運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
698件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

今年、核兵器禁止条約発効し、間もなく第一回締結国会合が開かれます。  私たちは、まずは締結国会合へのオブザーバー参加を目指します。  総理は、被爆地を含む広島一区の選出です。広島長崎皆さん、特に被爆者皆さんは、核廃絶に向けた総理のリーダーシップに期待されています。  少なくとも締結国会合へのオブザーバー参加を決断すべきですが、いかがでしょうか。  

枝野幸男

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

RCEPに関しては、今後の発効までのスケジュールや準備状況について質問したところ、可能な限り早期発効させることが重要であるという認識各国間で共有されており、協定早期発効と全ての締結国による着実な履行に向けて、引き続き関係国連携をしていきたいという答弁をいただきました。各国との連携を強化した上で、着実な履行をよろしくお願いいたします。  

美延映夫

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

インド側が断ったようでございますけれども、ほかのACSA締結国とは全て弾薬提供が盛り込まれているわけであります。  そこで伺います。共同訓練、日本とインドとの間、二国間、多国間において共同訓練活発に行われているわけでありますけれども、今後、共同訓練において仮に弾薬提供が急遽必要になった場合、どのような対処が必要と想定されるのか、伺います。  

北村経夫

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

この協定は、締結国軍隊間における物品役務相互提供に関する決済手続等枠組み基本的条件を定める国際約束を指すとあります。同盟国などの部隊が共に活動している場合などに、現地において必要な物品役務相互に融通することができれば、部隊運用弾力性柔軟性を向上させることが可能となるということだと思います。  

浦野靖人

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

まず、自由権規約委員会国家報告という形で条約締結国自由権規約履行状況、これをチェックしているんです。それで、二〇一四年七月に我が国も審査されまして、この審査によって、自由権規約委員会から総括所見というものが出されました。この総括所見はどういう位置づけのものか、教えていただいてもいいですか。

松平浩一

2021-04-16 第204回国会 衆議院 本会議 第22号

我が国としては、国際人権条約締結国として、条約が定める義務を誠実に履行しており、我が国の制度がそれに違反しているとは考えておりません。今国会に提出された入管法改正案は、現行法退去強制手続を一層適切かつ実効的なものにすることなどを目的とするものと認識をいたしております。(拍手)     ―――――――――――――

茂木敏充

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

こうした教訓、知見を基にしまして、平成二十七年に廃棄物処理法災害対策基本法を改正いたしまして、国の主導的役割の下、関係者連携いたしまして、平時からの人的交流であるとか災害協定締結、国による処理代行等によりまして、より強固な廃棄物処理体制を構築するということが可能になってございます。

土居健太郎

2021-04-02 第204回国会 衆議院 本会議 第17号

このような観点から、RCEP協定早期発効と全ての締結国による着実な履行は非常に重要と考えており、各国連携してしっかり取り組む所存であります。  なお、新型コロナウイルス感染症によりサプライチェーン寸断のリスクが顕在化したことから、生産拠点海外集中度が高い製品、部素材などの国内拠点を整備するためのサプライチェーン補助金を措置しました。  

梶山弘志

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

御案内のとおり、ジェノサイド条約、これは締結国に対しまして、集団殺害行為等を犯した者を国内法により犯罪化する義務、これを課しているところでありまして、この締結ということを考えるに当たっては、ジェノサイド条約我が国締結する必要性であったりとか、締結の際に必要となります国内法整備内容等について、引き続き慎重に考える必要があると思っております。  

茂木敏充

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

次に、核兵器禁止条約締結国会合平和首長会議を同時に広島長崎で開催すること及びバイデン次期米国大統領長崎訪問についてお尋ねがありました。  我が国は、唯一の戦争被爆国として、核兵器のない世界の実現に向けた国際社会取組をリードする使命を有しており、核兵器禁止条約が目指す核廃絶というゴールは共有しています。  

茂木敏充

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

国務大臣茂木敏充君) RCEPにつきましては、今週の日曜日に十五か国で署名という形になったわけでありますが、お話しいただきましたRCEP協定の第十章でありますけれど、これは、投資家権利保護及び投資家投資環境整備のための法的枠組み提供して、投資家にとっての予見可能性を高めることによって締結国間の投資活動の更なる促進を目的とするルールを規定をいたしております。  

茂木敏充

share