運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

浅田均君 協定に署名してから国会提出承認をして、それから締結、条約に拘束されるという意味で締結する、その方法として批准とか加入とか公文交換とかがあると、それをやってから効力を発生するという整理をここでさせていただいたと思います。  ここで、先回も取り上げさせていただきました日米地位協定について同様の確認を行いたいと思っております。

浅田均

2009-06-24 第171回国会 衆議院 外務委員会 第18号

中国は、日本との間の締結条約が一九八三年、この辺からスタートですね。そうすると、三十年ぐらい日本が先行していて、今や日本の一・五倍、中国が行っている。  大臣、これはやはり資源外交を計画的に推し進めている、いや、これは通告していなくても一般的な議論ですから。日本のような資源のない国において、中国は一九八三年からスタートして今や八十六カ国、日本は一九五五年からスタートしてまだ五十六カ国。

松原仁

2002-06-12 第154回国会 参議院 本会議 第33号

委員会におきましては、三件を一括して議題とし、実演レコード条約において視聴覚的な実演保護の対象となっていない理由放送事業者権利保護に向けた内外の取組、文化財不法輸出入等禁止条約国会提出が遅れた理由文化財保護に関する未締結条約締結促進、アフガニスタンから流出した文化財保護等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  

武見敬三

2001-10-02 第153回国会 衆議院 本会議 第3号

指摘の未締結条約については、関連する国内法整備につき鋭意検討を進めており、テロ資金条約については、年内に署名し、早期締結に向けて作業します。爆弾テロ条約については、締結準備作業を一層加速するように指示いたしました。  テロ対策として空港の保安検査機器等充実強化策航空輸送対策についてのお尋ねであります。  

小泉純一郎

2001-10-01 第153回国会 衆議院 本会議 第2号

指摘の未締結条約については、国内法整備等につき鋭意検討してきているところですが、今般の事態を踏まえ、爆弾テロ条約につき、締結準備作業を一層加速化するよう指示しました。テロ資金条約についても、年内に署名し、早期締結に向けて作業いたします。  常設の国際刑事裁判所の創設に向けての政府の方針についてのお尋ねです。  

小泉純一郎

1983-04-26 第98回国会 参議院 外務委員会 第8号

そこで私どもいま御審議いただいております条約を考えるに当たりまして、日本国内法と今回御審議いただいております条約とが果たして実質的に同等であるかどうかということを検討したわけでございますけれども、詳細検討の結果、国内法令と未締結条約とは実質的に同等であると、こういうふうな結論を得た次第でございます。

遠藤哲也

1983-04-15 第98回国会 衆議院 外務委員会 第5号

玉城委員 次に、この条約第二条では、附属書に掲げられたILO条約の中に未締結条約がある場合には、国内法令が未締結条約と実質的に同等であることを確認することが義務づけられているわけですが、実質的同等の取り扱いにより各国の国内法国際的条約基準をゆだねるということでは、内容の伴わない条約批准にならないかどうか。いわゆる基準がばらばらでいいのかどうかということなんですが。

玉城栄一

1979-05-08 第87回国会 参議院 外務委員会 第10号

大体、現在、百数十件という未締結条約があるわけでございますけれども、個々の案件ごとに、その締結意義と申しますか、そういうものについて従来必ずしも十分な検討が行われていなかったり、あるいは十分な検討が行われておりましても、検討の結果、締結するか否かということにつきまして直ちに政策決定につながらずにそのまま推移するという形で、結果的にこれらの案件が放置されているかのごとき印象を与えるという事態が生じていることはまことに

伊達宗起

1960-02-19 第34回国会 衆議院 日米安全保障条約等特別委員会 第2号

竹谷委員 条約締結、条約締結両方でありますから、従って、この承認を求めんとする案件は、条約交換公文——第一の案件でありまする安保条約締結に関する承認の件として国会承認を求めんとするものは、安保条約及び二つ交換公文であるとともに、その締結について、この二つ内容と、そうしてその締結の行為と、その両方について国会承認を求めようとするものであると考えるが、その点はどうであるか。

竹谷源太郎

1956-12-01 第25回国会 参議院 外務・農林水産委員会連合審査会 第2号

ソ連側としましては、終始漁場保護、これらによる調査団交換ということは、かねてそういう要望をいたしておりましたし、今回の交渉におきましても、交渉締結、条約締結後は、自由にあらゆる機会を双方与えて、そうして徹底的に調査研究をしようということになっておりますので、従って今お話のように、ソ連側の方のことは事情がわからないとおっしゃいますことは、先方は決してわからなくいたしておろうという考えはないのであります

河野一郎

1956-03-20 第24回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

第十三、条約締結及び条約集編集等に必要な経費五千八百三十七万九千円は、国際条約締結、条約集等編集条約典型作成条約及び国際法並びに内外法規調査研究のため必要な事務費等であります。  第十四、戸籍法及び国籍法関係事務処理に必要な経費二百七十七万八千円は、在外邦人身分関係事務及び二重国籍者日本国籍離脱に関する戸籍法上の専務に必要な事務費であります。  

森下國雄

1956-02-20 第24回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

第十三、条約締結及び条約集編集等に必要な経費五千八百三十七万九千円は、国際条約締結、条約集等編集条約典型作成条約及び国際法並びに内外法規調査研究のため必要な事務費等であります。  第十四、戸籍法及び国籍法関係事務処理に必要な経費二百七十七万八千円は、在外邦人身分関係事務及び二重国籍者日本国籍離脱に関する戸籍法上の事務に必要な事務費であります。  

森下國雄

  • 1
  • 2