滞し、化学繊維合成繊維消費が伸びてきたために、綿、絹、人絹糸中心として成り立っておりましたいままでの紡績、織布業とその流通構造が新たな消費需要に即応して再編成せざるを得ないような状況にきておることです。この点は久村参考人数字をあげて申し上げたとおりです。  

小口賢三

1963-03-13 第43回国会 衆議院 商工委員会繊維に関する小委員会 第4号

いずれにいたしましても、そういうふうな天然繊維化学繊維との間に、日本消費者繊維消費のパターンが幾らか変わっていくというふうなことに順応いたしまして、その生産態勢等につきましても、いろいろの変化が出ておるわけでございまして、こういう点につきまして、私どもの考え方といたしましては、どの繊維がどれくらい伸びていくかということにつきましては、これは最終的には消費者がきめるという格好でございますので、消費者

磯野太郎

1958-07-01 第29回国会 衆議院 商工委員会 第6号

小室説明員 最近の世界繊維消費状況から見ても、また特に日本国内繊維消費構造の状態から申しましても、天然繊維に対して化学繊維の方が伸びておる。消費が伸び、需要が伸びておるような態勢でありますけれども、その化学繊維の中でもいろいろと各品種ごとに消長があるわけでございます。ところで国内消費状況を見ましても、実は人絹織物消費の伸びというものは最近停滞しているきらいがあります。

小室恒夫

1958-03-19 第28回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

そういう意味におきまして、間接税につきましては、織物消費税といいましたか、繊維消費税といいましたか、ちょっと名前は忘れましたが、織物に関する新しい課税その他については答申しておりますけれども、しかしながら、直接税ほどには間接税に力を入れなかった、より正確に申しますと、力を入れる時間的余裕がなかったということは言えるのであります。

井藤半弥

1956-11-30 第25回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

特に私がここに申し上げたいことは、たとえば十九国会に答申されましたあの繊維消費税の場合なんかでも、あなたの方は原糸に課税すべきであるという答申がされた。(「答申してない」「機関が違う」と呼ぶ者あり)構成分子は違っておるかもしれぬけれども、中に七、八名の諸君は同一人が同一審議をなさっておられるのだから申し上げるのだが、その当時に、その糸にかけるというと、糸が反対したから、生地にかける。

春日一幸

1956-05-21 第24回国会 衆議院 商工委員会 第53号

シャウプ勧告のときに政府へ納め過ぎたはずの繊維消費税が返してもらえなかった。いまだに返してもらえない。大蔵省は来ておりますか。大蔵省はわれわれ中小企業が税金を滞納するというと、日歩六銭から四銭で追い打ちをかけて、金利まで取り、手数料まで取って取り上げておきながら、政府が借りっぱなしの、返さなければならぬところの二十三億に対してはどうしてくれたか。さあ、はっきり答弁してもらいたい。大蔵省通産省

加藤清二

1956-02-15 第24回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

そこで三年ほど前に、吉田内閣当時の小笠原大蔵大臣繊維消費税というものを出した。それに対して全国の機業地業界は大反対をした。当時社会党と改進党は与党じゃない。反対党だ、在野党だ。私は改進党として在野党反対した。ところがこの繊維消費税に対するところの反対意見は、当時の与党自由党内に非常な勢いであった。それがために遂に繊維消費税は審議未了になった。

中村三之丞

1955-12-03 第23回国会 参議院 本会議 第3号

吉田内閣当時の繊維消費税の新設提案に際してとられたあの反対を思い起すまでもなく、強烈な反対運動が展開されるであろうことは明らかであります。総理並びに大蔵大臣は断固としてやりぬく確信と腹を持っておられるのかどうか。やるとすれば、いつからやるのであるか。大蔵大臣諮問機関としての臨時税制調査会審議ぶりを見ておりましても、三十一年度予算編成に間に合いそうには思われない。

小林政夫

1955-07-04 第22回国会 衆議院 農林水産委員会蚕糸に関する小委員会 第1号

御承知かと思いまするが、アメリカにおける繊維消費量のうちでもって、生糸の消費量は千分の一というふうなわずかな数字でございますので、それが一万分の一ふえれば一割増加、一万分の二ふえれば二割増加という形でございまして、アメリカには現在世界の富が集中しております関係からして、こういう天然繊維である珍しいものに対する需要は、なお非常に価格が安定さえすればぐんぐん伸ばすことができる。

塩見友之助

1955-06-30 第22回国会 参議院 予算委員会 第38号

松澤兼人君 現実の問題といたしまして、昨年の繊維消費税の場合と同じように、予算に関連のある重大な法律案が、審議未了あるいは否決になりかねないような情勢も私は聞いておるのであります。その一つとして地方道路税というものが、各方面非常に不評判でございまして、これを否決しようという空気が相当に濃厚のようであります。

松澤兼人

1955-05-19 第22回国会 参議院 商工委員会 第6号

あるいはまた、今度は英国の総選挙が始まりまして、保守党内閣繊維産業中心地でありますランカシャー地方選挙を有利にするためですか、とにかく繊維消費税の撤廃等もあるいは初めは半減、五〇%削減というようなことからして、さらに最近はこれを撤廃してしまおうというような態度にまで出ておるようであります。

三輪貞治

1954-12-06 第20回国会 参議院 本会議 第5号

次に財源につきまして申上げますると、法律案の不成立に伴う繊維消費税の減八十五億円、専売公社納付金の減五十二億円、入場税の一般会計繰入の停止による減十九億円、合せて歳入欠陥は百五十六億円でございまするが、他方法人税の増百五十億円、その他の増九億円を見込み、差引き歳入増加が三億円であります。

小林英三