運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-02-18 第156回国会 衆議院 本会議 第9号

それから、市町村の権限縮小云々というのは、これは西尾私案の中にいろいろな案を書いているということでございまして、現実にそういうむちをやっているわけじゃ全くない。これから議論は始まるわけでございますので、ぜひ御理解を賜りたいと思います。  それから、合併は十七年三月の合併特例法が終わっても永遠に続くと私は思います。永遠に続く。ただ、優遇措置は十七年の三月で切れる。

片山虎之助

1986-04-08 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

それから第三点でございますが、JICAが公社、公団社団等行革等でいろいろ縮小を図られつつある方々と組んでという御質問でございましたけれども、行革縮小云々ということは別にいたしまして、例えば鉄道案件ですとJARTS、それから港湾でございますと臨海開発研究センター農用地開発ですと農用地開発公団という非常にノーハウの強い団体があるものですから、その団体知識経験をおかりして進めているという実態はございます

藤田公郎

1972-05-10 第68回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

についておおよそ触れられたわけでございますけれども、御承知のように、沖繩米軍基地への依存者は、沖繩の全就業者の九%に当たるところの約三万七千人だと、こう言われていますし、いわゆる間接的な依存者まで含めますと、全就業者の四人に一人は軍関係への依存の者であると言われておりますだけに、単に私は駐留軍労働者に対するという問題だけじゃなくして、今日まで基地依存をしておったところの人々が、言うならば、この基地縮小云々

宮之原貞光

1957-09-10 第26回国会 参議院 建設委員会 閉会後第9号

参考人吉田安三郎君) ただいまの案件は、公団がそういう仕事をやりますにつきまして、関係自治庁、建設省と大蔵省と御相談をしてやりましたので、今おっしゃいました一部規模を縮小云々のやつは、ちょっと内容を調べてから御答弁したいと思いますが、そういうことじゃなしに、三年以内という事柄については、自治庁も一応そういう話し合いにおいでを願って、覚書がございますので、われわれとすれば、その範囲内なら、御相談

吉田安三郎

1957-04-26 第26回国会 衆議院 予算委員会 第24号

それはそれといたしまして、今おっしゃいました最後の点で一言申し上げますと、将来の予算単価実行ベースの合理的縮小云々という問題につきましては、ここで来年、再来年どういう工合にやるのかという具体的なことを、極力言うことを私は避けておりますことは、何か仲裁委員長予算委員会でこんなことを去年言ったではないか、ということを言われますと困るから言わないのですけれども、かりに例として言えば、実際のベース・ダウン

藤林敬三

1952-03-28 第13回国会 参議院 外務・人事連合委員会 第3号

政府委員浅井清君) まだ政府から縮小云々ということが、一体現在の公務員法によつて人事院に与えられておりまする権限のどの部分がどうなるかということはまだ何も聞いていないのでありますからして、私として只今それはここでお答えをすることは少し先走るように思いますが、併し公務員法の、つまり維持して行きまする上において、かようなる独立機関というものが必要であるという線は変りはないと思います。

浅井清

  • 1