運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-06-03 第169回国会 参議院 内閣委員会 第18号

大きな柱として、官僚主導から政治主導へ、身分固定的なキャリア制度を廃止をし、各省縄張主義を打破をする、そういう理念に基づいております。  今年の初めには、まだ法案はできておりませんけれども、恐らく多くの方々が今国会の成立は難しいのではないか、そういう相場観をお持ちだったろうと思います。

渡辺喜美

2007-06-14 第166回国会 参議院 内閣委員会 第18号

やはり、今までのやり方ですと、とにかく縄張主義でやっているわけですから、そこの組織に入っちゃうともうパラダイムシフトが非常に難しいという面があろうかと思います。  柳澤厚労大臣がよくおっしゃるんですけれども、ドイツでは社会保障制度の大改革をやるときに事務次官はほかの省から持ってきたそうですね。

渡辺喜美

2007-06-12 第166回国会 参議院 内閣委員会 第17号

一方、天下りというのが各府省がいろんなセクションごとにやっているという縄張主義がございます。そうすると、今のように省庁横断的に物事を解決していかなければいけない問題が山のようにある。例えば、私がやっている規制改革行政改革地域活性化等々、こういう問題は各省縄張主義の下では絶対にうまくいかないんですね。

渡辺喜美

1949-04-23 第5回国会 参議院 建設委員会 第8号

○兼岩傳一君 総務局企画課というような小さな一つの課を置いたくらいで、一体道路局とか建築局とか河川局とかいう縄張主義でできておるものはなかなか打破できないだろうと思うのですが、それを打破しようとお考えになるのですか。それが一つ。  それからもう一つ、これは國会とはこういう連繋を持つて作つてみたらという構想の一端を……國会との関係はどういうふうに考えておられるのですか。

兼岩傳一

1947-10-16 第1回国会 参議院 本会議 第39号

拍手)從いまして、このような官僚セクシヨナリズム縄張主義更にいろいろそこから発生し來たつたところのあの涜職問題、人民に対する越権、こういうものを根本的に除去するところの法案の制定を、今日國民大衆は要望しておると私は考える。(「ヒヤヒヤ」と呼ぶ者あり)(拍手)然るにこの公務員法案はこの要望に果して應え得ておるのであろうか、私は断じて否と言わざるを得ないのであります。

岩間正男

  • 1
share