運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-11-09 第27回国会 衆議院 農林水産委員会林業に関する小委員会 第2号

縁故特売とか公入札とか、いろいろあるようですけれども、公入札の場合には東京がとる。縁故特売の場合には、地元がとるしきたりのようですが、あるいは横流れをしているのかもしれませんけれども、実際の場合には東京にかなりの量が流れているということは、これは実際見られるわけなんでございますが、そういう点はあなたの方で調べていませんか。

石山權作

1954-04-19 第19回国会 参議院 農林委員会 第26号

承知のように、国有林野地元とは、沿革的に極めて密接な協力関係にありまして、国有林といたしましても、管理経営地元協力に期待するところ多大なものがありますと共に、他方地元に対しましては、国有林野所在地市町村交付金交付を初め、部分林共用林野設定国有林野貸付使用薪炭原木縁故特売等の地元施設制度推進を通じ、はた又国有林野整備臨時措置法による国有林野売払等措置によりまして、地元市町村財政

保利茂

1954-04-14 第19回国会 衆議院 農林委員会 第30号

承知のように、国有林野地元とは、沿革的にきわめて密接な協力関係にございまして、国有林といたしましても、管理経営地元協力に期待するところ多大なものがありますとともに、他方地元に対しましては、国有林野所在地市町村交付金交付を初め、部分林共用林野設定国有林野貸付使用薪炭原木縁故特売等の地元施設制度推進を通じ、はたまた国有林野整備臨時措置法による国有林野の売り払い等の措置によりまして

保利茂

1950-11-28 第9回国会 衆議院 予算委員会 第3号

通常国会におきまして、国有林野整備法を提出いたしまして、御審議をお願いすることにいたしますが、その要旨は林業の目的を体しまして、地方の産業助長のためにする土地は、これを開放する、あるいは独立した小団地、あるいは境界が錯綜しております土地等につきましては整備いたしまして、これを開放することにいたしますし、また地元薪炭材の供給のために、従来委託林制度というようなものを設けておつたのでありますが、従来の縁故特売

横川信夫

  • 1