運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-03-02 第38回国会 参議院 運輸委員会 第10号

従いまして、この港湾整備五カ年計画のその事業推進方あるいは予算編成方につきましても、多々反省をしなければならない点がございましたので、今回はこれをそういうような単年度編成事業でなくて、五カ年間を長期に一度にそのワクを確定する。しかもそれは政府全体の責任においてその事業と総額をきめていく。

中道峰夫

1955-03-30 第22回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

昭和三十年度本予算につきましては、鋭意目下関係省の間で、特に農林省としましては大蔵省との間において、事務的に、また大臣との間におきまして編成方を急いでおるのでありまするが、暫定予算といたしましては、通俗的な、常識的な言葉でございまするけれども、一応政策的というな性格があるやに思われまする諸経費は除外をいたしまして、人件費事務費、その他経常的な経費大臣はこれを衆議院の農林委員会におきましては、これもまた

安田善一郎

1953-12-07 第18回国会 参議院 予算委員会 第4号

もうこの月より二十九年度の予算編成しまして、来月になれは、本院にもお出しすることになりますから、私ども今折角この編成方について、或いは個々のものから実は成立つておるものですから、事務的にどこの分が削れるかという点について、どの分をどうしなければならないか、自然に殖えるものはどうなるか、年度計画で立つているものもございますから、折角検討いたしておる次第でございます。

小笠原三九郎

1951-05-23 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第29号

ダイヤの編成方取締令にも、おそらくは車両規則にも現われて来ない。これは事業経営者の立場から、経営的角度から安全性確保ということについて頭を用いなければならぬということが、どうしても残つておるように思うのであります。その安全性確保ということとサービスの面ということとは、決して同じものではない。

滿尾君亮

1950-11-28 第9回国会 参議院 本会議 第5号

(拍手)  次に予算編成方計につきまして、大蔵大臣規模を縮小することを念願といたしておる。規模が殖えたじやないか。——六千六百十四億が六千六百四十五億になりました。三十一億殖えましたが、これは日本経済が拡大し活溌化するために必要止むを得ざることなんであります。必要なるものの場合においては、経済規模が殖えてもいい。これが日本の国力の発展であるのであります。

池田勇人

1950-03-31 第7回国会 参議院 本会議 第35号

それから、これにつきましては、予算編成方と、それから経費支出方についての説明がありましたが、これは省略いたして置きます。それから次には審議会の設置につきまして、行政組織法の解釈に違うて、法律によらずしてこれを置いている例があることは遺憾であるという意味の質疑が出たのであります。それから更に審議会内部組織の問題も出たのでありますが、これは省略いたして置きます。

河井彌八

1949-11-17 第6回国会 衆議院 農林委員会 第6号

しかし予算編成の上において特別会計編成の上におきまして、このいもの購入は自由にして、食糧として政府は考えなてもいいではないかというような見方もされておるのでありますが、政府といたしましては、いも類はぜひともある一定量食糧の中に入れなければならないという考え方をもつて、予算編成方につきましても折衝を重ねておるようなわけであります。  

森幸太郎

  • 1